1月23日(火)雪と一緒に

画像1 画像1
約4年ぶりの大雪に見舞われた校庭は一面真っ白。校庭に入ってみると30cm以上はある積雪です。1時間目、全校雪遊びになり、子供たちの歓声が上がっています。昨日の夕方と今早朝に職員総出で学校周りの通学路の雪かきをいたしましたが、下校時にも地域にはかなりの量の雪が残っていると思われます。指導して下校させますが、安全に配慮するよう下校後の遊び方や明朝の登校時の安全についてお子様にお声かけください。よろしくお願いいたします。

明日の登校について

1月22日(月)16時現在、明日は通常通りの始業を予定しています。明日朝の時点でかなりの積雪が予想されます。くれぐれもけがのないように気を付けて登校すること、雪での遊び方で危険な遊びをしないことなど、お家でもお声かけください。明日は校庭の雪で遊ぶ場面もあるかもしれません。状況によっては靴下の着替えなど持たせていただければと思います。

「今日の給食 1月22日 (月曜日)」

画像1 画像1
:今日の給食:

*アマム
*チェプ・オ・ハウ
*イシモト
*牛乳

 今日は北海道、白糠町の郷土料理です。
「白糠」は「シラリ・カ」というアイヌ語がもとになっています。
「シラリ」は「岩いそ」「カ」は「こえる、ほとり」という意味です。

 アマム・・アイヌの言葉で穀物や米のことです。アイヌの人々は、イナキビや豆、米などをお粥にして食べていました。給食では、白いんげん豆ときびを入れて、アイヌ風のご飯を作りました。

 チェプ・オハウ・・「チェプ」は鮭、「オハウ」は温かい汁のことです。

 イモシト・・「イモ」はじゃがいもです。「シト」はアワやきび、米の粉に水分を入れてこね、茹でたものです。給食では、蒸してつぶしたじゃが芋に片栗粉を混ぜて焼きました。

「今日の給食 1月19日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*豚の角煮
*じゃが芋の細切り炒め
*白菜と豆腐のスープ
*牛乳

 今日の海外友好都市献立は中国の泰安市です。
 泰安市は中国五大名山「泰山」の南にある都市です。

 豚の角煮・・日本でおなじみの豚の角煮は、中国では「東坡肉(とんぽーろー)」と言います。
 じゃが芋の細切り炒め・・じゃが芋とピーマンを細切りにして炒めた、中国の一般的な家庭料理です。
 白菜と豆腐のスープ・・泰安庶民がよく食べている料理です。

「今日の給食 1月18日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*八王子ラーメン
*春巻き
*黒糖ナッツ
*牛乳

 今日は八王子ラーメンです。
 八王子ラーメンの決まりは、
1、しょうゆ味である
2、スープの表面が油でおおっている
3、きざみたまねぎが入っている
 八王子の代表的なご当地グルメです。

おおるり展始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日からおおるり展が開催されています。第二小学校の児童作品も展示されています。ご都合がつきましたら、ぜひ会場の各学校の作品をご鑑賞ください。

「今日の給食 1月17日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*白身魚のごまだれかけ
*大根の味噌汁
*梅おかかキャベツ
*菊花みかん
*牛乳

 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。
 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心掛けています。

「今日の給食 1月16日 (火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*パエリア
*ポテトのカルボナーラ
*キャベツとベーコンのスープ
*牛乳

 ポテトのカルボナーラは、じゃがいもがたくさん使われています。このじゃがいもという植物は、実は、茎が大きく膨らんだ部分を食べています。
 野菜の種類によっては、植物の根っこや実を食べたりします。

1月15日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく晴れた朝です。今朝の校長講話は、各教室に掲示されている1年間の生活目標や各月の目標について、子供たちの生活が健康でしっかり学ぶことができるように作られていること、意識して生活し自然にできるようになりましょう、とのお話でした。朝会に遅れる子が本当に少なく、気持ちの良いスタートになりました。今日から挨拶週間、家庭学習重点週間になります。また短なわタイムも続いています。全校で数名、インフルエンザの症状(疑いを含む)で欠席する子が出てきました。手洗いやうがい、規則正しい生活等を子供たちが続けられますよう、健康管理をよろしくお願いいたします。

「今日の給食 1月15日 (月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*マーボー丼
*中華風揚げいも
*わかめスープ
*牛乳

 中華風揚げいもは、「さつまいも」をカラっと揚げて、甘辛いタレを絡めて作りました。そのさつまいもは『あさがお』の仲間なので、さつまいもの花とあさがおの花は似ています。

1月12日(金)書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級の教室前に、書き初めの作品が展示されています。保護者会等の折に、ぜひご鑑賞ください。

「今日の給食 1月12日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食献立:

*サルサドッグ
*クリームシチュー
*大根ごまサラダ
*みかんジュース

 クリームシチューには、白菜が入っています。白菜は冬が旬で、霜にあたるとさらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。

「今日の給食 1月11日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*とりごぼうごはん
*揚げボールの甘辛煮
*みそ汁
*白玉あずき
*牛乳

 今日は、日本のお正月をしめくくる習わしの日です。「鏡開き」といい、お正月の間、神様にお供えしていた鏡餅をおしるこや雑煮などにしていただく日です。
 給食でも「鏡開き」にちなんで白玉あずきを作りました。

1月11日(木)短なわタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の校庭の様子です。短なわタイムが始まっています。音楽に合わせながら、持久跳び、めあて跳び、そして最後に前跳びで持久跳び、というように全校で取り組んでいます。

「今日の給食 1月10日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*いかの香味焼き
*筑前煮
*小松菜と揚げの煮びたし
*牛乳

 今日から給食が始まりました。今年も美味しい給食を作っていきたいと思います。
 

短なわ跳びの取り組み始

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は短なわ集会でした。いろいろな跳び方を体育委員会の子供たちが紹介してくれました。今日から1月26日まで、短なわタイムなど短なわ跳びの取り組みを行います。持久跳びやめあて跳びに挑戦し、自分の心身を鍛え、活動を楽しみます。

1月9日(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。3学期の始まりです。学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。校長講話の後、6年生の代表児童2名が立派な抱負を伝えてくれました。1年間の中で最も短い学期ですが、1学年ずつ進級、また6年生は進学に向けての大切な毎日となります。新しいお友達も加わり、327名での出発です。今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。今朝は気温が高く、ふと春の訪れを思わせるような暖かさになってきましたが、まだまだ冬本番です。健康管理にも十分ご配慮ください。

12月25日(月)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式を行いました。8月29日からの長い学期でした。二小祭り、展覧会、各学年の生活科や社会科見学、連合音楽会、校外宿泊行事や交流等、たくさんの行事や活動を進めてきた2学期です。今日渡されるあゆみには、担任からひとりひとりのがんばりや課題を記した所見が書かれています。自分の良かったところに自信をもち、課題はまた3学期からの目標としていただければと思います。1年生の代表の子供たちが2学期頑張ったことや3学期の目標などを発表してくれました。生活指導担当からは、自分の命は自分で守ること、6年生の3人の子供たちがセーフティマップから注意することをわかりやすく伝えてくれました。2学期も保護者・地域の皆様にたくさん支えていただいた毎日でした。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。3学期始業式は1月9日(火)になります。

12月22日(金)お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期末になりました。今日はお楽しみ会を行っている学級がたくさんありました。楽しそうな声がたくさんの教室から聞こえてきます。

「今日の給食 12月20日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ミルクパン
*とりのから揚げ
*温野菜のゴマドレッシンング
*トマトと卵のスープ
*牛乳

 今日はクリスマス献立です。

 温野菜のゴマドレッシングは、かぼちゃ、じゃがいも、ブロッコリー、人参、ホールコーンを蒸かして、ねりごまとごま油、酢、塩、砂糖などでドレッシングを作り、和えました。
 
 今日は2学期最後の給食です。
 保護者の皆様には、マスクや白衣の用意、給食費などご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事3学期
1/23 クラブ活動
1/24 特別時程
1/29 全校朝会