美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

縄跳び集会 【縄跳び運動の開始日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日から2月9日まで、縄跳び運動に取り組む期間となります。
 取組を始める前に、縄跳び集会を行いました。
 集会では、6年生が縄跳びの跳び方の見本を見せてくれました。
 縄跳び運動を楽しくできるように、テレビでお馴染みのお笑い芸人の
 にゃんこスターのものまねを取り入れて、みんなに見せてくれました。
 最後まで楽しく取り組めるといいですね。
 

平成30年1月15日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小豆ごはん 豆腐の田楽風焼き ほうれん草ともやしの煮びたし
 豚汁 牛乳

 小豆ご飯は、見た目には赤飯にそっくりですが、「もち米」ではなく
 「うるち米」を使います。
 また、赤飯は0、「ささげ」を使いますが、今日のご飯には、「小豆」
 を使います。

 豆腐の田楽風焼きとほうれん草ともやしの煮びたしに使った「長ネギ」
 は、美山小の畑で採れたものです。
 新鮮で柔らかいネギです。
 子どもたちは、残さず食べていました。


わくわくタイム 室内遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はわくわくタイムの日でしたが、校庭の状態が悪く、急きょ室内遊びになりました。各班でいくつかのグループに分かれ、トランプやウノをして楽しみました!外遊びとは違った一面が見られ、それぞれが楽しんでいる様子がうかがえました。時々はこんな室内遊びがあっても楽しいですね!

平成30年1月12日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こぎつねうどん 竹輪の二色揚げ かぼちゃのそぼろ煮 牛乳

 今日は、今年に入って一番寒い日です。朝、学校に来たら−5.5度
 でした。
 丁度、うどん献立なのでよかったです。
 温かいうどんで、子ども達の体も暖かくなりました。
 寒さに負けずに給食をしっかり食べましょう!

平成30年1月11日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五目ちらし 湯葉とわかめのすまし汁 白玉あずき 牛乳

 今日は、「鏡開き」の日です。
 お正月にお供えしていた「鏡餅」を下げて木づちなどで割り、おしるこ
 や、ぜんざい、お雑煮に入れていただきます。
 給食では、白玉あずきを作りました。
 今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!

平成30年1月10日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯 マーボ豆腐 茎わかめの胡麻風味  もやしの味噌スープ
 みかん

 今日から、3学期の給食が始まりました。
 安全でおいしい給食作りに頑張っていきます。
 今年もよろしくお願い致します。

2学期終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前の記事に続き、終業式の様子です。

 児童たちはとても良い姿勢で、真剣に校長先生や鈴木先生の話を聞いて
 いました。
 校長先生からは「元気に3学期の始業式に登校するように」という宿題
 が出ました。

 3枚目の写真は、6年生が校歌を歌っている様子です。
 美山小学校の校歌を歌うのもあとわずかですね。

 短い冬休みですが、次に児童たちが登校するときは、もう平成30年に
 なっています。
 みなさん、良いお年をお迎えください。


 ※※※生活指導部からのお話※※※
 生活指導部の鈴木先生から冬休みの過ごし方についての話をしました。
 ・火の扱いには十分気を付けましょう。火遊びは絶対にしません。
 
 ・車に気を付けて遊びましょう。

 ・お年玉等の扱いについて、頂いたら必ずお礼を言って、保護者の方に
  話しましょう。
  また、むやみに金額を言いふらしたり、大金を持ち歩いたりするのは
  やめましょう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期の終業式でした。
 一年で一番長い学期のなかで、本校の児童の成長を日々感じることが
 できました。

 写真は、八王子市政100周年の作文と、学校内読書の表彰の様子、
 そして、3年生による「2学期を振り返って」の児童代表の言葉です。

平成29年12月22日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスお楽しみ献立

 チキンライス 
 ウイングスティックのカレー煮
 ジャガイモのポタージュ
 白いんげん豆のケーキ
 セルフ飲み物
 (りんごジュース、オレンジジュース、飲むヨーグルト、牛乳)

 今日は、二学期最後の給食です。
 今学期も元気よく給食を食べることができました。
 三学期も安全でおいしい給食を作ります。楽しみにしていてください。

平成29年12月21日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 菜飯 鮭の幽庵焼き みぞれ汁 かぼちゃのそぼろ煮 牛乳

 かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くし風邪を予防する効果があります。
 今日の給食は、かぼちゃのそぼろ煮です。
 しっかり食べて風邪をひかない体になり、元気に過ごしましょう!


平成29年12月20日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スパゲティミートソース わかめスープ ホットサラダ ジョア

 今日の献立は、大人気のスパゲティミートソースです。
 学校のミートソースは、玉ねぎの水分とホールトマトの水分だけで
 煮込んで作ります。
 野菜本来の甘みが出ます。おいしく出来上がりました。

持久走集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 持久走の取組を始めて、明日の21日で終了となります。
 この期間、子供たちは、自分の目標に向かって、自分の頑張りを持久走
 カードに記録しています。
 今日は、これまでの取組のまとめの集会をしました。
 自分の頑張りを確かめながら、走りました。
 寒風に負けない体と心を鍛えた毎日となりました。

平成29年12月19日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごはん 鰯の南蛮漬け ご汁 もやしのアーモンド和え 牛乳

 いわしには、ビタミンDやカルシウムやリンなどの骨を丈夫にする栄養
 が豊富に含まれていて、骨粗鬆症の予防になる食材です。

 今日は、鰯の南蛮漬けを作りました。
 臭みもなく美味しく出来上がりました。
 子ども達も残さずしっかり食べることができました。

平成29年12月18日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほうとううどん 油揚げの春巻き じゃがいもの旨煮 紅マドンナ
 牛乳

 ほうとううどんは、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。
 小麦粉を練り、ざっくりと切った麺を野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込
 んだ料理です。

 給食では、かぼちゃ、鶏肉、にんじん、長ねぎ、干ししいたけ、大根を
 使用しました。
 野菜たっぷりで体が温まる料理です。

平成29年12月15日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じゃこマヨトースト ポトフ ブロッコリーの胡麻醤油 牛乳

 ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。
 ビタミンB、C、カロテン、鉄分が多く入っています。

 ブロッコリーは、花のつぼみと茎を食べます。
 今日の給食では、「ブロッコリーの胡麻醤油」を作りました。
 ポトフには、美山小農園で育てたカブを使用しました。
 とても柔らかいです。

平成29年12月14日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごはん いかメンチ けの汁 切干大根のはりはり漬け 牛乳

 今日の献立は、青森県の郷土料理です。
 日本の本州最北端にあります。
 昔は陸奥の国と呼ばれ、リンゴが特産品です。
 世界遺産の白神山地や、青森ねぶた祭りが有名です。

 いかメンチは、青森県津軽地方の郷土料理です。イカを叩いてミンチ
 にし、玉ねぎ、にん じん、キャベツなどと混ぜ合わせて揚げた家庭
 料理です。
 いかの甘みがでておいしいです。

平成29年12月13日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マーボ丼 もずくスープ 豆黒糖 牛乳

 海藻類のもずくと言えば、わかめ等と同じようにカロリーが低くです。
 植物繊維、カリウム、などが豊富です。
 健康のためににはとても優れた食品です。

 今日は、もずくスープを作りました。
 さっぱりして美味しいです。

車人形公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)に、八王子に古くから伝わる伝統芸能の「車人形」を西川古柳座の方々にご公演いただきました。美山のすぐ近くにある恩方に拠点をおく「車人形」ですが、初めてみる子がほとんどでした。西川古柳家元のすばらしい語りに引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。実際に車に乗ったり、人形を扱わせていただいたり、貴重な体験ができました。全国どころか世界各地で公演を行っている「車人形」ですが、オリンパスホールや、いちょうホールでも公演がありますので是非ご覧いただければと思います!

平成29年12月12日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台湾風おこわ ビーフン炒め ふんわり卵の中華スープ 白玉もち
 牛乳

 台湾・高雄市と平成18年から海外友好交流都市になりました。
 八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルをはじめとした、様々な
 分野で交流しています。

 今日は、台湾・高雄市の料理を給食で紹介しました。
 どれも、食べやすい料理です。
 もち米や白玉を使用したのでお腹いっぱいになります。

空豆を畑に植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生に植え方を教えてもらい、畑に植えました。
最初は、「つめたい!」と言っていた子どもたちですが、植えていくうちに楽しくなったようで、「もっと植えていいですか?」と進んで植えていました。
植える際に、空豆の根っこを見ることができ、「白くてふわふわしてる!」と興味津々でした。
来年の5月に収穫できるのをとても楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより

授業改善の取組