1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん 八宝菜 中華風揚げいも わかめとえのきのスープ 牛乳

今日は保健の川越先生の元気応援メニュー 八宝菜です。
★おススメポイント
八宝菜は白菜・にんじん・豚肉・うずらのたまご・いかなど、1品にたくさんの食材が入っていて、いろいろな栄養がおいしくとれるメニューだからおすすめです!わたしも大好きです。
★元気応援メッセージ
みんなの体はみんなが毎日食べるものからつくられています。好き嫌いなく、いろいろなものをバランスよく食べて、病気にかかりにくい、ケガをしにくい丈夫で健康な体をつくっていってほしいです。


今日の白菜とにんじんは八王子産です。
白菜は切ると中がオレンジ色の珍しい品種です。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし かきたまじる 白玉あずき 牛乳

鏡開き
神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。
鏡餅は 縁起をかつぐため、包丁などの刃物では切りません。
木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れていただきます。
給食では 白玉団子を作り あずきをからめていただきます。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
アーモンドトースト 白インゲン豆入りクリーム煮 小松菜とコーンのサラダ みかん 牛乳

今日から給食が始まりました。
冬は みかんのおいしい季節です。
みかんのパワーは
1、かぜ予防!お肌がつるつるになります!  
2、みかんの酸味はクエン酸、疲れをとります!
3、みかんは、袋(うすい皮)ごと食べると、食物繊維たっぷりで、お通じをよくしま す。

生活のリズムをととのえて 登校しましょう。

スクールガード養成講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日、学校安全ボランティアの皆さんにお集まりいただき、スクールガード養成講習会を実施しました。お忙しい中をありがとうございました。

書初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日、4年生が書初めの練習をしていました。4年生にぴったりの「元気な子」という文字でした。

アレルギー対応研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
 実践に即したお話をしていただき、エピペンの研修も行いました。

アレルギー対応研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行内研修の一つで、12月20日、アレルギー対応研修会を実施しました。講師は昨年に続いて、内科校医の橋本先生においでいただきました。

6年3組調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、おいしそうなジャーマンポテトができました。

6年3組調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、協力しながら進めていて感心しました。

6年3組調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組と同じ20日、6年3組も調理実習を行っていました。

6年2組調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが6年生です。準備、調理、片付けと手際よく行っていました。

6年2組調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャガイモを使った調理実習でした。

6年2組調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日、6年2組が調理実習を行っていました。

○○の実(5年生図工)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大人気漫画と同じ設定で、子供たちも発想豊かに作っていました。

○○の実(5年生図工)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が図工で作った作品です。「○○の実」と題して、それぞれが考えた実を食べると・・・。

5年生オリパラ授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループも、とてもよく調べていました。

5年生オリパラ授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表の方法も、パワーポイントやスライドショー、人形劇など、様々な形態がありました。

5年生オリパラ授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの関連授業として、テーマとなっている国について調べ、発表していました。

12月読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今話題の「えがないえほん」も読みました。子供たちは大爆笑でした。

12月読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回も、図書ボランティアの皆さんと先生も読み聞かせをしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ4

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画