片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

12月1日 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が連合音楽会で演奏する合奏「バック・テュー・ザ・フューチャー」と合唱「いつかこの海をこえて」を全校児童、5年保護者の前で披露しました。
 これまで一生懸命練習してきました。あと1週間で最後の仕上げです。きっと来週は、素晴らしい演奏となることでしょう。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全な自転車の乗り方について市役所、南大沢警察署、南大沢交通安全協会の皆様が教えてくださいました。「3つの左」と「4つの確認」について説明を受けた後、実際に自転車に乗りました。4つの確認のうち、右ななめ後ろがうまくできず、やり直しながら取り組みました。合格できるよう安全に気を付けて自転車の乗り方を学んでほしいと思います。
 

避難訓練

画像1 画像1
 本日の避難訓練は、地震後に家庭科室から火災が発生し、延焼のおそれがあるため、第一避難場所の校庭から第二避難場所の中央公園へ移動する想定で行いました。
 静かにすばやく集合し、移動も速やかに行い、避難訓練を終えることができました。

11月17日(金)の献立

画像1 画像1
 
 ☆ご飯
 ☆オレンジ酢豚
 ☆ナムル
 ☆わかめスープ
 ☆牛乳

 
今日の献立は、海外友好交流都市である
韓国の始興市の献立を実施しました。

11月16日(木)献立

画像1 画像1
 
 ☆ソフトフランスパン
 ☆ポークビーンズ
 ☆コールスローサラダ
 ☆みかん
 ☆牛乳


 ポークビーンズの「ビーンズ」は
大豆をたっぷり入れておいしく作りました。

11月15日(水)の献立

画像1 画像1
 
 ☆五目ちらしずし
 ☆魚の三味焼き
 ☆七宝汁
 ☆菊花みかん
 ☆牛乳

 今日の献立は11月15日の「七・五・三」
にちなんで、献立名に「七・五・三」の漢字を
使っています。

11月14日(火)の献立

画像1 画像1
 
 ☆マーボー丼
 ☆えのきと小松菜のスープ
 ☆黒糖アーモンド
 ☆牛乳


 今日の献立、「黒糖アーモンド」の
アーモンドはオーブンで焼き香ばしく
仕上げています。

11月11日(土)の献立

画像1 画像1
 
 ☆ドライカレー
 ☆わかめサラダ
 ☆フルーツ白玉
 ☆牛乳

 今日は、学習発表会保護者鑑賞日でした。
どのクラスも、ほとんど残菜はなく良く
食べていました。

11月10日(金)の献立

画像1 画像1
 
 ☆ガーリックトースト
 ☆森のシチュー
 ☆豆サラダ
 ☆りんごジュース
 

 今日の豆サラダには「青大豆」を使用しました。
きゅうり、キャベツ、ホールコーンも入れて
彩り良く仕上げました。

11月9日(木)の献立

画像1 画像1
 
 ☆ご飯
 ☆豆腐ハンバーグのおろしだれ
 ☆ほうれん草のソテー
 ☆白菜のスープ
 ☆牛乳

 今日の献立にはこれからが旬で、栄養価に優れている
「ほうれん草」「白菜」を使っています。

3年社会科見学7

画像1 画像1
道の駅滝山に到着しました。八王子の野菜が自慢だそうです。

3年社会科見学6

画像1 画像1
ニッスイ八王子総合工場に到着しました。説明を受けて、工場内を見学します。

3年社会科見学5

画像1 画像1
北野児童館で昼食を食べています。

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所内の議場で議会について説明を受けたあと、四階から東西の景色を見て、一階の八王子の特産品や姉妹都市について学びました。

3年社会科見学3

画像1 画像1
八王子市役所に到着しました。今から見学します。

3年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜や果物の保管庫見学や段ボールの箱からいろいろな産地から集まっていることを学びました。
年間で野菜が130種類果物は、50種類位扱っているそうです。24時間体制で50人位の方が働いていらっしゃるそうです。

3年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
東京八王子青果市場に到着しました。今から中を見学します。

児童集会(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、体育委員がいろいろななわとびの技を披露しました。手首をうまくつかい、手を腰のあたりで回して、全校児童の前でお手本を示していました。特に、はやぶさ、二重とびの技などは、みんな見入っていました。
 よい天気の日は、なか休みにいろいろな技の練習に取り組んでほしいと思います。

なわとび月間

画像1 画像1
 11月14日から12月15日まではなわとび月間です。
毎日、中休みに5分間音楽を流し、なわとびに取り組ませています。各学年「なわとびカード」を使って、いろいろな技ができるようがんばっています。

八王子織物と多摩織体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、3年生が蚕を飼い、繭から生糸を取る体験をしています。東門側は、「絹の道」が続いています。また、片倉台の校章にも桑の葉がデザインされています。
 11月15日、八王子織物の方々にお越しいただき、多摩織体験をさせていただきました。
 画用紙を切る準備は、3・4年担任だけでなく、多くの教員も手伝いました。当日の体験では、画用紙を使った多摩織体験、多摩織物を使ったしおりづくり、機織り機を使ったタペストリーづくりをしました。3・4年のクラスごとにタペストリーをいただきました。美しくできあがり、すてきなさわりごごちです。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

年間行事予定表

参照用PDFデータ

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ