緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工作をしていました。
「副校長先生、見て見て」と自慢の作品を披露してくれます。
どうやら、友達と共同で作った作品もあるようです。

 のこぎりや金槌も使っていました。最初は冷や冷やしていましたが、安心して見ていられるまで上達していました。

第2回運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA本部定例会に続いて、各係の担当の方にご出席いただく「第2回運営員会」が開催されました。

校長からは、音楽会に関するお礼に加え、子供たちの自尊感情を高める取組にPTAの皆様のご協力を今後もいただきたいという趣旨の話をしました。

「なかきた家族」の中核をなすPTA活動。
皆様のご協力なくして、本校の教育活動の充実はありません。
いつも、ありがとうございます。【校長】

PTA本部定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の終了した後ですが、PTAの本部役員の方々は、定例会を開催されています。

今回は、今後の方向性を決めるための重要な協議事項がいくつかありました。

例えば、たけのこ(放課後子ども教室)の運営に関すること、PTA活動そのものの今後の在り方などについて、深い議論が行われました。

本部役員の方だけでなく、各会員の考え方がとても重要になりそうです。【校長】

第7回なかきた家族会議(学校運営協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、学校運営協議会委員の皆様に本校の音楽会を参観していただき、その後、給食の試食を兼ねて、第7回なかきた家族会議(学校運営協議会)を開催しました。

校長からは、開校50周年記念式典から今日の音楽会までの学校の取組についてスライドで紹介しました。
また、「中北小だより(学力調査特集号)」を基に、本校の6年生、5年生が素晴らしい結果を出したことを改めて報告しました。

委員の皆様からは、全体の演奏のレベルが上がっていること、特に6年生が係活動や演奏を頑張っていたことなど、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

また、開校50周年記念式典の会計報告等も行いました。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 11月18日(土)

画像1 画像1
ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
みかん
牛乳



THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大トリは、6年生の発表です。

以下の曲目に取り組みました。

二部合唱「ぜんぶ」
二部合唱「僕の空にも明日はくる」
合奏「ルパンVSコナン」

卒業まであと4ヶ月に迫った6年生。
歌詞の意味を考えながら、また、小学校最後の音楽会である重みを意識しながら、最高の合唱、合奏を目指して、日々、ハードな練習に取り組んできました。

「学力日本一」を達成した6年生。
校長は、そのことにふさわしい、別格のパフォーマンスを求めてきましたが、6年生はその期待に応える素晴らしい合唱と合奏を披露しました。

「ルパンVSコナン」は、アンコールを受けるにふさわしい演奏だったと思います。
さすが、日本一です。

音楽会は、音楽の授業ではありません。学校行事です。
学んできたことを精一杯発表し、できなかったことが頑張ればできるようになる体験を積ませ、また、それを認められることにより、自尊感情を育むことが最も大きなねらいです。

本日、「なかきた家族」の皆様からたくさんの拍手をいただいたことは、子供たちの自尊感情を高めることに大きく役立ったと思います。
ご声援、本当にありがとうございました。

でも、まだ足りません。
子供たちが帰宅したら、また、街中で会ったら、一人一人に「とっても素晴らしかったよ!」とお声かけくださいますよう、お願い申し上げます。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、記念音楽会として、各学年の発表だけでなく、あさひ学級の子たちも交えた合同学年の合唱の発表も行いました。

中学年は「YUME日和」
低学年は「ちきゅうはみんなのだいがっしょう」
高学年は「fight」

厳しい練習日程の中で、うまくやりくりしながら合同で練習を積み重ねてきました。
小規模校で、合唱のパワーについては少し厳しい面もある本校。
合同学年の発表にすることで、迫力ある合唱が披露できたと思います。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の発表です。

5年生は、12/1(金)にオリンパスホールにて、市内の5年生が集まる連合音楽会に参加します。

今回の音楽会は、このことを踏まえ、あさひ学級の5年生も一緒に、ハイレベルな発表を目指しました。

・二部合唱「音楽のおくりもの」
・二部合唱「Tomorrow」
・合奏「風の通り道」

合唱は、表情までこだわり、美しいハーモニーを響かせることができました。

合奏の「風の通り道」は、朝から放課後まで何回も何回も練習してきた曲です。
人数の少ない5年生、高度な合奏をするには、一人一人の最高のパフォーマンスが求められます。

これまでの厳しい練習を耐え抜いてきた、努力の跡が分かる演奏でした。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の発表です。

2年生のテーマは「すてきな宇宙の旅へ」。
宇宙の星々をイメージした、キラキラ衣装で登場です。

・合唱「ちょっとまって流れ星」
・合唱「ゆけゆけロケット!」
・合奏「銀河鉄道999」

以上の曲目に取り組みました。

「ちょっとまって流れ星」では、歌詞に「流れ星」が出てくると、背中の方に隠して持っている流れ星の小道具がサーッと流れる粋な演出です。
「ゆけゆけロケット」は、「ゴー!」というところで全員一斉に拳を上げるところが元気いっぱいでした。

そして、「銀河鉄道999」。
2年生にしては、とても高度な曲です。
鍵盤ハーモニカも一生懸命練習してきました。
練習を始めた頃は、それぞれがバラバラで、仕上がるか心配な時もありましたが、あきらめず練習した成果を出し切ることができました。
とても立派な2年生です。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、音楽物語「くじらぐも」に取り組みました。

国語で学習した「くじらぐも」。

1年生は、体育の時間に現れた「くじらぐも」に乗って、冒険に出かけます。
雲の上から見付けたものを大きな声で叫んでいます。

「あ、ママ見付けた!」
「パパがいる!」

ステージから呼びかけられた方も多かったのではないでしょうか。

歌の表現だけでなく、言うことや動きを考えた、1年生の素直さが生かされた発表でした。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさひ学級の発表です。

以下の曲目に取り組みました。

・合奏「きらきら星変奏曲」
・合奏「ジュピター」
・合唱「世界中のこどもたちが」

音楽会に向けて、時間をかけて練習してきたあさひ学級の子供たち。
「きらきら星変奏曲」のハンドベルは、教室でもたくさん練習してきました。
なかなか合わず、やり直すことも多かったのですが、本番は、友達の音をしっかり聞いて演奏することができました。

「ジュピター」は難しい曲ですが、いくつもの楽器を組み合わせて、壮大な宇宙空間を表現できたと思います。

そして「世界中のこどもたちが」の合唱。
子供たちが笑顔で手話付きの歌を披露する姿がとても素敵でした。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の発表です。

以下の曲目に取り組みました。

・ボディ&ボイス・アンサンブル 「フルーツ・アラカルト」
・合奏「ぐるぐるパーカッション」
・斉唱「世界が一つになるまで」
・二部合唱「この星に生まれて」

アップル、バナナ、マンゴーのグループに分かれた子供たち。
「フルーツパーカッション」では、全身を使ったアンサンブルに挑戦です。

「ぐるぐるパーカッション」では、木琴を中心に、息の合った演奏を披露しました。
とは言っても、練習では苦労の連続。
本番では、本当に心を一つにすることができました。

また、合唱曲では、手話を入れたり、二部合唱の構成にしたりと盛りだくさんの内容でしたが、大きな声と動きで堂々と発表していました。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の発表です。

かわいい腰ミノをつけて、南国風の衣装で元気よく登場した3年生。

・合唱「どこまでも」
・リコーダー奏「海の声」
・合奏「アロハ・エ・コモ・マイ」

以上の曲目に取り組みました。

まだ、リコーダーを始めて、半年の子供たち。
猛練習を繰り返して、今年のヒットソングも吹けるようになりました。

「アロハ・エ・コモ・マイ」では、合奏とともに、子供たちの手作り楽器の演奏も披露。
リズムに合わせて楽しく演奏することができました。【校長】

THE「市制100周年・開校50周年記念音楽会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/17の児童鑑賞日、11/18の保護者鑑賞日の2日間にわたって、「市制100周年・開校50周年記念音楽会」が開催されました。

保護者鑑賞日には、底冷えのする寒さにも関わらず、たくさんの「なかきた家族」の皆様においでいただきました。
心より感謝申し上げます。

さて、マル秘事項として、これまで、音楽会の核心部分を公開してきませんでしたが、成功裡に終了しましたので、改めて、子供たちの頑張りについてご紹介します。

なお、保護者鑑賞日は、校長はご来賓の方とご一緒することが多かったので、あまり記録写真を撮影できていません。
そのため、児童鑑賞日の様子を中心に写真を公開しますのでご承知おきください。

さて、1年生のかわいらしい「はじめの言葉」に続いては、全員合唱の「ふるさと」です。
全員、開校50周年記念式典でも着用した「開校50周年記念Tシャツ」を着て、心を込めて歌いました。
記念音楽会にふさわしいスタートです。【校長】

開演30分前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開演直前。

各担任は、子供たちへの最後の指導です。
校長も、各教室を回って、声をかけてきました。

会場にも続々と「なかきた家族」の皆様にお集まりいただいています。【校長】

市制100周年・開校50周年記念音楽会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「なかきた家族」の皆様を対象とした、音楽会の保護者鑑賞日です。

最新の気象情報では、音楽会の開演中は小雨で、気温が10度以下の予報となっています。
クリスマスの時期の寒さとか。

「芸術の秋」ならぬ、「芸術の冬」の予感がします。

会場の体育館では、開始までストーブをフル稼働していますが、開演後は音を出さないため、停止します。
繰り返しになりますが、暖かい格好でお越しください。

子供たちは、この寒さを吹き飛ばす、ホットなパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

開演は9:20から。

中野北小学校史上最高のステージをぜひ、お見逃しなく!【校長】

児童鑑賞日の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、明日の保護者鑑賞日に向け、今日の振り返りを行っている学年が多く見られます。

5年生は、担任がスマートフォンで録音した「風の通り道」の合奏の音を聴き、修正箇所を細かくチェックしています。

1年生は、担任や学校サポーターが、今日の1年生の歌について、講評を行っていました。
そこに入っていったものですから、校長も無茶振りで、1年生にコメントをする破目に。

3年生や6年生は、作文を書いて、今日の振り返りをしています。
ふと、6年生の作文を見てみると、
「・・・校長先生の目玉おやじのマネがおもしろかったです。・・・」【校長】

やっぱり、ちょっとだけ・・・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
え?ちょっとだけ公開と言いながら、肝心の子供たちの発表の様子が分からない?

うーん、どうしましょうか・・・

でも、本当にちょっとだけ、ちらっと、保護者鑑賞日に向けて、サービスカットの公開です!
もう、これ以上は、ご勘弁ください。
明日のお楽しみに♪

<写真上>
全校合唱で、「ふるさと」を情感込めて歌う子供たち。10/21の開校50周年記念式典でも披露したこの曲。「市制100周年・開校50周年記念音楽会」のオープニングにふさわしい曲です。

<写真中>
音楽会なのに、なぜフルーツ?

<写真下>
この「メガネ女子」たちは、いったい何者?

答えは、明日の保護者鑑賞日で明らかに!

気になるのは、明日の天気予報。
今のところ、雨との予報もあり、最高気温も10度程度の厳しい寒さの予想となっています。

ストーブは音が大きいため、演奏中は稼働できません。
想像以上に体育館は底冷えします。
観覧をご予定されている「なかきた家族」の皆様は、防寒対策を万全にして、本校にお越しくださいますよう、お願いいたします。【校長】

やっぱり、ちょっとだけ・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トップシークレットの教職員演奏の様子です。

明日の保護者鑑賞日には、教職員演奏はありません。

コンセプトは、「妖怪バンド」の演奏。
教職員が、各種の妖怪に扮し、「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングを演奏です。
子供たちも、教職員の扮装に大笑いです。

え?写真に校長が写ってない?

校長は、「目玉おやじ」として、全体の指揮です。
指揮をしながら教職員の写真を撮っているのですから、いい加減の極みです。

代表委員や近くに座っていた2年生にも一緒に指揮をしてもらいました。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 11月17日(金)

画像1 画像1
ごはん
オレンジ酢豚
ナムル
わかめスープ
牛乳


今日の給食は、2006年から八王子市と海外友好交流都市になった韓国・始興市(しふんし)にちなんだ献立でした。オレンジ酢豚は韓国語で「タンスユク」と言うそうです。韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜などをあわせ、オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。韓国の給食で大人気のメニューだそうです。今回の給食では、オレンジマーマレードを使っています。また、始興市には「蓮の花テーマパーク」があり、ハス(レンコン)を使う料理が多くあるので、オレンジ酢豚にレンコンも入れてあります。

いつもの酢豚との味の違いに戸惑いを隠せない児童もいましたが、いろいろな味の料理があることを知る機会になればと思います。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 学校公開始
ユニセフ募金あいさつ運動始
456年ベーシック
1/20 学校公開
薬物乱用防止教室(6年)
サタデーもちつき
1/22 振替休業日
計測終
1/23 学校公開終
ユニセフ募金あいさつ運動終
1/25 たてわり班活動

学校だより

ほけんだより

研究

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

3年学年だより

あさひだより

学校経営計画