引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.10.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ わたしの野さい」 ようやく天気が回復して、地域の方に指導を受けながら、育ててきたサツマイモの収穫をしました。袋いっぱいにたくさん穫れました。

H.29.10.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ わたしの野さい」 ようやく天気が回復して、地域の方に指導を受けながら、育ててきたサツマイモの収穫をしました。袋いっぱいにたくさん穫れました。

H.29.10.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ わたしの野さい」 ようやく天気が回復して、地域の方に指導を受けながら、育ててきたサツマイモの収穫をしました。袋いっぱいにたくさん穫れました。

H.29.10.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ わたしの野さい」 ようやく天気が回復して、地域の方に指導を受けながら、育ててきたサツマイモの収穫をしました。袋いっぱいにたくさん穫れました。

H.28.10.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年体育科「高跳び」 ようやく天気が回復しました。短い助走から、踏み切り足を決めて、高く跳ぶ練習をしていました。

H.29.10.18 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会の児童がユニセフ募金を説明する集会を開きました。11月7日(火)から募金活動を実施します。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「ごんぎつね」 物語の最後の一文について、考えたことを話し合ったり、情報交換したりしていました。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「これからの食料生産とわたしたち」 日本の食料自給率について調べて、問題点を話し合いました。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「姫木平」 姫木平について、調べたり体験したりしたことをまとめていました。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「おどろきハット!」 いろいろな紙で飾りや色をつけて、工夫しながら帽子を作っています。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「比例と反比例」 2学級3展開習熟度別の授業です。2つのの数XYが比例の関係になっているか?XYの関係で成り立つ式は?話し合いながら学習していました。

H.29.10.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「長沼どうぶつえん」 箱の組み合わせ方を工夫して、動物を作っていました。

H.29.10.16今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「アルミに命をふきこむ」 アルミ板を切ったりたたいたりして、生き物を作ります。ゴーグルと軍手をつけて、一生懸命に製作していました。

H.29.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科 習熟度別に5展開していました。ちがいはいくつ、たし算、かけ算、分数のたし算など、一生懸命に学習していました。

H.29.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ゆうやけ」 お話を読んで分かったことや考えたことを友達に伝える学習をしていました。

H.29.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「お手紙」 2の場面で、文の中の主語と述語を考える学習をしていました。

H.29.10.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「小数」 2学級3展開習熟度別の授業です。小数の筆算の仕方や仕組みについて、話し合いながら学習していました。

H.29.10.16 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
H.29.10.16 朝会講話
 先週の水曜日と木曜日、5年生が姫木平移動教室に行ってきました。校長先生は、一緒に行くことができなかったのですが、引率した先生方から聞いた話では、集団生活のルールを守ったり、自分の仕事に進んで取り組んだりして、なかよく楽しい2日間を過ごしたようです。5年生、初めての宿泊行事を立派に過ごせたようですね。帰校式の代表児童の言葉にもありましたが、この経験を今後の学校生活に生かしてください。よろしくお願いします。

 次のお話です。学校だよりにも書きましたが、10月は東京都の体力向上努力月間です。みなさんには、毎年お話していますが、『一日60分間スポーツ・運動』『一日15,000歩』を目標に運動したり、体を動かしたりしてください。20分間の休み時間2回の外遊びで40分、放課後20分外で遊んで、40+20で60分です。いつもの月より少し意識して、運動して体力を高めていってください。

 6月に行った体力テストの結果は、9月に一人一人に渡されたと思います。長沼小学校の子供たちの体力調査の結果は、とてもよかったです。でも一人一人の結果では、もう少し高めたい体力の数値もあったと思います。高学年の子供たちは、みなさん一人一人、体力調査の結果も意識して、取り組めるとさらによいと思います。

 最後に、工事のお話です。北野街道沿いのフェンスの工事が始まりました。今まで、5年間ずうっと工事用のフェンスでした。ようやく北野街道の拡幅工事が終わって、5年ぶりにフェンスができます。ここ1か月ほど、北野街道沿いが工事現場となりますので、工事をしている方々の話を聞いて、工事現場に近づかないようにするなど、校庭の使い方を工夫してください。よろしくお願いします。この工事が終わると、ここ6年間続いてきた様々な工事もようやく終わります。体育館耐震工事、新体育倉庫の建設工事、防球ネットの建設工事、新プールの建設工事、北野街道拡幅工事、本当に長い6年間の工事でした。体育館に行くのに校庭の仮設通路を通って行ったこともありました。6年生は、6年間ずうっといろいろな工事を見てきましたね。新しい校庭のフェンス完成で全て終わります。楽しみですね。

 講話終了後、美化生活委員会からのお知らせがありました。

H29.10.12 5年生姫木平移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式。一泊二日の移動教室も無事終えることができました。色々な経験、体験をしました。今後に生かしてくれることでしょう。

H.29.10.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「自分色紙で物語の1ページ」 絵の具の技を使って作った色紙を切り貼りして、自分で考えた物語の1ページを作ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導