平成30年1月18日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 中国・泰安市とは、平成18年から海外友好交流都市になりました。 マラソンや卓球などのスポーツ交流や、絵や音楽による文化交流などが 活発に行われています。 今日は、海外友好交流都市の泰安市の人気メニューを作りました。 豚肉の角切りは、とても柔らかくできました。 じゃがいもの細切り炒めは、シャキシャキ感がしっかり残り、美味しく できました。 平成30年1月17日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぶりには、良質な脂質とたんぱく質が備わっています。 EPAやDHAが豊富です。 この時期はおいしい脂が豊富です。 今日は、ぶりの照り焼きを作りました。 おいしく出来上がりました。 平成30年1月16日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の八宝菜には、美山小の畑で採れた白菜を入れました。 採れたてで新鮮です。 野菜いっぱいの八宝菜で栄養満点です。 縄跳び集会 【縄跳び運動の開始日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取組を始める前に、縄跳び集会を行いました。 集会では、6年生が縄跳びの跳び方の見本を見せてくれました。 縄跳び運動を楽しくできるように、テレビでお馴染みのお笑い芸人の にゃんこスターのものまねを取り入れて、みんなに見せてくれました。 最後まで楽しく取り組めるといいですね。 平成30年1月15日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚汁 牛乳 小豆ご飯は、見た目には赤飯にそっくりですが、「もち米」ではなく 「うるち米」を使います。 また、赤飯は0、「ささげ」を使いますが、今日のご飯には、「小豆」 を使います。 豆腐の田楽風焼きとほうれん草ともやしの煮びたしに使った「長ネギ」 は、美山小の畑で採れたものです。 新鮮で柔らかいネギです。 子どもたちは、残さず食べていました。 わくわくタイム 室内遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月12日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年に入って一番寒い日です。朝、学校に来たら−5.5度 でした。 丁度、うどん献立なのでよかったです。 温かいうどんで、子ども達の体も暖かくなりました。 寒さに負けずに給食をしっかり食べましょう! 平成30年1月11日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「鏡開き」の日です。 お正月にお供えしていた「鏡餅」を下げて木づちなどで割り、おしるこ や、ぜんざい、お雑煮に入れていただきます。 給食では、白玉あずきを作りました。 今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう! 平成30年1月10日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みかん 今日から、3学期の給食が始まりました。 安全でおいしい給食作りに頑張っていきます。 今年もよろしくお願い致します。 |