音楽集会(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は音楽集会でした。「この青い空のように」をみんなでうたいました。とてもきれいな声が響きました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*あじの竜田揚げ
*田舎汁
*ごまあえ
*牛乳

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲティミートソース
*コールスロー
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は子供たちに大人気メニューです!
ミートソースには約60キロの
みじん切りにした玉ねぎを使っています。

今日のような麺類や
パンなどは特に、咀嚼をあまりせず
あっという間に食べてしまう子もいます。

よく噛んで食べると
・唾液で虫歯予防
・食べ過ぎを防いで肥満予防
・食べ物が小さくなるので消化が良くなる
・脳を刺激して、頭の働きが良くなる
・歯並びが良くなる

など、いいことずくしです!
一口30回を目指して
よく噛んで食べる習慣を身につけましょう♪

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*磯ごはん
*焼きししゃも
*肉じゃが
*もやしのかおり炒め
*牛乳

今日の肉じゃがでは
約50キロのじゃがいもを使いました!


6月5日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ビビンバ
*春雨スープ
*黒糖豆じゃこ
*牛乳


6月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*八王子ナポリタン
*白身魚のハーブ焼き
*野菜スープ
*牛乳

八王子ナポリタンとは
地元野菜を使っていることや
八王子ラーメンと同様
刻み玉ねぎをトッピングすること
が特徴です!

八王子産の玉ねぎをたっぷり使い
焼きそばドッグならぬ
はちナポドッグにして
おいしくいただきました♪

理科栽培委員会発表集会(6月1日)

今日の集会は理科栽培委員会による発表でした。
委員会の仕事内容、育てている植物・飼っている動物、理科室の実験器具についてクイズを交えながら、わかりやすく発表しました。
これからも花壇の花や理科室のカメやメダカをみんなで大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*マーボー丼
*春雨スープ
*ゆでそらまめ
*牛乳

今日は、1年生・つばさが
さやむきをしてくれた「そらまめ」を
給食で出しました!

ふわふわのベッドがあるね!
おはぐろがあった!
など、それぞれしっかり観察をしていました。

給食時間になると、
苦手な子もおそるおそる一口・・
「今日のそらまめは特においしい!」
「やっぱり苦手だけど頑張ったよ!」
などといった感想があがりました。
楽しくいただきました♪

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ツナポテトサンド
*肉団子ときのこのスープ
*ヨーグルトいちごソース
*牛乳

今日のいちごソースは
いちご一粒ずつヘタをとり
鍋で砂糖・レモン果汁と一緒に
じっくり煮て作りました。

生のいちごから作っただけあり
つぶつぶ食感の残った
おいしいソースになりました!


5月30日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*わかめごはん
*あじのさんが焼き
*沢煮椀
*金時豆の甘煮
*牛乳

〜さんが焼きの由来〜
さんが焼きは
千葉県房総の海でとれた魚で
漁師が作った郷土料理です。

漁師たちはとれた魚を船の上で
みそといっしょに細かくたたき、
「なめろう」という料理を作りました。
漁師は山へ仕事に行くときには、
アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、
山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。
山の家で食べた料理ということで、
この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。

「なめろう」という名前は、
あまりにおいしい料理なので、
皿までなめてしまう!ということからついた
という説があります。
生の魚はいたみやすいため、
火を通して食べる「さんが焼き」が生まれました。
栄養バランスにすぐれた郷土料理です。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばのおろしソース
*きゅうりの南蛮漬け
*豚汁
*牛乳


新しい本(5月31日)

図書室の移動書架に新しい本が67冊おいてあります。
この本は各ご家庭で集めていただいたベルマークで購入いたしました。
明日から貸し出しできるようになります。
ご協力ありがとうございました。
また6月5日にベルマーク回収がありますので、よろしく願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学〈3年生〉(5月30日)

社会科の公共施設の学習で、南大沢文化会館・図書館・市民センターに見学に行きました。文化会館では、舞台の上に乗らせてもらい、いつもは見ることができない舞台裏も少し見せていただきました。図書館・市民センターでも市民の皆さんに利用しやすいように、さまざまな工夫をしていることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食(5月29日)

画像1 画像1
今日は、見守りボランティアの野口さんと1年1組の児童が一緒に給食を食べました。いつもお世話になっている野口さんと、とても会話がはずんでいました。

たてわり班活動開始(5月26日)

今年度からたてわり班活動が始まりました。
たてわり班活動は1〜6年生を36の班に分け、16名前後の異年齢集団で遊びを中心に1年間活動します。
今日はその第1回目。6年生の班長を中心に、最初に自己紹介、それからどんな遊びをしたいか相談しました。
相談が早く終わった班は、ハンカチ落とし・イス取りゲーム・じゃんけん列車などで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*セサミトースト
*ポークビーンズ
*わかめサラダ
*牛乳

ポークビーンズの大豆は
朝イチで水に浸し
大鍋でじっくり茹でています。
調理法によって好き嫌いの出やすい食材のひとつですが
「お豆苦手だけど、全部食べたよ!」と
報告をしてくれる子もいました!

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*鮭の塩焼き
*のっぺい汁
*野菜のいろどり和え
*果物(清見オレンジ)

今日は
主食・主菜・副菜・汁物・果物の
5つがそろった
五つの輪献立です!

スポーツ選手は
トレーニングの一つとして
食事にとても気をつけています。
バランスの良い食事の意識づけとして
毎月、五つの輪献立を取り入れています!

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*こぎつねうどん
*桑の葉団子の黒蜜かけ
*いりこのごまがらめ
*牛乳

桑の葉は3年生が育てる蚕が
食べる葉として知られています。
ちょうど蚕の勉強をしている3年生は
「蚕の気持ちになれるね!」などと言いながら
おいしく食べてくれたようです♪

こぎつねうどんは
きつねうどんの油揚げを
細かく刻んでいるため「こぎつね」です☆


飼育委員会発表集会(5月25日)

今日の集会は飼育委員会による発表でした。
学校で飼っているウサギのパウエルについて写真やクイズを交えながら、みんなが楽しめる発表でした。
パウエルは今年の9月で8歳になります。これからもみんなでかわいがって行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学〈6年生〉(5月23日)

夏の日差しを感じる晴天の中、6年生が多摩センターにある「東京都埋蔵文化財センター」へ、社会科見学に行きました。長池小も含めたこのニュータウン地域に広がっていた縄文時代の人々の暮らしを中心に、貴重な体験学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 立体作品搬入(135) 英語活動15(34) 八王子お話の会(2)
1/22 校内書き初め鑑賞
1/23 避難訓練
1/24 学校公開AM  薬物乱用防止教室(6) 作品展始〜27日まで
1/25 学校公開AM 作品展児童鑑賞 おおるり展始