1月11日(木)

画像1 画像1
ごまご飯・厚焼き卵・味噌汁・白玉あずき・牛乳

 きょうは鏡開きです。給食では、白玉と豆腐で団子を作り
小豆を煮てからめました。絹ごし豆腐で練った白玉がおもちの
ように仕上がり、子ども達もよく食べていました。

1月10日(水)

画像1 画像1
きのこ雑炊・笹かまぼこの南部揚げ・変わりきんぴら・豆黒糖・牛乳

 きょうから3学期の給食が始まりました。今年もどうぞよろしく
お願いいたします。

6年 社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂を見学しました。社会科でちょうど国会の働きについて学習を始めたところなので、説明を聞いていっそう関心も高まります。

6年 社会科見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館に着きました。中央道が渋滞し到着が遅くなりましたが、グループごとに見学しています。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が今日から始まりました。
6年生にとっては小学校で食べる給食はあと何回あるのでしょうか?
しっかり味わってたくさん食べてくださいね。

今年もよろしく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穏やかな新年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いします。
子供たちは各教室で新学期の様々な取組をしています。書初め、係決め、席替えなど。
今年の私の目標は「元気に過ごす」です。「笑う門には福来る」笑顔で元気に頑張ります。

始業式ではそれにちなんで下記のような話をしました。

 あけましておめでとうございます。
冬休み中大きな事故もなく、みなさんと新しい年を迎えることができました。先生はとてもうれしいです。みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?先生は、元旦はニューイヤー駅伝、2日と3日はテレビで箱根駅伝を観ました。全力で駆け抜けるランナーを見て雨の日も風の日も鍛えてこの日を迎えた選手はもちろん、それを支える人や当日メンバーには選ばれなかったけれどそれまで同じように頑張ってきた人の姿にも感動をもらいました。

 さて、年末に「お正月になったら新しい気持ちで新年の目標をたてましょう」と皆さんにお話ししました。先生の目標は「今年1年、元気に過ごす」です。元気に過ごすというと、ぜったいにかぜをひかないとか、けがをしないとかを思い浮かべるかもしれませんが、そういうことではありません。どんなに気を付けていても誰でも病気になったりけがをしたりすることはあります。それどころか人はかぜをひいたり小さな病気にかかったりしながら免疫をつくって丈夫になるといいます。元気に過ごすということは、病気やけがなどに負けないということです。また気持ちの面でも同じことです。誰にでも失敗はあります。失敗やちょっとしたいざこざに負けないことも大事です。体調が悪いときは無理をしないでしっかり直す、少々いやなことがあってもそれにくじけない。「笑う門には福来る」といいます。笑顔で元気に過ごしてればいいことがある、という意味です。先生は、今年1年笑顔で元気に過ごしていきたいと思います。

 さて、3学期がいよいよ始まります。この学期はとても大事です。それはどうしてかというと、次の学年への準備をしっかりしていく時期だからです。3学期が終われば、1年生の人は2年生、2年生の人は3年生、3年生は4年生、4年生は高学年の仲間入り、そして5年生は最高学年へになりますね。6年生はというと、いよいよ卒業、中学生になります。そんな大事な3学期はわずか50日あまり。あっという間に過ぎてしまいます。あきばのきまりや交通ルールをしっかり守り素敵な上級生、中学生になる準備をしてください。体と心を鍛え、苦手な部分の復習をするなどして大切に過ごし次の学年への力を蓄えてください。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
3学期が始まりました。3学期は短いですが、次の学年への準備の大切な3ヶ月です。それぞれ目標をもって頑張っていきます。
ご支援よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 なわとび週間【19日(金)まで】 社会科見学(6) 計測(3・の)
1/16 計測(4) 委員会9
1/17 計測(5)
1/18 合同作品展始 計測(6)
1/19 校内書写展準備