学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

やっと…(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝方は冷え込みが厳しかったですが、日中は陽射しがポカポカと気持ちよくなりました。
 さて、先週の月曜日に降った雪が、この冷え込みとともに溶けずに校庭に残っていましたが、やっと今週から校庭が見え始めました。やっと本日から校庭の4分の1くらいを使用することができます。久しぶりの校庭での体育の授業も気持ち良さそうでした。しかし、明後日にはまた大雪の予報が出ています。体育館側にはまだまだ雪が残っている上に、さらに積もってしまうと…大雪にならないことを願います。

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖の味噌煮
 ひじきの炒め煮
 変わりきんぴら
 小松菜の味噌汁
 牛乳です。
 全国学校給食週間5日目の今日は、和食を中心にした日本型食生活です。日本型食生活では、一汁二菜や一汁三菜という栄養バランスが良い食べ方をします。今日の給食はご飯に小松菜の味噌汁と主菜の鯖の味噌煮、ひじきの炒め煮、変わりきんぴらの副菜が2つ付いた一汁三菜です。

グローバルマナーとおもてなしの心)^o^(

 今日の午前中、筑波大学客員教授の江上 いずみ先生に講師としてお越しいただき、「グローバルマナーとおもてなしの心」という演題で、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて、ご講義、演習を行っていただきました。
 表情の大切さ、どのような態度が望ましいか、おしゃれと身だしなみ、言葉遣い、そして挨拶の仕方などなど、時間があっという間に過ぎてしまうくらいに感じた時間でした。2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。その時に、外国の選手や応援の方々をお迎えしたときに、日本人としての「おもてなしの心」をしっかりと伝わるようにしていきたいです。本校の今年度の重点教育目標「心をみがきます」をしっかりと実践していくことが、「おもてなしの心」につながると思います。今後とも学校、家庭、地域の皆さんと連携を深めて、子供たちの心をはぐくんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップフィールドワーク

三年生は2つのグループに分かれて、地域安全マップづくりのためのフィールドワークに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 蕪のレモン味サラダ
 リンゴのヨーグルト和え
 牛乳です。
 全国学校給食週間4日目の今日は、米飯給食をテーマにした給食です。米飯給食がなったころは、カレーライスはできずに、パンとカレーシチューでした。今では、必ずリクエストに上がってくる人気メニューも米飯給食が始まったことでできた料理です。

竹のように

 今週の後半からいよいよ2月に入ります。今朝も真冬並みの冷え込みということで、校庭の雪もなかなか融けず、使うことができない状況です。
 さて、今朝の全校朝会も、インフルエンザ等の予防のため、校内放送によるものとしました。キーワードを各担任に教室に掲示してもらい、話をしました。今日のキーワードは「竹」です。この雪の重さにも倒れたり、折れたりせず、しなっても撥ね退けて、またまっすぐに成長するように、別所の子供たちも、竹のように力強くしなやかに成長してほしいとの願いを込めました。「子どもたちの生きるよろこびあふれる学校」づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 ジャムサンド(セルフ)
 鯨のあずま煮
 野菜のカレースープ煮
 牛乳です。
 全国学校給食週間の3日目の今日は、パン給食をふりかえりました。

盲導犬が来校

市内にお住まいの方と一緒に盲導犬スージー号も来校です。
画像1 画像1

福祉体験です

四年生は総合的な学習の時間で福祉についての体験学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 彩ごはん
 わかさぎの磯辺揚げ
 すいとん
 牛乳です。
 全国学校給食週間の2日目です。今日は、食べ物がなかった戦争中の食事をふりかえり「すいとん」を作りました。現在の「すいとん」は、肉や多くの野菜を入れて作るので、その当時の味や栄養価と比べるととてもよくなっています。

4年生と一緒に…

 今朝は本当に冷え込みが厳しく、八王子の観測地点では−8.5だったそうです。明日もさらに冷え込みが厳しくなるようです。登下校の転倒等、十分に気を付けさせたいです。
 さて、本日の1校時は、4年生の初めての彫刻刀の授業に一緒に出させてもらい、彫刻刀を使って彫らせてもらいました。自由な発想で彫り進めるというもので、思うが儘に彫ることが気持ちよかったです。途中を見てみると、子供たちの発想は豊かであることがよくわかりました。どのような作品に仕上がるでしょうか…楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 塩ごはん
 焼き海苔
 鮭の塩焼き
 野菜のおかか煮
 豚汁
 牛乳です。
 1月14日から30日まで全国学校給食週間です。この期間に学校給食の歴史を振り返り、実施します。今日は山形県忠愛小学校で始まった「おにぎり、焼き魚、漬物」を「塩ごはん・鮭の塩焼き・野菜のおかか煮」で再現しました。昔の給食を想像しながら食べてほしいです。

書初め展最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一昨日の大雪が残っており、しかも氷点下まで気温が下がったことから、路面が凍結しています。登下校の転倒等には十分に気を付けるよう、指導いたします。
 本日は、校内書初め展の最終日です。一人一人が書と向き合い、真剣に書いた書初めです。多くの方々にご覧いただきました。ありがとうございました。
 また、水曜日は朝読書の日で、雪の凍結で来校が大変な中、読み聞かせの保護者の皆様、本当にありがとうございました。

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 味噌ラーメン
 棒餃子
 牛乳です。
 今日は、児童に人気のメニューです。きっと残りはほとんどないと思います。
 なお、今日は雪のため、食材が届かずメニューを変更しました。

雪の感触を)^o^(

 校庭は誰も踏み入れていない場所で、本当に綺麗でした。おそらく30cm以上の積雪になっていると思われます。朝の時間のみ、子供たちにも雪の感触を味わう時間を作りました。校庭でリレーをしたり、雪だるまを作ったり、歓声を上げながら楽しんでいました。おそらく、この後は溶けだしてグチャグチャの校庭のコンディションになるでしょうが、雪の感触をしっかり実感してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面銀世界(^^)/

 今朝は学校へ来ると、早くから出勤していた職員が雪かきをしてくれていました。学校全体がまるで銀世界といった感じです。子供たちも雪の感触を楽しんでいるようです。大人にとっては、あまり喜べないところもありますが、子供たちにとっては貴重な体験であると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

 雪の降り方は、ますます激しくなっており、吹雪いてきております。14時30分に全校、一斉下校しました。本日はむやみに外出せずにおとなしく室内で過ごすようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予想以上の降雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時が始まる頃には、校庭の土の色も見えていたのですが、給食の時間が始まる頃には、校庭は真っ白な光景となってしまいました。夕方からの本降りかと思っていましたが、かなりの勢いで視界も悪くなっていることから、6校時のクラブ活動を中止として全学年5校時終了後、下校といたします。上級生を中心として地区別方面で下校します。安全第一に下校させたいと思います。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 アマム
 チェプ・オハウ
 イモシト
 果物
 牛乳です。
 今日の和み献立は、北海道白糠町のアイヌ料理です。アマムは、穀物を使ったおかゆです。今日は、キビとインゲン豆を入れたアイヌ風ごはんを作りました。チェプ・オハウは鮭を使った汁物です。イモシトは、イモをゆでて作った団子ですが、今日は、蒸してつぶしたジャガイモを焼きました。

体調管理に気を付けて

 今週の週明けは厚い雲に覆われ、しかも気温が下がっており、大雪になるという予報が流れています。朝のうちから細かく冷たい雨が降り出しています。
 さて、今朝の全校朝会は、インフルエンザ等の拡大が懸念されるため、各教室で放送によるものとしました。代表委員会の子供たちが中心となって、八王子FMへ提出する学校紹介の内容を流しました。学校の様子がとてもよくわかる内容となっています。また、保護者、地域の皆様にもお聞かせしたいと思います。
 そして、その後に、養護の石亀先生から、インフルエンザ等の予防について、再度、お話がありました。保健便りにも載せてありますが、マスクの着用など、しっかりと予防させるようにしたいと思います。ご家庭での予防についてもご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28