平成29年4月24日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、子供たちの好きな「鶏のから揚げ」です。 しょうが・酒・醤油に付け込んで、でんぷんにつけて揚げました。 カラットとジューシーに揚りました。 子供たちは今日も残さず、よく食べました。 平成29年4月21日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日は、美山小の裏山で採れた「たけのこ」を使用して、 「たけのこご飯」を作りました。 今が旬の採れたてで新鮮な「たけのこ」でしたので、 とても柔らかく、一番おいしい時をいただきました。 栄養も満点で、自然に感謝です。 平成29年4月20日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 美山小学校の畑でできた「ほうれん草」を使用しました。 柔らかくて新鮮でした。 コロッケの具は、玉ねぎ・豚ひき肉・じゃがいも・調味料 (塩・こしょう)で作りました。 小判型に形を作り、パン粉をつけた後、180度の油で きつね色になるまで3〜4分揚げました。 外はサクサクで中はホクホクです。美味しくできました。 平成29年4月19日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤飯は、もち米に茹でた小豆、または、ささげを1〜2割混ぜたものを 蒸して作ります。日本で食される料理です。 お祝い事に欠かすことない献立です。 今日も、みんなよく食べました! 平成29年4月18日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のわかめスープに入っている「たけのこ」は、八王子の川口で採れたものです。 とても新鮮です。 柔らかく美味しく、出来上がりました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年4月17日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から1年生の給食が始まりました。 今年も給食の約束を守って楽しい時間にしましょう。 その1、あいさつをしましょう。 食事の前には「いただきます。」 食後には「ごちそうさま。」 その2、何でも食べましょう。 好き嫌いをしないで何でも食べてみよう 苦手なものも、ひと口は食べてみよう。 その3、背すじをピンと伸ばし姿勢よく食べよう。 正しく食べる姿勢はステキです! 今日は、子供たちに人気のあるカレーライスでした。 1年生もしっかり残さず食べました。 ◎(二重丸)ですね! 平成29年4月14日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊本地震から1年が経ちました。 昨年4月14日、最大震度7の熊本地震が発生し、熊本県や大分県などでは、大きな被害に見舞われました。 多くの家や熊本のシンボルの熊本城も現在もまだ壊れた状態で、これから本格的に修復されていくことになります。 今日は、熊本県を応援する気持ちで立てた献立です。 熊本名産の「高菜」を使った「高菜飯」。 関東では、「すいとん」と言われている「だご汁」。 「ざせん豆」は、座禅の修行をする前に食べたことから、精進料理の一つとして受け継がれています。 今日の給食を食べながら、心から熊本県の復興を願いました。 平成29年4月13日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美山小の畑で採れた「ほうれん草」と、新たまねぎを入れ、 青菜のスープにしました。 新鮮でとても柔らかかったです。 これからも学校野菜を使用していきます。 楽しみにしていてくださいね! 平成29年4月12日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「いがむし」は、タラのすり身とエビのすり身、鶏むねひき肉、 たまねぎ、干ししいたけ、生姜、調味料(しょうゆ塩・酒・ごま油・ でんぷん)が入ります。 丸く形を作り、まわりにもち米をつけて20分から25分ぐらい蒸すと 出来上がりです。 タラとエビの出しがよく出て、美味しくできました。 1年生の交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の登下校の安全のための交通安全指導を行いました。 上川口駐在所のお巡りさんと安全協会の皆さんに指導を受けて 1年生も真剣に横断歩道の渡り方を学びました。 雨で傘をさしていましたので、周りを見るのも大変でしたが、 頑張って取り組んでいました。 自分の命は、自分で守ることも小学校生活では大切なことです。 これからも安全のための学習を繰り返していきたいと思います。 頑張った1年生! 今日のことを忘れずにいてほしいです。 平成29年4月11日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の紅白白玉の赤い色は、トマトピューレを使用しました。 トマトを煮込んで濃縮したものです。 自然に色がついてきれいに仕上がりました。 美味しく出来上がりました。 しっかり食べて、元気いっぱいがんばろう! 平成29年4月10日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ 春雨スープ わかめのにんにく炒め 牛乳 今日の献立は、みんなの好きなビビンバです。 給食のビビンバには、切干大根が入っています。 切干大根には、食物繊維が豊富に含まれています。 生の大根よりカルシウムが15倍もあります。 鉄分、ビタミンB1・B2も豊富で、栄養価が高いです。 食生活に積極的に取り入れるとよい食材です。 4月10日 学校生活風景2![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 学校生活風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年4月7日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまぼこと青菜(あおな)の胡麻和え(ごまあえ) けんちん汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう) ご入学・進学おめでとうございます。 今日から給食が始まりました。 1年生のみなさんは、17日から給食が始まります。 楽しみに待っていてくださいね。 今日の献立は、神奈川県小田原市の郷土料理です。 小田原市は、八王子と姉妹都市です。 小田原名産の、鰺、梅、かまぼこを使用しました。 安全で、美味しい給食を心をこめて作ります。 しっかり食べて元気に過ごしましょう! 新年度が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なり、美山小に元気な顔がそろいました。 新しい先生方、新しく美山小の仲間になった新入生を迎えて、 平成29年度がスタートしました。 今年はどんな1年になるか、とても楽しみです♪ 1年間よろしくお願いします。 明日から始まります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、明日はいよいよ始業式、入学式です。 新6年生9名が登校して、入学式の準備のために一生懸命にお仕事をしてくれました。これから1年間、美山小学校の最高学年としてしっかり頑張ってくれることと思います。 今日からよろしくお願いします。 |