よいお年を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「よいお年を」
いつもの「さようなら」のかわりにこのあいさつで今学期を締めくくったクラスがあります。子どもたちが主役の「お楽しみ会」で締めくくったクラスもあります。昇降口では「1月9日に会いましょう」と笑顔であいさつしてくれた子もいます。3学期また元気にここで会いましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、2学期お世話になりました。「よいお年を!」

終業式では子どもたちに下記の話をしました。

長かった2学期が今日で終わります。振り返ると始業式は8月、せみの声がにぎやかに聞こえるまだ暑い中でのスタートでした。始業式の中で先生は、「学んだことを宝物にするには」というお話をしました。覚えているでしょうか。この2学期、移動教室や校外学習など様々な行事がありました。地域の方々との体験学習や展覧会やキッズスペシャルなどもありました。そして何より毎日の授業で皆さんはたくさんのことを学んできましたね。これら学んだことを宝物にするには、「しっかり振り返ってまとめること」、そして「それを誰かに伝えること」だというお話をしました。さあ、どれくらい宝物ができたでしょうか?今日皆さんはこれから「あゆみ」をもらって帰ります。担任の先生方は皆さんががんばったこと、よかったこと、できるようになったこと、これからがんばれるといいなと思うこと、など一人一人をよく見て所見を書いてくださっています。今学期どんなことを学んで、どんなことが宝物になったのか、おうちの人としっかり話してくださいね。

さて、明日からいよいよ冬休みになります。年末年始を迎える皆さんに3つお願いがあります。

1つめは、家族の一員として働いてほしいということです。お手伝いを普段からやっている人もいるでしょう。あまりやっていないな〜という人もいるかもしれません。しかし大掃除やお正月の準備など、この時期とくに大人たちは忙しいものです。小さい人たちは大人の「お手伝い」、大きい人たちは自分から家事を買って出ましょう。お掃除、買い物、お皿洗い、家族はとても喜んでくれるはずです。「家族の一員」して役に立つという気持ちをもって、自分からすすんでやってください。

2つめは、お正月を味わってほしいということです。お正月は昔からある日本の行事です。まずはお正月のあいさつをしっかり家族の間で交わしてください。そしておせち料理やお年玉の意味、昔の遊びなど、ひとつでも調べたり家族に聞いたりしてみてください。「1年の計は元旦にあり」といいます。お正月を味わい、新しい気持ちになったら、ぜひ1年の目標や夢を決めてください。新しい気持ちになって新年に決めた目標や夢はかなうものですよ。

3つめは、事故や病気、けがに気を付けて元気に過ごしてほしいということです。交通事故に気を付けましょう。子どもだけでお金をもってショッピングセンターなどの盛り場に行かないようにしましょう。早寝早起き、栄養のバランス、生活のリズムを整えてかぜなどに負けないようにしましょう。1月9日、3学期の始業式に元気なみんなと会えることを楽しみにしています。よい年末年始を迎えてくださいね。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期の終業式です。
校長先生の話の後、児童代表として2年生の児童が2学期の振り返りを話しました。
校歌斉唱では、6年生の代表児童が指揮と伴奏をしました。
終了式後には引き続き、生活指導の話として、冬休みに心がけてほしいことの「はひふへほ」という話がありました?

スピーキングコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市では高学年で英語のスピーキングコンテストを実施しています。
秋葉台小では外国語活動に力を入れてるので、みんな堂々としゃべることができます。

おいしそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のびのび学級で調理実習をしてました。
学校の畑で育てた大根を使った料理です。
低学年はお味噌汁、高学年はカナッペを作って、みんなで食べました。
お裾分けをもらいましたが、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「よーい!はじめ!」
担任の先生の合図で九九のマスを計算で埋めていきます。最後は副校長先生を特別ゲストに迎えて真剣勝負。「はい!できました!」練習を重ねた児童には先生もかないませんでした。

イルミネーション

画像1 画像1
学校近くの団地の階段や樹木にイルミネーションが輝き出しました。エミネンス長池団地など地域の方々の恒例の取組です。今年は本校児童も原画提供や有志による飾りつけのお手伝いで仲間入りさせていただきました。温かい光が寒い冬の夜を彩っています。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の隣では、6年生が校庭半面にラインを引いて「タグラグビー」。互いに腰にタグをつけて取られないように動きながらボールを運んでトライを決めます。全員トライを目指します。見ている仲間も声援を送り、トライが決まると全員で大喜びです。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
冬晴れのすがすがしい校庭で1年生の体育です。ボールを使ったり、遊びを取り入れたりして楽しみながら体を動かします。「どーん!じゃんけんぽん!」校庭に引かれた曲線にそって走りながらチームに分かれて勝ち負けのあるゲームを楽しんでいます。

学期末

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末です。
教室をのぞくと書き初めの練習をしていつクラスや、大掃除をしているクラスがありました。
こういう光景を見ると、年末なんだなあと感じます。

12月20日(水)

画像1 画像1
ミルクパン・ミートローフ・粉吹き芋・温野菜
ミネストローネ・飲むヨーグルト

 きょうで二学期の給食が終了です。最後の給食を
おいしそうに頬張り、お友達と楽しくおしゃべり
しながら食べている様子は、作り手の心を温めてくれます。
こんな笑顔が見られる給食を作り続けたいと思います。

 無事に給食終了の日を迎えることができましたのも
保護者の皆様のご協力あってのことと感謝しております。
ありがとうございました。

 三学期の給食は1月10日(水)より始まります。
どうぞよいお年をお迎えください。

2学期最後の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期最後の給食です。
どの子も楽しそうに食べていて、この時間に見せる顔が大好きです。
3学期も給食中に教室を回るのを楽しみにしています。

12月19日(火)

画像1 画像1
ご飯・鰆の幽庵焼き・かぼちゃのすいとん・ピリ辛こんにゃく・牛乳

 きょうは、22日の冬至にさきがけてかぼちゃを使いました。
蒸かして潰し、白玉粉と小麦粉と共に練ってすいとんの生地を作り
下茹でして汁に加えました。ほんのり黄色いすいとんです。

 鰆の幽庵焼きは、八王子産(小比企)のゆずをせん切りにし漬け込み
液の中に鰆と共に漬け込み焼きました。ゆずが香る一品です。

12月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯・いかメンチ・けの汁・切り干し大根のはりはり漬け・牛乳

 きょうは、青森の郷土料理です。
 いかメンチは、いかのげそをたたいてミンチにし、玉ねぎなどの野菜と
合わせ揚げたものです。さつま揚げのような感じです。
 けの汁は、小正月と深い関わりがある精進料理で、刻んだ根菜類と大豆
凍り豆腐、油揚げなどを入れ、昆布出汁で煮込んだものです。

 きょうは、もう一つ
 一年生が搾乳体験をしました。大きな牛さんは「マーガットちゃん。
5歳」です。
 子牛にあげる大事な牛乳をみなさんがいただいているというお話を
聞きました。しっかり飲もうね給食の牛乳。

元気いっぱいの子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
16日土曜日に子どもまつりが行われました。
年に一回、子どもたちが普段はできない遊びを企画し思う存分楽しむ日です。
2年生から6年生までは各クラスで趣向を凝らした「お店」を出します。1年生はお客さん。前半後半に分かれて店員さんたちもお客さんになって楽しみます。クイズや射的、ゲームや宝探しのお店で楽しんだり、お化け屋敷でどきどきしたり、体育館でゴルフや風船の打ち合いをしたり、とても素晴らしい行事になりました。迷路あり、すごろくあり、パズルあり、校舎全体を使った企画も・・。「よくこんなに考えつくな〜」というくらいバラエティに富んだお店が出ていました。校長は全部のお店を見て回りましたが、どの店もすごい活気です。
「〇年〇組、来てくださーい」「楽しいですよ〜」廊下に大きな声が響きます。子どもたちは店員さんになりきって元気に案内します。また、上級生は下級生が順番を守れるようにやさしく声をかけたり、泣いてしまっている子をなだめたり、大活躍。そんな姿を見て下級生も「自分もあんなお兄さんお姉さんになりたい」「来年はああいうお店を出したいな」と憧れの気持ちをもったようです。
普段はよい姿勢で静かに話を聞く秋葉台の子ども。校長はそうした姿も大好きですが、楽しむときは思う存分楽しむ、おまつりで大騒ぎする、元気いっぱいの秋葉台の子どもも大好きです。

手作り絵はがきコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度4年生が取り組んで応募した「手作り絵はがきコンクール」で特別賞を受賞しました。
どの作品も味のあるすてきな作品です。
1月の学校公開にあわせて展示する予定です。お楽しみに!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は氷点下になってとても寒いです。
全校朝会では2つの表彰がありました。
「市制100周年みどりと花の絵画コンテスト」と4年生が取り組んだ「手作り絵はがきコンクールの特別賞」の表彰です。

子どもまつり その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもまつりも無事終了しました。
4時間目はどのクラスも片付けです。
一番大がかりの6年生は学年で協力して片付けました。

子どもまつり その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

子どもまつり その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

子どもまつり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもまつり大盛況です。
校舎のあちこちから宣伝マンの「○年○組に来てくださ〜い!」という大きな声が聞こえてきます。
お店の人もお客の人も笑顔いっぱいでまさに「おまつり」です。
1年のうちでもっともにぎやかな行事です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 避難訓練 委員会10
2/7 午前授業 保・幼・小連携の日(保育園幼稚園との交流(1)) チャレンジキッズ