秋葉会大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は秋葉会の大掃除がありました。
大勢のお父さん、お母さんが窓拭きや蛍光灯の掃除をしてくれました。
普段手の届かないところで、廊下が明るくなりました。
お昼には「おやじの会」のランチミーティングがありました。
おやじの会の活動もこれから活発になりそうです。

サマースクールその3

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生の指導のもと勢いのある文字が生まれました。紙飛行機の試験飛行は体育館で。「えいっ」とゴムを引っ張って飛ばします。

サマースクールその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の指導のもと姿勢や座り方もきちんと。後ろ姿も美しいお琴教室です。お父さん、お母さんも一緒に参加した料理教室。給食スタッフが講師です。

サマースクールその1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からサマースクールが始まっています。地域から特別に先生をお招きし子供たちは様々な体験をしています。今日は体育館で元全日本女子代表の先生によるバレーボール教室があったり、図書室で地域の先生からお琴を教わったり、親子で料理や書道に親しんだり、理科教室では高性能紙飛行機を作ったりと子供たちは学年をこえてそれぞれの講座で学びました。

1学期終業式でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期終業式でした。担任の先生から一人一人「あゆみ」をもらったり、夏休みの宿題をもらったりして下校しました。
 終業式では「1学期を振り返って」「夏休み安全に過ごそう」という内容で次の話をしました。
 今日は1学期最後の日、まとめの終業式です。みなさんにとって1学期はどうだったでしょうか?1年生は学校という新しい生活に、上級生のみんなは新しい先生、新しい仲間との生活に慣れるために一人一人ががんばったのではないでしょうか。運動会ではどの学年も競技や演技に全力を出し切り、力いっぱい応援したり係の仕事で働いたりして、協力すること団結することの素晴らしさを味わいました。6年生は運動会の成果「ヒーロー」をスローガンに、日光移動教室で学び多き3日間を過ごしました。そして仲間のために尽くすことやときには我慢することといった財産をもって帰ってきました。ほかの学年も日々の生活の中でたくさんの財産ができたことと思います。
 これから1学期を振り返って校長先生から見た、学校全体として「よかったところ」を話します。そして「ここは課題だな、もう少しばんばろう、というところ」もお話します。 
 まずよかったところ、それは授業に臨む態度がとても立派だったというところです。
 どのクラスもまず姿勢がよい、先生や友だちの話をしっかり聞いている、そして静かなだけではない、積極的に手を挙げ発言する、話し合う、教え合う。これは当たり前のことのようですが、毎日続けることは難しいです。体育のあとで疲れているときも、給食前でおなかがすいているときも、中休みや昼休みで遊んできたあとも、すぐに集中、しっかり授業を受けて落ち着いた学校生活が送れたと思います。そして、話し合う、教え合うというのは友だち同士が互いに仲良く信頼し合っている証拠。ですから授業態度がよいというのは、クラスの友だち同士の仲が良いということです。そして上級生になればなるほど授業態度が良いという点もすばらしいところです。
 良い学校というのは上級生が手本になる学校です。1年生もしっかり先生の言うことを聞き、上級生を見習ってきちんと授業に臨む姿勢が身についたと思います。秋葉台小のみなさんが授業に臨む姿勢・態度を大いに褒めたいと思います。
 次にここは本校の課題だなと思うことを一つお話します、それはあいさつです。みなさんは、学校内では先生方や友だちにあいさつができています。学校に来た時、廊下や道で会ったとき「おはようございます」「こんにちは」と校長先生に言える人がほとんどです。中には出張で出かけるときに「校長先生、行ってらっしゃい」と手をふってくれる人もいます。では、あいさつのどんなところが課題かというと「自分から」「しっかり聞こえるように」ということ、「いろいろな人にいろいろな場面で」ということです。たとえば、朝学校に来る道や交差点で見守ってくれている保護者や黄色い旗をもった地域の方に自分からあいさつできていますか?学童の先生や学校にいらしたお客様にはどうですか?お世話になっている人に、恥ずかしがらずに自分からあいさつできるようになると、とても素敵です。
 さて、明日からは夏休み、1か月以上の長い休みになります。最後に校長先生から皆にお願いです。それは、安全に過ごしてほしいということです。けがや病気に注意する、事故に合わないようにする、ということです。熱中症、水の事故、交通事故などに注意してください。とくに交通安全には注意です。車に気を付けましょう。交差点で、たとえ目の前の信号が青で車がとまっていても、です。止まった車の運転手さんの顔をしっかりみて「わたしのこと、ぼくのこと見えているかな?」と目と目を合わせて確認してからわたりましょう。また、出かけるときは必ず家の人に行き先と帰り時刻を伝えましょう。約束してくださいね。
 それでは、安全に夏休みを過ごして、2学期ここでまた元気に会いましょう。

1学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最後の日、「あゆみ」ももらいました。
大掃除もしっかりできていました。
下駄箱もきれいにしました。

お楽しみ会をしているクラスもありました。

子供たちの顔が、夏休みへの期待から、キラキラしていました。

年表ができました

画像1 画像1 画像2 画像2
市制100周年の学習として、秋葉台小学校の年表を作りました。
できたよーと、校長先生に見せに来てくれました。
なかなかの力作です。

八王子市制100周年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市制100周年の取り組みとして、4年生が昔のことを調べてまとめています。
すばらしい作品ができあがってきて、校長先生に報告しにきました。

7月18日(火)

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス・豆サラダ・果物(小玉すいか)・牛乳

 きょうで一学期の給食が終わりました。子ども達の大好きなカレーで
締めくくりましたが、どのクラスも残り物がなくからっぽでした。
 夏休みも元気に過ごし、二学期もたくさん食べてくださいね。

 

7月14日(金)

画像1 画像1
スタミナ丼・トマトと卵のスープ・えだまめ・牛乳

 暑さで食欲が落ちた時は、丼物などはいかがでしょうか?
「白いご飯とおかず」だとなかなか箸がすすまない、そんな時は
肉と野菜がたっぷり入った今日の給食のようなスタミナ丼で
夏をのりきりましょう!!

7月13日(木)

画像1 画像1
さつますもじ・きびなごのから揚げ・しゅんかん
鹿児島ふくれ菓子・牛乳

 きょうは鹿児島県の郷土料理を作りましたのでご紹介しましょう。

「さつますもじ」の「すもじ」は、「ちらし寿司」のこと
「しゅんかん」は、昔貴重品だった筍を使ったお祝い料理で薄味の煮しめです。
「鹿児島ふくれ菓子」は、小麦粉・黒糖・重曹だけで作る素朴な蒸し化しです。

7月12日(水)

画像1 画像1
キムチチャーハン・鶏肉のバンバンジーソース・もやしスープ・牛乳

 鶏肉のバンバンジーソース、大好評でした。冷しゃぶなどにも
応用できますので、分量をご紹介します。是非お試しください。

鶏もも肉 50グラム切り身1枚のソースです。(単位はグラムです)

長ネギ5 玉ねぎ3 ニンニク0.2 しょうが0.5 しょうゆ2.5
さとう0.5 みりん1 酢0.8 白練りごま1.5 白いりごま1.5 サラダ油0.8

野菜はみじんに切りサラダ油で炒め、調味料を加え一煮立ちです。

7月11日(火)

画像1 画像1
炒めジャージャー麺・わかめスープ・豆黒糖・牛乳

 まだ梅雨明け宣言もない中で、気温はぐんぐん上り毎日
暑いですね。さすがの秋葉台っ子たちも食欲が落ちてきました。
 冷たいものばかりが好まれる時期ですが、胃腸が疲れて食欲が
落ちてしまいます。しょうがやネギ類・にんにくなどには、体を
温める作用がありますから、薬味にするなど工夫して夏を乗り切りましょう。

7月10日(月)

画像1 画像1
マーボーなす丼・三色ナムル・冬瓜とコーンのかきたまスープ
牛乳

 八王子産のとれたて新鮮なナスが届きました。素揚げして
マーボー丼に入れたところ、「ナスは嫌い」と言ってた児童から
「食べられた」「味がしみていておいしかった」などの声が聞こえました。
おいしく食べられてナスも喜んでいることでしょう。

7月7日(金)

画像1 画像1
ちらしずし・笹の葉あげ・七夕汁・果物(プラム)・牛乳

 七夕にちなみ、笹の葉揚げ(ほうれん草を茹でてミキサーにかけた
ものを衣に入れて笹かまぼこにつけて揚げ、笹の葉をイメージ)や
七夕汁には、星型かまぼこ、そうめんで天の川、短冊の人参などを
使用した行事食にしてみました。

7月6日(木)

画像1 画像1
チリコンカンライス・じゃこサラダ・ゆでとうもろこし・牛乳

 1年生がむいてくれたとうもろこしをよく洗い、ゆでて
塩をかるく振りました。
 お味はいかがでしょうか?

7月6日(木)

画像1 画像1
 きょうは1年生が、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
給食で「ゆでとうもろこし」にします。
205本のとうもろこしを114人の1年生が一生懸命に
むいてくれたものです。
「おいしくな〜れ」「甘くな〜れ」とかわいいおまじないを
かけて・・・・・・。
美味しくゆで上げるからね。

とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、とうもろこしの皮むき体験をしました。とうもろこしの花には、男の子(雄花)と女の子(雌花)があることや、そのまま食べられる実が1つしかできないことを学び、興味津々でした。今日の給食は、1年生が頑張って皮むきをしたとうもろこしが出ます。どんな料理に変身するのかワクワクしながら体験しました。

7月5日(水)

画像1 画像1
麦ごはん・鮭のみそ焼き・とりじゃが・ピリ辛きゅうり・牛乳

 生鮭ににんにく・しょうが・酒・しょうゆ・味噌で下味を
つけてオーブンで焼きました。

7月4日(火)

画像1 画像1
胚芽パン・カリーヴルスト・サワークラウト風キャベツ
クヌーデル・アイントップフ・果物(冷凍みかん)・牛乳

 今日は、給食試食会でした。46名の申込みがあり、家庭科室は
満員でしたが、みなさん「美味しい!」と召し上がっていただきました。

食後のアンケートでは、「和食に牛乳?」「食器の数が少なくご飯の横に
おかずがのるのは?」「デザートが生の果物ばかりで、たまにはプリンや
ゼリーなどお楽しみはできない?」等の課題もいただきました。

設備の関係でゼリーなどは作れませんが、課題として受け止めたいと思い
ます。
暑い中でのご参加をありがとうございました。

そして、秋葉会文化委員の皆様、お手伝いをありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 クラブ12
1/24 午前授業
1/26 薬物乱用防止教室(6)
1/27 学校公開 校内書写展終 自転車安全教室(5)