2月7日(水)の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・ちくわのマヨネーズ焼き ・根菜汁 ・くるみ黒糖 ・牛乳 「にんじんごはん」は、にんじんの他に、油揚げ・ねぎ 干しシイタケ・ちりめんじゃこなど、具だくさんです。 2月6日(火)の給食![]() ![]() ・キムタクごはん ・海鮮春雨 ・ワンタンスープ ・くだもの ・牛乳 「キムタクごはん」は、「白菜キムチ」と「タクアン」を使った ご飯です。 「タクアン」は、栽培委員会の人たちが一生懸命育ててくれた 大根を使って作った、上壱小特製の「タクアン」です。 低学年でも食べやすいように、辛さは控えめに作りました。 パリパリとした食感がおいしいです。 2月5日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ ・豆腐といかのチリソース炒め ・じゃがいもサラダ ・牛乳 今日の「じゃがいもサラダ」は、マヨネーズではなく フレンチドレッシングで作りました。 さっぱりとして、じゃがいもやキャベツ・コーンの 甘さを感じます。 2月2日(金)の給食![]() ![]() ・セルフ恵方巻 ・いわしのつみれ団子汁 ・煎り大豆 ・牛乳 2月3日は「節分」です。 一日早いですが、給食では「節分献立」を作りました。 手巻きのりで、自分で巻いて食べます。 いわしのすり身を鶏の挽肉や豆腐・野菜と一緒に よく練りこんで、つみれを作り、団子汁にしました。 手作りならではの、ふわふわのつみれです。 2月1日(木)の給食![]() ![]() ・さんまのかばやきどん ・みそ汁 ・もやしのナムル炒め ・牛乳 今日から2月です。 2月の給食目標は「食事と健康のかかわりを知ろう」です。 きちんと食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょう。 1月31日(水)の給食![]() ![]() ・とりごぼうピラフ ・ツナポテトのマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・牛乳 「とりごぼうピラフ」はバターしょうゆ味の さっぱりとした和風ピラフです。 1年生・2年生は、ポテトやスープもすべて完食でした。 |