12月13日(水)給食![]() ![]() とりムネ肉のみそカツ 海鮮塩炒め みかん 牛乳 12月12日(火)給食![]() ![]() ビビンバ ちくわのマヨネーズ焼き みかん缶 牛乳 ビビンバは、豚肉の具、野菜のナムル、 切り干し大根の具の3種をごはんに乗せ て食べます。混ぜご飯にしたり、三色丼 にしたりと、各自でアレンジしていまし た。具の乗ったごはんは食べやすかった ようで、よく食べていました。 12月11日(月)給食![]() ![]() 揚げ鶏の甘辛だれ カラフルパスタ 豆腐のカレー煮 きゃべつの味噌汁 みかん 牛乳 豆腐のカレー煮は、子どもたちの 好きなカレー味をつけた豆腐と野菜 の料理で、ご家庭でもおすすめです。 たくさん作ると栄養満点のメインの おかずになります。 材料は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、 いんげん、豆腐、調味料は、塩、 カレー粉、トマトケチャップ、しょ うゆです。炒めて味付けし、最後に 水溶き片栗粉で少しとろみをつけま す。きのこを入れても、よいですね。 12月8日(金)給食![]() ![]() 鮭のきのこクリームソース さつまいもと鶏肉のレモン醤油煮 野菜の黒こしょう炒め 牛乳 メインのは、小麦粉とバターと牛乳で 手作りしたホワイトソースをかけた、鮭 の料理です。柔らかい鮭に、トロトロの ソースがかかっているので水分も多く、 食べやすいおかずでした。 12月7日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() カレー チキンフリッター 青菜のナムル かぶのベーコン煮 りんご缶 牛乳 デリバリー給食になってから、2度目の カレーライスでした。ごはんとカレーは、 それぞれ保温された状態で届きます。 給食当番は、空の容器にご飯を、スープ の容器にカレーを入れて配ります。スー プの容器は小さいので、カレーをこぼさな いように慎重に入れます。低学年では、は じめからごはんとカレーを同じ容器に入れ て、こぼさない工夫をしていました。 12月6日(水)給食![]() ![]() さばのカレー揚げ にんじんのたらこきんぴら わかめのにんにく炒め ホイコーロー 牛乳 にんじんのたらこきんぴらの 量が多めだったので、苦手な子 は少し減らしていたようでした。 これからの季節はビタミンAを しっかりとって、風邪の予防を しましょう! 12月5日(火)給食![]() ![]() 鶏肉の南蛮だれ ゆかり大根 キャベツのバターしょうゆ 豆腐ときのこの煮びたし 牛乳 今日は、厚揚げときのこの煮びたし の予定が、都合で豆腐に変更になりま した。クラスにお知らせをしたときに、 低学年でも「厚揚げは、豆腐を油で揚 げたものだよね!」と教えてくれる子 が何人もいて、食材をよく知っている なと感心しました。 ご家庭でも、食卓の食べ物について 普段から話題にしているとよいですね。 12月4日(月)給食![]() ![]() ミックスフライ(あじ・いか) キャベツの辛みいため わかめサラダ ミネストローネ みかん 牛乳 ミネストローネは、ABCマカロニや キャベツやにんじん、たまねぎなどの 野菜がたっぷり入った、具だくさんの トマト味のスープです。だしと、野菜 からの旨味でコクがあり、子供たちも よく飲んでいました。 12月1日(金)給食![]() ![]() ハッシュドポークペンネ添え コールスロー スパニッシュオムレツ 牛乳 11月30日(木)給食![]() ![]() 照りだれチキン ポテトカルボナーラ イタリアンサラダ オニオンスープ 牛乳 デリバリー給食になってから、初めての パンの給食でした。スープがあって、パン が食べやすい献立でした。スープには千切 りの野菜がたっぷり入っていて、野菜のう まみが出ていました。 11月29日(水)給食![]() ![]() ビビンバ れんこんのきんぴら オレンジ酢豚 りんご缶 牛乳 八王子市と「海外友好都市」になっている 韓国の始興市(しふんし)にちなんで、韓国 料理の給食です。 ビビンバの具をご飯に乗せて混ぜて食べた り、そのまま食べたりと、みんな好きなよう に楽しんで食べていました。 11月28日(火)給食![]() ![]() バッファローチキン 水菜のおひたし ジャーマンポテト 牛乳 バターライスは、バター、スープ、塩を 炊き込んであります。見た目にもおいしそ うで、減らす子が少なかったようでした。 バッファローチキンは、揚げた鶏肉に ピリ辛のソースをかけた料理です。NYの バッファロー発祥だそうです。 はしの先がつるつる滑って、肉をつかめ ない子がいます。仕方ないので刺しばしで 食べることになり、行儀が悪くなってしま います。ご家庭で、いちどはしの使いやす さをチェックしてみてください。 あいさつ週間が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間の間に、あいさつが気持ちよくできる習慣が身に付くといいですね。 11月27日(月)給食![]() ![]() 鮭のマヨネーズソース オニオンドレッシングサラダ チンジャオロース 牛乳 メインは、焼いた鮭の上に、マヨネーズで 洋風に味付けした玉ねぎたっぷりのソースを のせた料理です。やさしく食べやすい味つけ でした。 11月24日(金)給食![]() ![]() とりとちくわの天ぷら にんじんのたらこきんぴら ツナマヨサラダ 牛乳 高月町で10月に公開していた 「田んぼアート」(色のついた稲 の穂で、うさぎが餅つきをしてい るイラストを田んぼに描くイベン ト)。見て楽しんだ後は、収穫さ れて、今日の給食に登場しました! 加住の学区なので、田んぼアー トを見たという子も多くいました。 11月22日(水)給食![]() ![]() みそかつ ごぼうサラダ いかと大根の煮物 牛乳 高月地区でとれた新米が、給食に 登場です!ふっくらとおいしいごは んでした。 みそかつのみそを、「これなに?」 と聞いてくる子が多くいて、みそだ けを取り除いて食べている様子もみ られました。食べ慣れていないもの は、慎重に様子を見てから食べはじ める子どもたちです。 いかと大根の煮物は、いかが柔ら かく、好評でした。 11月21日(火)給食![]() ![]() さばのカレー揚げ 三色ナムル 大根のそぼろ煮 ねぎ塩こんにゃく わかめスープ みかん 三色ナムルは、小松菜、もやし、にんじん の3種の野菜をにんにくを使って香ばしく調 理しています。 ねぎ塩こんにゃくは、こんにゃくをねぎと かつおぶし、ごま油で炒めています。味が しっかりとついていて、ごはんが進みます。 11月17日(金)給食![]() ![]() カレー、チキンカツ コーンポテト コールスロー りんご缶 牛乳 デリバリー給食で初めてのカレーライス でした。今回はチキンカツカレーです。 カレー粉控えめのやさしい味付けでした。 りんご缶は、初めて食べた子が多かった ようでした。「これなにー?」「おいしい」 と、新しい発見をしたようでした。 11月16日(木)給食![]() ![]() いわしのカレー揚げ 野菜のごまおかか和え マッシュパンプキン 牛乳 マッシュパンプキンは、かぼちゃと さつまいもとバターで作っています。 砂糖は入っていませんが、自然の甘味 で子供たちに人気でした。 いわしのカレー揚げは、苦手な子も いたようですが、好きな子はおかわり をして食べていました。小骨が多い魚 ですが、小骨もおいしく食べられ、大 事なカルシウム源です。 11月15日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉の唐揚げ 野菜の黒こしょう炒め 豆腐のカレー煮 わかめと玉ねぎのみそ汁 牛乳 鶏肉の唐揚げは、卵と小麦粉、片栗粉を 混ぜた、しっとりとした衣で揚げています。 時間がたってもおいしく食べられるような 工夫がされています。 前回の汁物の日は低学年の遠足だったの で、1,2年生にとっては今日が初めての デリバリー給食で食べる汁物の日でした。 おかずの容器の上にごはんと汁物を重ねて、 慎重に運びました。味は「おいしい!」 「温かい」と好評で、どのクラスも完食で した。 の汁物 |
|