平成30年2月9日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日の献立は、「五つの輪で体力アップ」 食事バランスばっちりです。 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 みなさんも体力アップに! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!! なわとび運動期間が終わります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ました。 雪で校庭が使えない時は、体育館を使って続けてきました。 今日は、校庭の中で運動しても大丈夫なところを選び、大縄跳びをし、 縄跳び運動の最終日を修めました。 子供たちの跳ぶ力や持久力が向上していることを願っています。 昔遊びを教えてもらいました!![]() ![]() ![]() ![]() けん玉を上手に皿にのせる様子や、手のひらでコマを回す姿に「すごい!」「じょうず!」と感動していました。 遊び方を教えてくれたあとは、1、2年生で一緒に昔遊びをしました。1年生に優しく教えてくれる2年生、初めて取り組む昔遊びに夢中な1年生。楽しい時間を過ごすことができました。 平成30年2月8日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 豆腐は、畑の肉と呼ばれている大豆を原料にしています。 いかは、ビタミンBとEが豊富です。 ミネラル成分も多く含まれています。 コレステロールを低下させる作用があります。 給食では、豆腐といかのチリソース炒めを作りました。 コンピュータができることは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科見学に行ってきます!![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年2月7日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏のトンテキ風ソース コールスロー たまねぎとわかめの 味噌汁 牛乳 今日は、中学生の考えたバランス献立です。 上柚木中学校3年生 杉本陸さん考案メニューです。 バランスの良い食事を考えました。 みんなにおいしく食べてもらいたいそうです。 しっかりいただきましょう! 平成30年2月6日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきの栄養は、とても優れています。 カルシウムは、牛乳の約12倍あります。 食物繊維がごぼうの約7倍もあります。 便秘改善や骨粗鬆症の予防になります。 今日は、ひじきを使って「ひじきご飯」を作りました。 しっかり食べて元気に過ごしましょう! 平成30年2月5日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たぬきサラダの作り方は、野菜をボイルして、ドレッシングをからめ、 素揚げしたワンタンの皮を野菜の上にかけていただきます。 食感よく美味しく食べられました。 今日も給食を残さず良く食べました。 平成30年2月2日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、節分の2月3日が土曜日ですので、今日、節分の献立を作り ました。 ちらし寿司を海苔で巻いて、今年は、南南東やや右を向いて福を巻き 込んで食べます。 汁の中身も、鰯団子を入れて作りました。 臭みもなく柔らかく美味しく出来上がりました。 今年も鬼を追い払い、いい年にしましょう! 平成30年2月1日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンマの効能には、 ○血液をサラサラにする、 ○頭の回転がよくなる、 ○体力が向上する、 ○眼精疲労に効く、 ○精神が安定する、 ○骨や歯などをつくる、 ○肌がきれいになる、 ○コレステロール値を低くする等、 たくさんの効果があります。 しっかり食べることで健康を維持できます。 今日の給食では、サンマのかば焼き丼を作りました。 脂がのって美味しいです。 |