雪かき道を歩いていた方、バス停にいた方等に感謝の言葉をいただきました。 明日の朝は、マイナス八度になるそうです。安全に登校してほしいと思います。ご家庭でもご配慮よろしくお願いします。 1月22日(月)昼の校庭詳しくは、ホームページ「学校だより」か配布したプリントをご覧ください。 1月12日(金)の献立☆クリームシチュー ☆大根ごまサラダ ☆オレンジジュース 今日の献立は旬の「大根」使った サラダでした。大根は、冬の時期が おいしい野菜です。今月の給食に たくさん登場する予定です。 1月11日(木)献立☆とりごぼうご飯 ☆あげボールの甘辛煮 ☆味噌汁 ☆白玉あずき ☆牛乳 今日から、3学期の給食が始まりました。 1月11日の鏡開きにちなんで、白玉あずきを 作りました。 3学期 始業式「一年の計は元旦にあり」 目標を決め、方策を立て、実行を目指す 「自分にとっての一番」 を作ってほしいと思います。 今年は戌年→ワンダフルな年→WONDERFUL ふしきだな〜と思ったことを探求し、解決を目指す子供たちとなるよう 実を結ぶ一年としたいと思います。 児童の言葉は、4年生がしっかりと発表しました。 始業式の後、今月の生活目標「礼儀正しい生活をしよう」についてと保健目標「かぜに負けない生活をしよう」について指導を行いました。 また、2020東京オリンピック・パラリンピックマスコットの投票結果について発表を行いました。 写真は、縦割りで世話を行っている花壇に咲く水仙の花です。校舎から体育館へ行くときによく見えます。 1年生の給食室探検クラスごとに、給食室の中を探検しました。 普段みることのできない設備や、器具類などに 興味深く見ていました。 12月22日(火)の献立☆鶏のからあげ ☆温野菜のごまドレッシング ☆トマトと卵のスープ ☆ジョア 今日は、2学期最後の給食でした。 3学期も、安全でおいしい給食を提供できる ように努めていきます。 よろしくお願い致します。 12月21日(木)の献立☆夕焼けご飯 ☆いかのゆずみそ焼き ☆かぼちゃのすいとん ☆牛乳 今日の献立は1日早く、12月22日の冬至にちなんだ 献立を実施しました。 「かぼちゃ、ゆず」を使っています。 終業式校長から、今学期の子供たちのがんばりを振り返り、今後「未来に向かって かがやく」ことについて話をしました。 児童の言葉は一年生が立派に発表できました。 終業式の後、生活指導部から冬休みの過ごし方について、劇化して子供たちに指導を行いました。 三学期、また元気に登校することを楽しみにしています。 児童集会後、避難訓練1年から6年までが楽しくできました。 その後、避難訓練を行いました。体育館から校庭へ避難しました。 静かに短時間で終了することができました。 12月20日(水)の献立☆ご飯 ☆いかメンチ ☆切干大根のはりはり漬け ☆けの汁 ☆牛乳 今日の献立は青森県の郷土料理でした。 イカメンチには、いかの荒みじん切りのすりみ たらのすりみ、鶏ひき肉、玉葱、にんじん、キャベツ を材料に丸めて作りました。 残菜は、ほとんどなく良く食べていました。 12月19日(火)の献立☆ご飯 ☆治部煮 ☆焼きししゃも ☆れんこんのきんぴら ☆牛乳 今日の献立の治部煮には、「生麩」を 使って作りました。鶏肉には、片栗粉をまぶして 下ゆでしたものを入れて煮込みました。 12月18日(月)献立☆大豆ピラフ ☆ホキの香草パン粉焼き ☆オニオンスープ 今日の献立は、「オニオンスープ」でした。 玉葱、にんじん、ベーコンの食材で塩、こしょう のみの味付けです。削り節のだし汁と玉葱の おいしさを味わえるスープです。 12月15日(金)の献立☆ガーリックフランス ☆ハヤシシチュー ☆フレンチサラダ ☆牛乳 今日の献立は「フレンチサラダ」でした。 旬のブロッコリー、ホールコーン、キャベツ にんじんを入れて作りました。 ドレッシングには、はちみつを使いました。 12月14日(木)の献立☆菜めし ☆おでん ☆ぶどう豆 ☆牛乳 今日の献立は旬のおいしい「大根」 を使用しました。 葉の部分をご飯に混ぜて、根の部分を おでんに入れました。 12月13日(水)の献立☆台湾風おこわ ☆ビーフン炒め ☆ふんわり卵の中華スープ ☆パイナップルケーキ ☆牛乳 今日の献立は、海外友好交流都市の 「台湾、高雄市」の献立を給食で実施しました。 パイナップルケーキに使う、パイナップルジャムは、 パイン缶詰と砂糖を煮詰めて作りました。 音楽委員会ミニコンサート音楽委員会の皆さん、がんばりましたね。みんな、喜んでいましたよ。 全校朝会
本日の朝会では、高尾山ポスターコンクール入賞者(佳作1名)と市制100周年記念事業小・中学生作文コンテスト「私が思う20年後の八王子」入賞者(佳作1名・努力賞4名)の表彰を行いました。
表彰後、佳作に入賞した児童が「二十年後の自分」という作文を読みました。将来ボランティア活動を行い、地域に貢献したいという内容でした。本校で毎週行っているにこにこ放課後子ども教室の方々をきっかけとしたボランティア活動への意欲、地域参画意識について書いた力強い作文でした。子どもたちの20年後が今から楽しみです。 茶道体験(6年生)点てていただいた茶に、千利休の時代に思いをはせながら、心も洗われるひとときを過ごすことができました。 子供たちは、所作、茶道具等に興味・関心をもって質問を次々にしていました。 目に見える体験だけでなく、心も学んできたことと思います。 これから日本の文化を多く目にする年末年始の季節です。今回の学びをどこかで生かせるよう期待しています。 児童集会決められた内容だけでなく、自分で取材も行い、自分の気持ちや考えを相手に伝わるように表現している子どもたち。 これからも、すてきな放送を期待しています。 |