11月14日(火)給食![]() ![]() さわらの五色あんかけ 里芋のそぼろ煮 みかん 牛乳 メインは、さわらの唐揚げに 千切り野菜のあんをかけた魚料 理です。食べたことのない子は どんな味か想像がつかないよう で、減らそうとしていました。 給食で様々な食体験をしていっ てほしいです。おいしく食べた 子は、じゃんけんをしておかわ りをしていました。次にこの料 理が出た時には、今回減らした 子も、食べてくれると思います。 野菜のあんは、醤油と砂糖を 使った和風のやさしい味付けで した。 11月13日(月)給食![]() ![]() ![]() ![]() ごまだれチキン ほうれん草のおひたし 五目煮豆 牛乳 ごまだれチキンは、ねりごまと醤油の たれがかかっていて、コクのある味付け です。 おかずは弁当箱に入って配膳されますが、 増やしたり減らしたりと個別に量の調整を しています。いずれは自分のおかずを完食 できるようになることを目指しています。 11月10日(金)給食![]() ![]() 鮭フライ バンバンジー 里芋と根菜の煮物 わかめと豆腐の味噌汁 牛乳 デリバリー給食になってから、初めて 汁の容器を使いました。3年生も4年生 も、運び方を工夫しながらこぼさずに上 手に運んでいました。味噌汁は保温食缶 に入ってきて60度以上あり、温かいう ちにいただくことができました。 遠足(1,2年生)高尾山![]() ![]() ![]() ![]() 平日ですが、高尾山はたくさんの登山者でにぎわっています。 少し雲がかかっているので、山頂から富士山は見えませんでした。残念! 遠足(1,2年生)高尾山![]() ![]() ![]() ![]() 途中、チェックポイントで先生方からスタンプをもらい、山頂をめざしました。 遠足(1,2年)高尾山![]() ![]() 天候に恵まれ、気持ちのよい朝を迎えました。 少し肌寒いようですが、その分紅葉がとてもキレイに見えています。 11月9日(木)給食![]() ![]() 鶏肉のねぎ塩焼き スパゲティサラダ 小松菜のからし和え 牛乳 デリバリー給食4日目です。 ごはんの配膳にも慣れてきま した。おかわりもできるので、 今までのように、個人の量の 調整ができます。 ごはんの食器が弁当箱になっ たら、「ごはんは左、汁は右」 に置かない子が増えてしまっ たようなので、指導していき たいと思います。ご家庭でも ぜひ声かけをお願いします。 11月8日(水)給食![]() ![]() 白身魚のはっちソース バンサンスー 豆腐の中華煮 牛乳 マイはしに加えて、スプーンを 毎日持参している子も多いです。 豆腐の中華煮はとろみがあるので はしでも食べやすいおかずですが、 スプーンで食べる姿もちらほら見 られました。 揚げた白身魚(ホキ)のソース は、八種類の野菜が使われている トマトソース「はっちソース」で す。ベーコンやハムは入っていま せんが、煮詰めた野菜のうまみが 詰まっていて、気に入ってくれた 子がたくさんいました。 今日の給食の野菜量は130g! 11月7日(火)給食![]() ![]() しいたけの和風ミートローフ ほうれん草とコーンのソテー 筑前煮 牛乳 大豆と鶏肉で作ったミートローフには、 とろみのあるソースがかかってます。 味が混ざらない仕切りのある弁当箱な ので、ふつうは弁当に入れられないよう な水分の多いおかずが入っていて、とて も食べやすいです。 野菜もたっぷりで、今日の給食には ひとり100グラムの野菜が入っていま した! 11月6日(月)給食![]() ![]() にしんのかば焼き ボイルもやし 大豆と鶏肉の中華風 ミルクポテト 牛乳 デリバリー給食の初日でした。 ごはんは教室で給食当番が以前と同じように 配膳し、おかずは弁当箱に入ってきているも のを配りました。 にしんのタレのしみ込んだボイルもやしが 人気でした。今までの給食室では冷却する機 械がありませんでしたが、デリバリー給食で は和え物を冷却することができるので、野菜 のシャキッとした食感が味わえます。 初日でしたが戸惑いもなく、みんなごはん もおかずもよく食べていました。 おいしくいただきましたその5![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきましたその4![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきましたその3![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきました。その2![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきました。![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューと量はだいたいこのような感じでした。 デリバリー給食が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)給食![]() ![]() 肉豆腐 ごまあえ 菊花みかん 牛乳 10月17日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() せんきゃべつ ポトフ 巨峰 牛乳 給食では生野菜を出していません。 ウインナーサンドにはさむきゃべつ を蒸して、温度確認しているところ です。 10月16日(月)給食![]() ![]() ピリカラ炒め なめこのみそ汁 牛乳 さんまに下味をつけて、 片栗粉を薄くまぶし油で 揚げ、甘辛いかばやきの たれをかけました。 中学年のクラスでは、 「これ、何の魚?うなぎ? おいしい!」と人気でした。 10月12日(木)給食![]() ![]() ピザポテト ABCスープ 巨峰 牛乳 具だくさんのスープは、栄養満点です。 削り節だけでとっただしでも、たくさんの 野菜のうまみが出ていました。 |
|