緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ホルムアルデヒド測定検査

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みで子供たちがいない今だからこそできるのが「ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物測定検査」です。

室内化学物質によって起こる、眼の痛み、のどの痛みなどの症状や体調不良のことをシックハウス症候群(学校の場合はシックスクール)といいます。

八王子市立学校では、年1回以上、こうした室内化学物質を測定し、児童が学校生活を安全に送ることができる環境になっているか検査することになっています。

測定をするためには、対象の教室をしばらく閉め切りにする必要があります。
ですから、児童のいない夏季休業期間中に実施するのです。

測定は、図工室、図書室、パソコン室、5年生普通教室、音楽室で行いました。

2学期も安全な環境で児童が学校生活を送ることができるよう、しっかりと準備を行っていきます。【校長】

夏季水泳(5・6年生集中特訓編)1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、まだ25m泳ぐことを達成できていない5・6年生の児童を対象に「集中特訓」を実施します。

今日の参加児童は4名。
それに対し、指導する教員は8名。
マンツーマン以上の体制で、徹底的な個別指導を行います。

今日の練習で、6年生1名とあさひ学級の5年生の1名が25mを泳ぎ切りました。
これで、本校の6年生は、全員が25m泳ぐことができるようになりました!

私は、繰り返し、6年生に対して「25m泳げるようになって卒業すること!」と言い続けてきました。
何とか、来年の3月には卒業証書を渡すことができそうです。(笑)【校長】

夏季水泳(1・2・3年生編)5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生のプールも今日が最終日です。

最後ということで、後半は、男女対抗の貝拾いで遊びました。

1年生も、今までもぐる練習を繰り返してきたので、水底に沈んだゴム製の貝を拾おうと頑張りました。

1回戦は44-44の引き分け。
2回戦は43-45で女子の勝ち。

大接戦で盛り上がりました。【校長】

中北サマースクール(4・5・6年生編)5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生の「中北サマースクール」も最終回です。

会場の音楽室、家庭科室とも本当に静かで、子供たちはよく学習に集中しています。

「自分の子供の頃は、夏休みにこんなに一生懸命勉強してなかったなぁ・・・。」と自己反省してしまうほど、よく頑張っています。

低学年と同じで、これから先、生活リズムを崩さずに夏休みを過ごせるかが大事です。
でも、本校の子供たちなら大丈夫でしょう。【校長】

中北サマースクール(1・2・3年生編)5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「中北サマースクール」も本日が最終日です。

低学年も、朝、学習する習慣が定着してきたようです。
今日も、頑張って学習に取り組んでいます。

夏休みの宿題は、担任からかなり出ていて、「中北サマースクール」だけでは終わらないようです。

ということは、これからの過ごし方が大事です。
せっかく、朝、学習する習慣がついたので、これからも、コツコツ課題に取り組み、規則正しい夏休みを過ごしてほしいと思います。【校長】

夏季水泳(4・5・6年生編)5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体で実施する夏季水泳も最終日を迎えました。

今日は、久し振りに夏空が顔をのぞかせています。

4・5・6年生は、いつものように練習に取り組んだ後、最終日なのでちょっとお楽しみ。

男女対抗の水球の試合を行いました。

「水球・・・」
説明を受けた子供たちの多くはきょとんとした顔。

昨年のリオ五輪で、水球の日本代表が32年ぶりに出場し、「ポセイドンジャパン」の愛称で頑張ったというのに。

東京五輪の開催まであと3年を切りました。
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、水球に取り組み・・・というほど堅苦しいものではなく、子供たちは楽しそうにビーチボールを追いかけていました。【校長】

夏季水泳(1・2・3年生編)4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の後半は、1・2・3年生の夏季水泳です。

高学年と同様、今日のメインは検定です。

1年生は、この夏で水を怖がる子がいなくなりました。
大きな進歩です。

2年生や3年生も25mを泳ぎ切る子が出てきました。
日々、成長する子供たち。
とても頼もしいです。【校長】

中北サマースクール(4・5・6年生編)4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主的に学習する習慣のついた高学年は、「中北サマースクール」で順調に学習を進めています。

でも、ちょっと遊び心で子供たちに話しかけてしまう校長です。

校長:「ねぇ、いかの天日干し、昨日食べた?」
5年生児童A:「うん、焼いて、しょう油つけて食べた。おいしかったよ。」
5年生児童B:「うちは、マヨネーズつけて食べた。」
校長:「おうちの人、お酒飲みながら食べてなかった?」
5年生児童C:「はい!だって、学校のホームページに書いてあったもん!」

本校のホームページを実践に生かしていただき、本当にありがとうございます(笑)【校長】

中北サマースクール(1・2・3年生編)4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室と音楽室では、1・2・3年生が「中北サマースクール」で学習です。

低学年が「中北サマースクール」に参加するのは初めてなので、集中して学習できるか心配していましたが、4日目になり、子供たちも慣れてきて、自分たちで学習できるようになってきています。

1年生某児童:「校長先生、足、濡れてるよ。」
校長:「うん、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちとプールに一緒に入ってたの。」
1年生某児童:「ふーん、大変だねぇ。」

校長としては、高学年の検定の様子も気になりますが、1年生がひらがなを間違えて書いてしまっているのも気になるわけです。【校長】

夏季水泳(4・5・6年生編)4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けしたはずなのに、梅雨前線の影響で、少し肌寒い日となっています。

でも、水温は十分高く、夏季水泳の実施に影響はありません。

今日の4・5・6年生のプールの中心は検定です。
これまで頑張ってきたことを級を上げることで実証します。

先日、25m泳げるようになったばかりの6年生が、美しいクロールで楽々と25mを泳ぎ切っていました。
得た自信というのは強いものです。

100mに挑戦する児童、タイムに挑戦する児童など、高学年らしい難しい級に次々挑戦しています。

将来の「世界水泳」に出場するのは君だ!【校長】

くす玉製作進行中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校50周年記念式典で使用予定のくす玉が、だんだん形になってきました。

半球を作り、最後にとじ合わせることになりますが、直径を測ってみたところ、約1mのビッグサイズに!

50年に1回の大イベントとなりますので、何とか成功に結び付けたいものです。【校長】

イカの天日干し完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が清水移動教室の初日に行った「イカの天日干し体験」の完成品が学校に届きました。

慣れない包丁を使って、イカの目をくりぬいたり、内臓を取ったりしたことなどが思い起こされます。

「中北サマースクール」での学習が終わった5年生一人一人に完成品を手渡しです。

本人たちは、当然うれしそうですが、保護者の方も今晩の晩酌が楽しみですよねぇ。【校長】

※写真上、中は、清水移動教室での様子をプレイバックです。

中北サマースクール(4・5・6年生編)3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の後半は、4年生以上が学習に取り組みます。

1時間というまとまった時間ですが、参加している児童はよく集中しています。

低学年の時と同じように、分からないところを教えようと、校長も意気込みますが、問題をのぞきこんでみると、
8×8×3.14-4×4×3.14・・・

黙って見守ることも大事なようです(苦笑)【校長】

中北サマースクール(1・2・3年生編)3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中北サマースクールも3日目です。

本日は、朝から雨模様。
残念ながら夏季水泳は中止になってしまいました。

というわけで、今日、学校に来た子たちは学習をしっかり頑張ります。

でも、ちょっと子供たちは疲れた感じ。

校長:「七の段、言ってみて。」
3年生某児童:「七一が七・・・七四 二十四」
校長:「はい、言い直し!」

校長:「5と4を一緒にするといくつだっけ?」
1年生某児童:「8!」
校長:「(指を見せて)5と4をくっつけるんだよ。」
1年生某児童:「あ、9だ!」

毎朝、勉強することは、やっぱり大事です。【校長】

蛇騒動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室内の蛇騒動が一段落した頃、夏季水泳に参加しに来た高学年が登校してきました。

せっかくなので、蛇とご対面です。

絶叫するのかと思いきや、意外に「かわいい〜」との声が。
なでなでしている子もいます。

教員の方が大騒ぎの朝となりました。【校長】

蛇騒動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、本校の職員玄関付近に蛇(青大将)がいるのを出勤した教員が見付けました。

児童に危険があってはいけないので、いったん捕獲して、職員室へ。

しかし、出勤してきた他の教職員は、いきなり職員室に蛇がいて、プチパニック!
ちょっとした騒ぎとなりました。

青大将は、昔から「家の守り神」と言われています。
ちょうど、学校が外壁工事に入ったので、安全のため、顔を出してくれたのでしょう。

へび年の教員に幸せを授けてから、安全な場所に放そうと思います。【校長】

開校50周年記念式典に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/21(土)に本校の開校50周年記念式典が行われます。

夏休み期間ですが、着々と式典の準備が進められています。【校長】

<写真上>開校50周年に向け、記念誌を発行する予定です。担当の教員が集まって、内容の確認などを行っています。
<写真中・下>式典当日、「くす玉割り」を行う予定です。そこで、手作りのくす玉を作成します。「開校50周年記念行事実行委員会」の保護者の方にもご協力いただきながら、まずは、周りの骨組を作っているところです。相当大きなくす玉になりそうです。

指導力パワーアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市では、夏季休業期間中に教員の資質・能力の向上を図るために研修の機会を設け、教員の職務の中心となる学習指導力、生活指導力を高め、日常の教育活動に生かすことを目的とした「指導力パワーアップ研修」を実施し、全教員が必ず受講することとなっています。

この「指導力パワーアップ研修」には、学校で企画する研修と、教育委員会の指導課が主催するものがあります。

本日の午後、本校が企画する「指導力パワーアップ研修」を開催しました。
本校の全教員に加え、他校の先生方も参加し、一緒に研修を通じて学びました。

講師は、本校の校内研究の年間講師をお願いしている、全国小学校国語研究所の福本 菊江先生です。

国語の物語文の教材分析の方法や音読の実技指導などの講義・演習などを通して、2学期の授業に役立つ有意義な研修を受けることができました。

子供たちは夏休み。
でも、教員はこの期間をいかし、多くのことを学んで、自らの力を高めます。【校長】

夏季水泳(1・2・3年生編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年と交代で、午前中の後半は1・2・3年生のプールです。

「中北サマースクール」で勉強してから参加している子も多くいます。

1年生は、だいぶ学校のプールに慣れてきて、もぐったり、伏し浮きをしたりすることも上手になってきました。
夏のプールは毎日入ることができるので、練習したことが定着しやすいです。
多くの子に参加してほしいと思います。【校長】

中北サマースクール(4・5・6年生編)1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年と交代して、4・5・6年生の希望者が「中北サマースクール」に参加しています。
プールに引き続いて参加している子もいます。

さすが、高学年、私語なく宿題などの学習に取り組んでいます。

量がありすぎて、私語している暇もないのかな・・・。【校長】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 大なわ集会
保育園児交流会
2/16 456年ベーシック
2/20 避難訓練
クラブ(最終)

学校だより

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

あさひだより

学校経営計画