音楽の学習(3年)
リズム打ちをしている様子です。
![]() ![]() 国語の学習(4年)
国語辞典を使って「目」のつく言葉などを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校農園
食用菊と大根の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)の献立
献立
・大豆キーマカレー ・わかめスープ ・アーモンドポテト ・ナン ・牛乳 ![]() ![]() 1年算数
「かたちをつくろう」(箱などをつかって、立体をつくります。動物の形など)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習(1・3・6年)
「とけい」「表とグラフ」「小数のかけ算」のプリント学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ
保護者の方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)の献立
献立
・三色丼 ・白菜スープ ・ぴりからこんにゃく ・牛乳 ![]() ![]() 和太鼓の練習
3年生との合同練習の様子です。
![]() ![]() 本の読み聞かせ
学級担任による読み聞かせと地域ボランティアの方が読み聞かせの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 実りの秋10月18日
柿・ザクロが実っています。ミカンも大きくなり始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ツツジを植えました
全国都市緑化はちおうじフェア関連の事業で、八重霧島ツツジを10鉢いただきました。校庭と校舎の東側に植えました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)の献立
献立
・野沢菜ごはん(郷土料理~長野県~) ・山賊焼き ・大平汁(カボチャは、長房ファーム産です。) ・きのこと野菜和え ・牛乳 ![]() ![]() 小中一貫教育の日 4
なのはな学級では「なのはなオリンピック~ボッチャ体験をしよう」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日 3
4年図画工作、5年社会、6年理科の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日 2
3年算数の学習の様子です。ICT機器を活用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日 1
長房中学校・船田小学校の先生方が本校に集まりました。5校時は授業公開です。1、2年生の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生
6年生の外国語活動の様子です。
![]() ![]() なのはな学級お面づくり
10月4日にも掲載した「お面づくり」、今日の工作の様子です。次回は色をつけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(5年発表)
5年が10月4日~5日の姫木平移動教室の発表をしてくれました。思い出ランキングの発表もありました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |