たてわり班活動(カード作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の活動は、たてわり班活動でした。1年間リーダーとして活動してくれた6年生にメッセージカードを書きをしました。(6年生は参加しません)初めて5年生がリーダーとなり班のみんなにどのようにカードに書いていくのかを説明しました。説明の準備をしてきた5年性でしたが、思っていたようにうまく伝わらず、苦労しているようでした。活動が終った後で5年生に「どうだった?」と尋ねると「疲れた〜!」と声をそろえて言っていました。これからは、君たちがリーダーになるのだよ。頑張ってね!!
暦の上では、春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。6年生は卒業に向けて忙しい毎日を送っています。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ココアパン
・ポテトオムレツ
・きのこスパゲティ
・豆のスープ
・牛乳

ポテトオムレツは、22キロの卵を使用しています。
オーブンの火加減に気を付けて、ふっくらつやつやに焼き上げました。

2月7日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鶏のトンテキ風ソース
・コールスロー
・たまねぎとわかめのみそ汁
・牛乳

中学生の考えたバランス献立!
上柚木中学校3年 杉本さん考案メニューです。

☆杉本さんからのメッセージ☆
・バランスのよい食事を考えました。
・みんなにおいしく食べてもらいたいです。

船田小ではトンテキ風ソースがおいしいと大好評でした!

オリジナルペン立て作り!

 やまほうし学級の図工では、オリジナルのペン立てを作っています。
瓶や缶などに、色を付けた紙粘土をつけて、作っていきました。
 「かわいい動物の形にしてみようかな?」、「かっこいい模様をつけてみようかな?」、「横向きに作ってみようかな!?」と、みんなデザインを悩みながら、それぞれの思いを形にしていきました。
 どの作品も子供たちの個性がとっても光っています!!これで勉強もはかどるかも!?
画像1 画像1

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ふりかけ
・豆腐とイカのチリソース炒め
・じゃがいもサラダ
・牛乳

アーモンドとちりめんじゃことわかめの手作りふりかけです。
豆腐とイカのチリソース炒めは、辛さを控えめにして、トマトケチャップで食べやすい味に仕上げました。

2月5日の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・うずら卵のしょうゆ煮
・とん汁
・果物(伊予かん)
・牛乳

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セルフ恵方巻
・いわしのつみれだんご汁
・煎り大豆
・牛乳

今日の給食は節分献立です。
手作りのいわしのつみれだんご汁は、いわしつみれにねぎと生姜をたくさん入れて、今日のような寒い雪の日にうれしい、温まる汁物でした。

2月1日の給食

画像1 画像1
・マーガリンパン
・ドリア
・花野菜サラダ
・ABCスープ
・オレンジジュース

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより