開校50周年記念式典前日の風景7本当にありがたいです。 各家庭にも、明日、記念誌や記念クリアファイルなどを配布いたします。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景6明日、ご出席いただけない方々の思いも受け止めながら式典を行うことの重みを感じます。 開校50周年記念行事実行委員会からは、椅子の寄贈を受けました。 大変軽量で扱いやすいものです。 明日の式典の来賓席に使用します。 椅子の背には、本校オリジナルキャラクター「なっかーくん&キタッピーちゃん」をつけました。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景5会場周りの清掃から、会場内の来賓席、教職員席、舞台上の演台等の設置など、大がかりな作業を進めていきます。 式典会場らしい雰囲気になってきました。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景4植樹式に向け、最終チェックです。 記念式典は体育館内ですが、植樹式は外でしか行えません。 雨にならないことを祈るのみです。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景3来賓控室や玄関もかわいらしく飾りました。 校長室も・・・ちょっと恥ずかしい気もしますが飾り付けです。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景2校内が華やいだ雰囲気に包まれています。【校長】 開校50周年記念式典前日の風景1今日は前日ということで、校内の各所でお祝いの準備です。 3、4年生の教室前の廊下には、中野北小へのバースデーカードが掲示されています。 中には、 「中野北小さん、わたしのことわすれないで。大大大大大大大すきです!」 「学校がなくなったら、くやしいし、悲しいです。だから、なくならないでください!」 などのような、強烈なラブレターも。 4年生のバースデーカードの横には、3枚目の写真のような掲示もありました。 いったい、誰のことでしょう???【校長】 進む宿泊準備保健室から布団を借りて、布団敷きの練習です。 布団を敷いてからたたむことまで、友達と協力しながら作業を進めます。 折り目を重ねることに苦労していましたが、よく頑張っています。 また、しおりの読み込みもします。 係の仕事分担の細かい確認です。 全員、真剣に話し合っています。【校長】 ペアでかけ算「1まとまりの蚊」が「いくつ分」あるかで計算することがだんだん分かってきた子供たち。 自分でかけ算の問題になる場面の絵を描き、互いに見せ合っています。 短い時間で、「○×△」になるかどうか判断できるように訓練です。【校長】 5年生 音楽5年生は音楽会の合奏の練習もしたいところですが、まずは周年行事で歌う歌の練習。 大きな口を開けて、子音に気を付けてはっきり歌詞がわかるように歌う練習をしました。 5,6年生で歌う曲では、ビートを感じながら歌うのが難しく、どうしてもずれてしまうことがあります。今日は、ギターを使って、子供たちの8ビート、16ビートを感じながら歌う練習をしました。明日はきっと素晴らしい歌声が体育館に響くはずです。 1年生 図書の時間子供たちは、金曜日を楽しみにしています。 1時間目は1年生が図書の時間でした。学校図書館で、オレンジの折り紙を切ったり、描いたりしていました。ハロウィンのかぼちゃでした。秋を感じながら本を探している子もいました。 本を借りるのも返すのもスムーズになりました。よやくけんをもらって次の順番を待っている子もしました。 第6回なかきた家族会議(学校運営協議会)校長からは、9月後半から今日までの学校の取組についてスライドで紹介しました。 議事の中では、明後日に迫った開校50周年記念式典の確認、学校運営協議会の次年度の予算関係のことなどについて協議を行いました。 また、校長からは、本校児童の学力の状況について報告を行いました。 本校児童の学力の状況については、今後、学校だより等で詳細をお伝えする予定ですが、全般的に、着実に学力向上が図られているものの、算数より国語に課題のある傾向が見られます。 委員の方々からは、家庭を含め、子供たちに読書に親しむ環境づくりを進める必要があるのではないかといった貴重なご意見をいただきました。 本日は、八王子市教育委員会学校教育部指導課の鴨狩指導主事が傍聴においでになりました。 本校の学力向上に向けた取組に高い評価をいただきました。【校長】 国家予算の3倍日清戦争に至った背景、また戦争の結果などについて担任の説明を聞いています。 教科書に、戦争に勝って得た賠償金のことが書いてあり、当時の国家予算(歳入額)と賠償金を比較したグラフが載っていました。 スクリーンに教科書を映しながら、「賠償金、3億円以上あるよね〜。」と担任が話しています。 3億円は大金ですが、当時と今の価値は違います。 グラフでは、当時の国家予算に比べ、賠償金は約3倍になっています。 校長がちょっと授業に割り込んで、 「今の国家予算は90兆円以上だから、賠償金は270兆円以上ということになるんだよ。」 と話すと、子供たちから感嘆の声が上がっていました。 日清戦争の原因は、朝鮮半島の主権争い。 120年以上経った今でも、朝鮮半島は緊張の状態にあります。 平和ということは本当に難しいものです。【校長】 お話の作者になろう黒板のスクリーンには「謎の虫」が投影されています。 教科書の挿絵です。 この「謎の虫」を主人公として、お話を作るのです。 名前を付け、性格を考え、オスかメスかを考え・・・などと設定を考えてから、「はじめ」、「中」、「終わり」で物語を考えます。 子供たちは、こうした自由な発想ができる物語を作るのが大好き。 「先生、見て〜!」 と多くの子が担任を呼び止めていました。【校長】 校外宿泊学習、荷物チェック!ちょっと早いですが、子供たちはしおりをもとに、宿泊に必要な荷物の確認を行っています。 遊びに行くのではありません。事前の確認も大切な学習です。 持ってきた物は、しおりにチェックしていきます。 3つのグループに分かれて荷物の確認を行っていますが、ふと見ると女子の姿がありません。 何気なく、他のあさひ学級の教室をのぞいてみると、女子がいました。 一斉に、 「キャーッ!」 と悲鳴が上がります。 「しまった。女子だけの荷物チェックだったのか・・・。」 レディーたちの秘密の場所に侵入してしまいました。【校長】 好きなもの、なぁに?〜ねん土バージョン〜紙粘土を使って、好きな物を作っているのです。 小さく区分けされた箱に詰めるので、お寿司を作っている子が目立ちました。 イクラのお寿司を作っている子がいました。 一粒一粒にイクラの色を付けて、丁寧に作業しています。 まさに、寿司職人といった感じです。 「校長先生、見て。ファイヤー寿司!」 と言っている子もいます。 作品としては評価しますが、口の中が燃えてしまうお寿司は、ちょっと遠慮させていただきます。【校長】 ☆きょうのこんだて☆ 10月19日(木)山賊焼き(鶏の唐揚げ) 大平汁 きのこと野菜和え 牛乳 今日の献立は長野県の郷土料理でした。 山賊焼きは、山賊が人々から物を取り上げる(鶏あげる)のごろ合わせからきているそうです。大平(おおびら)は里芋・人参・白滝・椎茸などを大きな鍋でたくさん煮て、醤油で味付けした具沢山の煮物で、お正月やお祝いの時に食べられています。給食では汁物にアレンジしています。 これからの食糧生産とわたしたち食糧自給率の低い我が国にとって、子供たち自身が将来の食糧生産のことを考えていくことは大事な問題です。 まずは、身近な食べ物の材料を考えます。 「から揚げは・・・鶏、油、塩、片栗粉など」 「ホイコーローは・・・キャベツ、豚肉など」 子供たちは、たぶん直近で食べたメニューをもとに食材を考えていきます。 「ラーメンは・・・小麦粉(麺)、しょう油、油、チャーシュー(豚)・・・」 などと意見を言っているので、校長も 「やっぱり、八王子ラーメンと言ったら『刻みタマネギ』じゃないの?」 と口を挟んでしまいました。 授業は横道にそれ、八王子ラーメンの話題に。 また、担任の授業を邪魔してしまって、ちょっと反省の校長です。【校長】 中野北小学校へのバースデーカード様子を見ていると、中野北小学校へのお祝いの手紙を書いているようです。 「中野北小学校は、ぼくの5倍も生きているのですね。」 「これからも2年半、お世話になります。」 「100年生き続けてください。おうえんしています。」 など、4年生らしい感性のお手紙ができ上がりました。 中には、 「中野北小も50才かぁ。でも、100才、150才という感じにがんばってください。」 といった内容の手紙も。 ようやく50年を過ぎようとしている本校ですが、まだまだ頑張らないといけないようです。【校長】 開校50周年記念式典リハーサル今朝は、全校児童が集まって、式典に向けた最終リハーサルを行いました。 昨日のホームページでもお伝えしたとおり、当日のサプライズ内容が含まれているため、リハーサルについては、このホームページでは非公開とさせていただきます。 申し訳ございません。 本日、直接、会場においでいただきました「なかきた家族」の皆様にはリハーサルの様子をご覧いただきました。 たくさんの方においでいただき、心より御礼申し上げます。 会場外、会場内とも、当日に向けた雰囲気が盛り上がってきました。 この50年で最大のイベント、しっかりと取り組みたいと思います。【校長】 |
|