書き初め大会「太く、大きく」をめあてに集中して取り組んでいました。 冬休みの練習の成果が出ていると思います。 書き初め展は、1月22日(月)〜1月26日(金)までです。 ぜひご来校ください。 1月17日(水)の給食・中華炊き込みごはん ・にらたま焼き ・くずきりスープ ・牛乳 「にらたま焼き」は、にら・たまご・ちりめんじゃこ 肉・野菜が入った栄養満点のだし入り卵焼きです。 にらには色々なビタミンが多く、風邪予防・疲労回復など 体の中から元気にしてくれます。 1月16日(火)の給食・こぎつねうどん ・ちくわの2色揚げ ・かぼちゃのそぼろ煮 ・くだもの ・牛乳 かぼちゃは夏の野菜ですが、長期保存が出来るので 冬にも食べられています。 カロテンが豊富で、粘膜や皮膚の抵抗力を高め 風邪の予防になることや、冬は緑黄色野菜が少ないので かぼちゃからの栄養補給が大事だったからと言われています。 三学期のスタートですいよいよ三学期。三学期は期間が短いですが、一年のまとめをおこなう大切な学期です。進級、進学に向けて、しっかりと心構えができるよう「ことばの教室」でも、充実した指導をしていきたいと思います。 今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 1月15日(月)の給食・小豆ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・ほうれん草ともやしの煮びたし ・とん汁 ・くだもの ・牛乳 1月15日は「小正月」です。 この日に「小豆粥」を食べて邪気を払い 健康を願う風習があります。 給食では、皆さんが健康でいられるように 願いをこめて「小豆ごはん」を炊きました。 1月12日(金)の給食・ごはん ・八宝菜 ・中華風揚げいも ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 冬においしい「白菜」をたっぷり使った「八宝菜」 いかやエビ、肉、野菜も入って栄養満点です。 片栗粉でとろみをつけているので、温かく うまみと栄養をばっちりとることができます。 3学期始業式始業式があり、校長先生のお話では3学期は0学期でもあるということを話されていました。 0学期とは1年のまとめをしっかり行い来年度に向けて準備をする学期であるということでした。 ダンスクラブの発表会自分達で振付けを考え、ゆずや韓流スターの曲などに合わせて楽しく踊り躍動していました。 高学年を中心にたくさんの児童が手拍子に合わせて応援し、良い雰囲気で行われました。 「親子ふれあい工作教室」会場に入ると体育館の壁面や天井にたくさんの凧が掲示していてとても迫力がありわくわくしました。 凧作りから凧あげまで日本凧の会の方と八王子BBSの会の方が丁寧に指導してくれました。 絵付けや竹で骨組を行い、糸を付けると、和紙と竹でできた日本伝統の凧が完成です。 午後はいよいよ校庭で凧あげです。お家の人が凧を持ち、児童が走って凧をあげるなど親子仲良くふれ合う姿をたくさん見ることができました。 1月11日(木)の給食・五目ちらし ・かきたま汁 ・白玉あずき ・牛乳 1月11日は鏡開きの日です。 給食では餅の代わりに白玉団子を作りました。 きな粉をまぶして、給食室の手作りあんをそえました。 1月10日(水)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・茎わかめのごま風味 ・もやしのみそスープ ・くだもの ・牛乳 今日から三学期の給食が始まりました。 みんなに楽しみにしてもらえるように頑張ります。 |