7日の給食ご飯 肉豆腐 蕪と白菜のゆず和え 芋汁 牛乳です。 今日の6年生の元気応援メニューは「肉豆腐」です。肉豆腐は、タンパク質の多い肉や豆腐をたくさん食べられるうえに、野菜もたくさん入っていてバランスがいいことがおすすめの理由です。詳しくは食育メモでお知らせしました。 やっと…(^_^;)
今日も朝方の冷え込みが厳しく、校庭には霜が降りており、午前中は校庭での運動ができませんでした。今週から「短縄週間」ということで、全校で中休みに実施する予定でした。
本日から、中休みの実施ではなく、校庭の霜が部分的に乾いている昼休みに実施するようにしました。久しぶりに校庭に多くの児童が出ている光景を見ることができました。外の空気と日光を浴びると、心地よさと元気になるように感じます。 薬物乱用防止教室
今日も朝方は冷え込みが厳しかったですが、日中は気温が上がり、昼休みは久しぶりに外遊びができました。
さて、本日の5・6校時、6年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物乱用防止教育協会から古瀬さんと武田さんに講師でお越しいただきました。中学生に進学する前に、薬物の恐ろしさや勇気をもって断ることができるか…など6校時は男女別にロールプレイも入れながら、ご指導いただきました。絶対に薬物に手を出さないことを心に刻んで卒業していってほしいです。 6日の給食ココアクリームサンド(セルフ) ポトフ ポテトのガレット 牛乳です。 今日の6年生の元気応援メニューは、ポトフです。おすすめのポイントは、「野菜も肉もちょうどよく入っていて、やさしい味だからポトフに入っている苦手なインゲン豆もおいしく食べられる」ところです。詳しくは食育メモで配りました。 ココアクリームサンドのココアクリームは、給食室で作りました。児童には、とても人気がありました。 5日の給食わかめごはん 鯖の塩麹焼き 肉じゃが 果物 牛乳です。 今月から6年生の元気応援メニューを紹介しています。今日の元気応援メニューは、「肉じゃが」です。おすすめのポイントは、栄養バランスが良くて、塩や砂糖で味付けされていて、野菜が苦手な人でも食べやすいからです。詳しくは、クラスへ配った食育メモでお知らせしました。 短縄週間スタートでしたが…
昨日は暦の上では立春を迎えましたが、朝方の寒さは厳しいものがあります。校庭の雪はすっかり融けているのですが、融けた雪の水分がしみ込んでいて、気温が上がると泥がグチャグチャの状態です。
今週から短縄週間として、中休みに全校で短縄に取り組む予定でしたが、本日は校庭の状態からやむを得ず中止としました。明日は実施できることを願いたいと思います。外での体育は使える場所を工夫して行っています。 また、今月の給食の献立の一部を6年生の「元気応援メニュー」として提供しています。6年生が考えた元気応援メニューについては1階の廊下に掲示してあります。ご来校の折には、ぜひご覧いただけらと思います。 サテデースクール(^^♪さて、今日はサタデースクールの日です。今日の企画は、「火起こし体験」でした。子供たちは、グループになって一所懸命、火起こしをしていました。火を起こした後は、マシュマロを焼いて美味しそうに食べていました。いつもの卓球、体育館での遊び、図書室でのカップ積みも行われていました。 またもやぁ…(^_^;)さて、本日はそのような天候ですが、午後は新一年保護者会が行われます。積雪が残ると思いますが、大切な保護者会ですので、ご参会のほど、よろしくお願いいたします。 また昨日の午後は、6年生が別所中学校へ訪問して、授業の様子、生徒会の本部役員から中学校生活の説明を受けました。あと2カ月すると、全員が中学生となるという気持ちで真剣な面持ちで聴いていました。 1日の給食ペペロンチーノ 鶏肉のトマトソース キャベツと大根のサラダ オニオンスープ 牛乳です。 6年生が下級生へ「好き嫌いなく食べて元気に成長してほしい」という思いから2・3月の給食メニューの中からおすすめのメニューを選びました。選んでくれたメニューは元気応援メニューとして、1階の食育コーナーに掲示しています。2月は2組の児童が選んでくれた元気応援メニューを紹介します。今日の元気応援メニューは、「鶏肉のトマトソース」です。詳しくは、各クラスへ食育メモで配ります。 なかよし集会(^^)/
今朝は少々雲が多めでも陽射しが差し込み、予報の今晩からの雪の気配は感じません。そのような朝、「なかよし集会」が行われました。上級生が下級生のことを思いながら、楽しそうに活動を行っていました。自然と表れる微笑みがとても印象的でした。
やっと…(^_^;)さて、先週の月曜日に降った雪が、この冷え込みとともに溶けずに校庭に残っていましたが、やっと今週から校庭が見え始めました。やっと本日から校庭の4分の1くらいを使用することができます。久しぶりの校庭での体育の授業も気持ち良さそうでした。しかし、明後日にはまた大雪の予報が出ています。体育館側にはまだまだ雪が残っている上に、さらに積もってしまうと…大雪にならないことを願います。 30日の給食ご飯 鯖の味噌煮 ひじきの炒め煮 変わりきんぴら 小松菜の味噌汁 牛乳です。 全国学校給食週間5日目の今日は、和食を中心にした日本型食生活です。日本型食生活では、一汁二菜や一汁三菜という栄養バランスが良い食べ方をします。今日の給食はご飯に小松菜の味噌汁と主菜の鯖の味噌煮、ひじきの炒め煮、変わりきんぴらの副菜が2つ付いた一汁三菜です。 グローバルマナーとおもてなしの心)^o^(
今日の午前中、筑波大学客員教授の江上 いずみ先生に講師としてお越しいただき、「グローバルマナーとおもてなしの心」という演題で、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて、ご講義、演習を行っていただきました。
表情の大切さ、どのような態度が望ましいか、おしゃれと身だしなみ、言葉遣い、そして挨拶の仕方などなど、時間があっという間に過ぎてしまうくらいに感じた時間でした。2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。その時に、外国の選手や応援の方々をお迎えしたときに、日本人としての「おもてなしの心」をしっかりと伝わるようにしていきたいです。本校の今年度の重点教育目標「心をみがきます」をしっかりと実践していくことが、「おもてなしの心」につながると思います。今後とも学校、家庭、地域の皆さんと連携を深めて、子供たちの心をはぐくんでいきましょう。 地域安全マップフィールドワーク
三年生は2つのグループに分かれて、地域安全マップづくりのためのフィールドワークに出かけました。
29日の給食カレーライス 蕪のレモン味サラダ リンゴのヨーグルト和え 牛乳です。 全国学校給食週間4日目の今日は、米飯給食をテーマにした給食です。米飯給食がなったころは、カレーライスはできずに、パンとカレーシチューでした。今では、必ずリクエストに上がってくる人気メニューも米飯給食が始まったことでできた料理です。 竹のように
今週の後半からいよいよ2月に入ります。今朝も真冬並みの冷え込みということで、校庭の雪もなかなか融けず、使うことができない状況です。
さて、今朝の全校朝会も、インフルエンザ等の予防のため、校内放送によるものとしました。キーワードを各担任に教室に掲示してもらい、話をしました。今日のキーワードは「竹」です。この雪の重さにも倒れたり、折れたりせず、しなっても撥ね退けて、またまっすぐに成長するように、別所の子供たちも、竹のように力強くしなやかに成長してほしいとの願いを込めました。「子どもたちの生きるよろこびあふれる学校」づくりを進めていきます。 26日の給食ジャムサンド(セルフ) 鯨のあずま煮 野菜のカレースープ煮 牛乳です。 全国学校給食週間の3日目の今日は、パン給食をふりかえりました。 盲導犬が来校
市内にお住まいの方と一緒に盲導犬スージー号も来校です。
福祉体験です
四年生は総合的な学習の時間で福祉についての体験学習中です。
25日の給食彩ごはん わかさぎの磯辺揚げ すいとん 牛乳です。 全国学校給食週間の2日目です。今日は、食べ物がなかった戦争中の食事をふりかえり「すいとん」を作りました。現在の「すいとん」は、肉や多くの野菜を入れて作るので、その当時の味や栄養価と比べるととてもよくなっています。 |