1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在1年生は算数でかたちについて学習しています。本日は、用意した材料を組み合わせて、動物や乗り物などを作りました。同じ箱でも、形や大きさの特徴の違いを発見しながら、きりんのしっぽは?電車の車輪は?と相談しながら楽しんで取り組みました。

4年 地域学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子市制100周年にちなんで、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、別所、秋葉台、由木地区の移り変わりを勉強しました。明治時代の秋葉台小学校周辺の様子を昔の地図から学んだり、学校ができた頃の様子を当時の写真を見ながらお話しいただいたりしました。質問もたくさん出て実り多い学習になりました。

10月20日(金)

画像1 画像1
まいたけごはん・ししゃもの磯部揚げ・もやしの辛し和え
小松菜汁・牛乳

 焼いて食べるとおいしいししゃもですが、
きょうは小麦粉、青のり、水で作った衣をつけて油で
カラッとあげました。
青のりの香りよく、みんな大好きです。
 「焼いたししゃもは嫌いだけと、きょうのはおいしい」と
話す子もいました。

10月19日(木)

画像1 画像1
シーフードピラフ・ピザポテト・大根ごまサラダ・牛乳

 ピザポテトは大人気です。残り物はほとんどありません。
トマトとチーズの相性は抜群ですね。

10月18日(水)

画像1 画像1
野沢菜ごはん・山賊焼き・太平汁・きのこと野菜のあえ物・牛乳

 今日は、長野県の郷土料理です。
野沢菜ごはん 野沢温泉村を中心として作られている
       野沢菜をつかった混ぜご飯
山賊焼き   鶏肉にしょうがとにんにくをたっぷりきかせ
       しょうゆベースのタレに付け込んでから揚げ
       (山賊がものを「とりあげる」からきているそうです)
大平汁    「おおびら」と読みます。お正月などのお祝い料理。
       給食では、汁ものにアレンジしました。
きのこと野菜和え
       しめじやえのきなど国内生産量第1位
       そのきのこをたっぷり使ったあえ物です。

10月17日(火)

画像1 画像1
黒砂糖パン・白身魚のハーブ焼き・スパゲティナポリタン
ウインナーポトフ・牛乳

 今月は、「世界食料デー」月間です。みなさん食べ物を
大切にしていますか?
 日本で1年間に捨てられる食べ物の量は2,775万トンです。
この中で半分は家庭から出ています。

 世の中では、空腹に耐えて生活をしている子ども達もまだまだ
大勢います。
この機会に食べ物についてご家庭で話し合うきっかけにしては
いかがでしょうか。

10月16日(月)

画像1 画像1
チキンライス・ほうれん草のキッシュ・野菜スープ・果物(みかん)
牛乳

 ほうれん草をたっぷり使ってキッシュを作りました。
ふんわりと柔らかく仕上がりおいしくできました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「音楽マット」の発表をしました。お笑いで有名なあの曲のリズムに乗せて、前転や開脚後転、側方倒立回転などマット運動の技を組み合わせ、グループごとに披露しました。それぞれのグループでは個人の技、グループでタイミングをそろえてきめる技を工夫して発表、見ていても楽しい授業でした。

別所中学校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
別所中のお兄さんお姉さんたちがのびのび学級に交流に来てくれました。互いに自己紹介をしたあと中学校からスカーフを使った表現とトーンチャイムの発表がありました。音楽に合わせてひるがえる美しいスカーフの動きと温かなトーンチャイムの音色に、みんなうっとり見入っていました。最後は小学生も一緒に「気球にのってどこまでも」を歌いました。

連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エスフォルタアリーナ八王子に来ています。外は雨ですが、体育館の中は熱戦です。市内他校とのレースには応援にも熱が入ります。

別所フェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋葉会のテントも大盛況です!

別所フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ステージ発表です。
秋葉台小は3年生以上の60人近い児童が「よさこいソーラン」を踊ってくれました。
観客席からはアンコールが飛び出して2回踊りました。すごく上手でしたよ。

別所フェスティバル その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
別所フェスティバルがはじまりました。
たくさんの地域の方々が来てくれています。あいにくの天気ですが大盛況です!

10月13日(金)

画像1 画像1
秋のごはん・鰆の香味焼き・かきたま汁・牛乳

 秋のごはんは、しめじ、にんじん、油あげ、くりを
炊き込んだまぜごはんです。教室でご飯の器を開けた
2年生女子児童が「わー紅葉みたい。きれいー」とニコニコ顔。
なんと豊かな感性でしょう。聞いてるこちらも嬉しくなりました。

 どのクラスもよく食べていて、114キログラムできたごはんの
残り物は、1.4パーセントしか残りませんでした。

4年 補助犬体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤマザキ学園に協力していただいて4年生が補助犬の学習をしました。
今日は盲導犬と介助犬が来てくれました。
補助犬が身体障がい者の生活を助ける様子を学習し、障がい理解につなげます。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が楽しそうに音楽の授業をしてました。
カスタネット、トライアングルなど数種類の打楽器を使ってリズム遊びしました。元気に歌いながらたたけました。

4年 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練の後、4年生が起震車体験をしました。
震度が大きくなると、テーブルのしたに潜っても、しっかりテーブルの脚をつかんでないと転がってしまいそうでした。

10月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もりのスパゲティ・ドーナツ(きなこ味)・キャベツスープ・牛乳

 八王子の読書の日(毎年10月27日)にちなみ給食と絵本を
コラボさせたメニューを作りました。
 「バムとケロのにちようび」から「ドーナツ」

朝会で図書委員会のみなさんが読んでくれた絵本の中から飛び出して
来たかのように、たくさんのドーナツが出来上がりました。

図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は読書週間なので図書委員会の発表です。
「バムとケロのにちようび」という本を読んでくれました。

10月11日(水)

画像1 画像1
きびごはん・さばの味噌煮・五目煮豆・えびと冬瓜の吉野汁・牛乳

 五目煮豆
 子ども達の苦手な献立ですが、少し甘めにして仕上げに白ごまを
ふりました。いつもよりさらに豆を柔らかく煮込み、味もしっかり
含ませるなど調理員が工夫したところよく食べていました。ちょっとした
工夫に子ども達が反応を示してくれるので作り甲斐があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 新1年生保護者会
2/2 小中一貫教育の日
2/6 避難訓練 委員会10
2/7 午前授業 保・幼・小連携の日(保育園幼稚園との交流(1)) チャレンジキッズ