7月10日(月)チリコンカンライス じゃこサラダ 蒸しとうもろこし 牛乳 今日は、川口町の町田農家さんが育てた「とうもろこし」を 3年生が皮むきしました。 とても甘くておいしい「とうもろこし」でした。 7日(金) 5年図工 紙かみワールド
「すみっこ〜な〜」をみんなで鑑賞して片付けた後、印刷室にたくさんあった細長い紙の切れ端を使って、造形あそびをしました。
鑑賞のあとだったので、少し時間が短かったのですが、それでもいろいろな紙との関わり方が見られました。七夕にちなんで願い事の短冊もこっそり飾られていました。 7日(金)草取り集会今朝の集会は、草取り集会。お日様の日差しを浴びて、雑草もぐんぐん成長していました。地域・保護者の方にもお手伝いを頂き、校庭の草取りを行いました。子供たちは、汗びっしょりになりながら、自分の担当の場所の草を抜いていました。 暑い中、ありがとうございました。 7日(金) たてわり遊び
今日のロング昼休みはたてわり遊びでした。
たてわり班ごとに、6年生が遊びを計画してくれました。 とても天気がよく、子供たちは汗だくになって遊んでいました。 7月7日(金)五目ごはん 笹の葉揚げ 七夕汁 くだもの 牛乳 今日は七夕献立です。 「笹の葉揚げ」は、笹の葉をイメージして 八王子産桑の葉粉を衣に混ぜて揚げました。 「七夕汁」には、天の川をイメージしたそうめんと 星型のかまぼこ、短冊に切ったにんじんとだいこんを 入れました。 みんなの願いごとがかなうように、今日はラッキーくまさんと ラッキーうさちゃんも入れてみました。とても喜んでくれました。 6日(木) 2年図工 ざいりょうからひらめき
綿やモール、ひも、ストローなど、身近な材料を使って絵を描きました。めあては、「材料の形や色、さわった感じを生かして」でした。集まった材料を見て何に使えそうかしっかり考えてから作品を作りました。「ひらめいた!」という言葉がたくさん飛び交う2時間でした。
材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。 6日(木) 学校保健委員会
今日は、学校保健委員会を行いました。
学校医の先生方、地域・保護者の方に参加していただき、中山小の子供たちの健康についてや学校での様子について話し合いました。 後半は、学校歯科医の峯岸忠先生に「知っておきたい糖の話」というテーマのもと、むし歯になる過程や、食べ物に含まれる糖について、楽しくわかりやすく教えていただきました。 6日(木) 5年都学力調査
今日は、東京都の小学校に通う5年生を対象とした学力調査が行われました。今回の調査は一人一人の学力向上を目指して、課題や解決策を確かめるためのものです。子供たちは、1時間目から4時間目まで、今までの学習を振り返りながら、集中して課題と向き合うことができました。
6日(木)サツマイモのお世話サツマイモにもっと栄養が届くように今日は力を合わせてたてわり班ごとに草を抜きました。これからの成長も楽しみですね。おいしいお芋に育っていくように引き続きお世話をがんばりましょう。 7月6日(木)マーボーなす丼 冬瓜とコーンの卵スープ 三色ナムル 牛乳 夏野菜の「なす」を入れたマーボー丼です。 中山小の畑で収穫されたなすとピーマンも加えました。 7月5日(水)麦ごはん 鮭のごまみそ焼き 肉じゃが ピリカラきゅうり くだもの(冷凍みかん) 牛乳 6月末に、全学年で「めざせお箸名人!がんばりカード」に 取り組んでもらいました。 7月は、1・2年生が「めざせお箸マスター検定」に挑戦中です。 今日は和食メニューでした。練習の成果もあり上手にお箸使いができました。 5年(水) 1年図工 ころころぺったん
今日は、1年生が楽しみにしていたころころぺったんの授業でした。いろいろな種類のローラーを使ってころころころころ、プリンカップや洗濯ばさみ、レンコンなどを使ってぺったんぺったん、全身を使ってローラー・スタンプ遊びを楽しみました。
保護者の皆様、汚れても良い服と、ぺったんする道具のご準備、どうもありがとうございました。 7月4日(火)スタミナ丼 トマトと卵のスープ 枝豆 牛乳 枝豆は、「野菜」と「豆」の栄養を両方もっています。 疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて 日差しの強い夏にはピッタリです。 今日の給食では、茹で枝豆にして食べました。 4日(火)3・4年生 プール開き今年の水泳の学習での目標を大きな声で発表して入水しました。入水した子供たちからは、「つめたーい!」「気持ちいい。」「深い!!」など、楽しそうな声がたくさん聴こえてきました。 これから、厳しい暑さが予想されますが、安全に気をつけて、楽しく水泳の学習に取り組んでいきましょう。 3日(月) 4年図工 クモくんの巣づくり
先週から作っている「たいくつなクモくんの巣作り」が完成に近づいてきました。
木や枝に見立てた針金に、接着剤を使ってクモの巣をはっていきます。東京ドームや遊園地、公園など、具体的なイメージをもって作っている人もいました。ペンチや針金の扱いもバッチリです。 30日(金) 5・6年 陶芸教室
今年も、市川さんが中山小学校に陶芸を教えに来てくださることになりました。今年はお皿を作ります。
トップバッターは5・6年生。5・6年生は、「クッキーがついちゃった小鉢」に挑戦しました。毎年教わっているので、今まで学習したことを生かしながら取り組んでいました。 3・4年生は10月、1・2年生は2月に予定しています。 7月3日(月)たこめし 揚げボールとうずら卵の甘辛煮 呉汁 おひたし 牛乳 7月2日は、「半夏生」でした。 半夏生は毎年梅雨が明ける時期にあたります。 農家では、田植えを終える目安の頃とされていて 豊作を願って「たこ」を食べる習慣があります。 給食でも「たこめし」を食べました。 6月30日(金)体育委員会集会
今朝の集会は、体育委員会が考えた「ピンポン球リレー」。1〜3年生はお玉で、4〜6年生がスプーンにピンポン球をのせて運びます。たてわり班ごとの対抗リレーを行いました。「速く走って次の人に届けたい。でも、バランスもとらなければ…。」ジレンマの中で、みんな一生懸命に走りました。応援する声と笑い声とに包まれた、楽しい集会になりました。
6月30日(金)うめごはん ほきのごまがらめ かきたま汁 くだもの 牛乳 うめごはんは、梅干しとゆかり粉、白ごまを入れて 炊きました。 梅干しのすっぱい成分は、クエン酸といいます。 体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進します。 3年生が畑で育てた「万願寺とうがらし」を収穫してくれました。 さっそく、今日の「ほきのごまがめ」と一緒に調理しました。 「万願寺とうがらし」は京都のブランド野菜で、唐辛子の形をしていますが、 果肉もやわらかく、辛みもありません。 みんなでおいしくいただきました。 4年 社会科見学 |