学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

小中一貫教育の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(水)、小中一貫教育の取組の一つとして、本校教員が中山小学校に行き、6年生児童に英語の授業を行いました。

大きな収穫

画像1 画像1
技術科の栽培の授業で、1年生は夏休み明けから大根を大事に育ててきました。
そして、先月収穫ができました。
収穫した大根と共に栽培についての振り返りと、収穫した大根を手に記念写真を撮りました。(写真)
普段、生徒は野菜を育てる経験は少なく、貴重な体験になりました。
また野菜の価格が高騰している中での収穫になり、きっと家庭でも喜ばれたことだと思います。
いずれにしても、大きな収穫でした。
画像2 画像2

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学級で、書初めを教室に展示しております。

写真左 1年
  中 2年
  右 3年

ギャラリー中山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左、中
「2年生 『伝統工芸体験』校外学習」
東京には江戸時代から続く伝統工芸品があります。実際に工房を訪ねて伝統工芸品をつくることを体験しました。

写真右
「3年生 『練り切り』のデザイン」
季節感を大切にする日本人ならではの練り切りを表現しました。


校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(金)、2年生は校外学習として、東京23区方面に出かけました。
目的は、「東京の伝統文化等を知り、そして体験する。」「班行動をとおして、自分の役割を果たし、互いに助け合う。」ということです。
寒さのたいへん厳しい1日となりましたが、目的の達成はもちろん、電車の通勤ラッシュや知らない土地での行動も、互いに協力し合い頑張っていたことが印象的でした。
2年生も頼もしくなってきました。

中山の冬景色「雪かきボランティア」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(火)
昨日からの大雪で、今朝の中山の里山は一変して雪景色。
学校では、深いところで50cm近く積もっていました。
早朝から、雪かきボランティアに多くの生徒が参加しました。
ありがとうございます!

移動教室 その4

画像1 画像1
1月16日(火)、移動教室最終日。
抜けるような青空と広々としたゲレンデで、スキー教室最後の講習を受けることができました。

中山地区伝統「餅つき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(日)に行われた「餅つき大会」は、『子供たちにとってかけがいのないふるさとを、地域ぐるみで創り出し伝えていくこと』を目的として行われる青少年対策中山地区委員会主催の大きな行事です。
会場の「白山神社まちの広場」には、多くの小中学生や地域の方が集まりました。
中山中の生徒は、前日の「米とぎ」や「机・いす運び」からお手伝いをさせていただきました。
今年は残念ながら、本校1年生が移動教室で不在のため、当日のボランティア活動に参加することができませんでした。その分を1年生以外の中中生がカバーし、たいへんよくがんばりました。

移動教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室の楽しみの一つ…大勢の仲間と食べる、おいしい食事です。
この後は、自由時間、班会議そして就寝です。

移動教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真でもわかりますが、青空と十分な雪が1年生を迎えてくれたようです。
スキースクールが終了して、この後、お風呂に入ります。

移動教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(日)、1年生は校外学習に出かけました。
今年度から「スキーの実習」を中心に2泊3日間、長野県菅平高原で過ごします。
スキーの楽しさや達成感を味わうことはもちろん、自然の素晴らしさや厳しさを体験し、さらに、集団生活をとおして協力することの大切さなどを学びます。

写真左:中山中からバスに乗り込む1年生
写真中・右:スキー教室開校式の様子


iPhoneから送信

あいさつ運動

画像1 画像1
新年、新学期が始まりました。
始業式を行った昨日から、地域の方と一緒に「あいさつ運動」を行っています。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(火)、新年を迎え、今日から3学期が始まりました。
また、新しく2名の生徒が、本校生徒の仲間入りをしました。
今年1年間が「幸せ」な年になることを祈念して、269名が新たな年のスタートを切りました。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬休みの補習

画像1 画像1
冬休み期間中、希望する生徒に補習を実施しました。
集中して取り組んでいた姿が、印象的でした。
画像2 画像2

2017 TAMAアンサンブルフェスタ

12月26日(火)、いちょうホールにて行われた「アンサンブルフェスタ」(木管8重奏)に本校吹奏楽部が参加しました。
日々の練習の積み重ねにより、【金賞】を受賞することができました。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(月)4校時、終業式を行いました。
この終業式から、校歌の指揮者と伴奏者は3年生から2年生に引き継がれます。

さて、学習や行事、生徒会活動など、多くのことを学ぶ機会が多かった2学期でした。
2学期の生活をていねいに振り返り、新学期、新年に向けて決意を新たにしましょう。

けがや事故に遭うことなく安全に冬休みを過ごし、全員が始業式で元気に顔を合わせることを願っています。

保護者及び地域の皆様、2学期を無事に終えることができましたのも、皆様のお力添えによるものだと心より感謝いたします。
ありがとうございました。

それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

生徒会主催「クリスマス清掃」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会執行部が美化委員会と協力して、「クリスマス清掃プロジェクト」と称し、校舎周りの落ち葉を拾うことを全会員(生徒)に呼びかけました。
12月19日(火)、100人以上の生徒が呼びかけに応え、ボランティアとして集まりました。
いたるところに積もったたくさんの落ち葉を、ていねいに拾い集め、袋に詰めました。
その袋の数は、50袋以上にもなりました。
みなさん、協力していただき、ありがとうございました。
ボランティアの気持ちに、とても感謝します。

防災の意識を高める取組

画像1 画像1
1年生は、2学期に「地域防災訓練」「救急救命訓練」「飯盒炊爨」などの各訓練や体験をとおして、命の大切さや防災意識を高める取組を行いました。
事後の学習として、学んだことなどを新聞形式にまとめ、1年生の各教室前の廊下に掲示しております。

「命の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(木)、3年生を対象に「命の授業」として、
『生のつながりと命の大切さについて』の講義を受け、さらに『赤ちゃんとの触れ合い』と『妊婦体験』を行いました。
特に、赤ちゃんと触れ合っている3年生の顔が、とても穏やかなのが印象的でした。
今回の事業に、助産師をはじめ、赤ちゃんとお母さん、杉の沢会など多くの方々にご協力をいただきました。
御礼申し上げます。

1年生校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)、理科の授業で学んだ内容を、実際に自分の目で確かめるという目的で、多摩川へ出かけました。
専門の講師の指導の下、地層を調べ学ぶことをとおして、一層理科に対する興味や関心が高まりました。
後半は、130万年前の地層から、貝や植物の化石を掘って集めました。

※写真上、中:ワークシートを用いて、講師の先生に地層について学んでいます。
 写真下:実際に地層を触れ、層による違いを実感しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 学力強化週間始