図書室より10月21日(土)〜11月5日(日) 図書館祭り「本の中の八王子を訪ねて」が、中央図書館、クリエイトホール、南大沢図書館、川口図書館で行われます。(写真左) その一環として 講演会 作家 阿部智里 さん「読書の世界とファンタジー」 11月4日(土)午後2時〜4時 クリエイトホールにて行われます。(写真右) ビブリオバトル 11月5日(日)午後1時〜3時 中央図書館にて行われます。 他にも、朗読会、調べ物講座、本や雑誌のリサイクル、各種体験コーナーなど、 楽しいプログラム満載です! ぜひこの機会に上記の各図書館へお出かけください!! 図書室より
図書室を活用して、調べ学習を進めています。
3年生が、1年生に、総合的な学習の「伝えよう楽しい学校生活」を発表しました。(写真上) 1年生が、国語の「うみのかくれんぼ」の学習の後、「いきものずかん」をつくりました。(写真下) これからも、図書室を活用して、調べたいことを探求し、まとめ、発信していく力を付けていくお手伝いをしていきます! 図書室より読書の秋、これからもよろしくお願いいたします。 毎週木曜日中休みの図書室での読み聞かせ(写真上) 読み聞かせの時、上履きがきれい!整頓する姿、立派ですね!(写真中) 月曜日朝の学級での読み聞かせ(写真下) 緑化フェアなかなかじっくり見ることもできませんでしたが、とても素晴らしいフェアでした。 次回は山口県で行われるということです。 都道府県レベルで開催される緑化フェアを運営できるとは、八王子市は中核市とはいえさすがだなあと思いました。 作品展示みどりと花の絵画コンテスト表彰式2会場で表彰を受けていた9人の小中学生のうち、3人も関係者なんてすごいなあと思いました。 入賞した皆さんおめでとうございます。 ※ ご家族での写真掲載許可をいただき、10月19日(木)13:00 3枚目の写真を入れ替えました。 みどりと花の絵画コンテスト表彰式元八王子東小学校の3年生が、小学生の部で「はちおうじフェア賞」を見事獲得し表彰されました。 八王子市長より直接表彰状を手渡されました! すごいですね。 フレンドパーク 終了!ありがとうございました。 たくさんのご来場をいただきました。 3年生以上の子供たち、準備で頑張った苦労も、楽しんでくださる方の笑顔が一番のご褒美になったと思います。 転校したお友達も来てくれました。 卒業したお友達も来てくれました。 転出した先生も来てくれました。 先生の子供も来てくれました。 保幼小連携をしている保育園の園児さんたちも、園長先生や担任の先生方に連れられて来てくれました。 保護者の方はもちろん、地域の方もたくさん来てくださいました。 多くの方のご来場をいただき、多くの方を笑顔にできたことで、子供たちは大満足の様子でした。 東小の児童たちは「やっぱり私たちは『やればできる!』」そう実感できたに違いありません。 終りの方は、商品がなくなってきたり、セットが壊れてきてしまったり、飽きてきてしまった児童もいたりしたかもしれませんが、最後までありがとうございました。 (保護者の中にも「楽しかったけど、もう疲れました。」という方がいらっしゃいました。ありがとうございました。) 写真上:普段は忙しいおうちの方が来てくれました。一緒に活動できて、いつも以上にうれしそうな表情が印象的でした。 写真中:真剣そのもの。 この後、、見事に命中させていました。 写真下:お父さん頑張る! おやじの会のお父さん お嬢さんのクラスの男の子と真剣勝負! お母さんがやさしく見守っていました。平和で微笑ましい場面でした。 フレンドパーク23年生以上は各クラスで出し物を準備しました。 どんな「おもてなし」をすれば、来てくれた人たちが楽しんでくれるか、相手の身になって考えました。 「どんな人が来るかなあ。」「楽しんでもらうためには?」 ハンデを考えたり、景品を考えたり、ルールを考えたり・・・。 呼び込みをしたり、スタンプを押したり、ルールを説明したり・・・。 「今、自分にできること」を精一杯考え、行動し、クラスの活動に貢献しました。 仲間と一緒に活動することで「絆感(きずなかん)」も高まり、クラスでの居場所も作れました。 先生たちも時間がない中、工夫してくださり、指導してくださりました。 保護者の皆様にもたくさんご協力をいただきました。 みんなで作り上げたフレンドパーク ありがとうございます。 フレンドパークいろいろなアイディアがあるものですね。 かいとうイーストキッズのだいだっそう(5−1 教室 3F) 写真上・中 スズランテープで障害物を作り鈴がついています。怪盗ルパンが通り抜ける赤外線の警備システムでしょうか。 柔軟性と体幹の強さが求められます。 ピンポン オブ ザ キング(卓球) (4−2 教室 3F) 写真・下 卓球の1点勝負! 何人勝ち抜けるか、勝ち抜け勝負です。 先生たちも頑張っていました! フレンドパーク もりあがっています11:35までです。 フレンドパーク後半がスタート後半は10:20〜11:35です。 今からでも間に合います! どうぞ遊びに来てください!! 本日 フレンドパーク 開催!明日までの緑化フェア、スポット会場の花壇もどうぞ合わせてごらんください。 10月12日の給食
今日の献立は、パン、栗と秋野菜のグラタン、ジュリエンヌスープ、巨峰、牛乳でした。
グラタンには栗やしめじなどの秋野菜をふんだんに使いました。 今月27日は「八王子読書の日」です。これにちなみ、今月は学校司書の武藤先生が来る木曜日を中心に、本とコラボした給食を提供し、図書室と事務室前の掲示板で紹介しています。 今日のコラボ絵本は『おやおや、おやさい』(石津ちひろ 文、山村浩二 絵)でした。読書の秋、食欲の秋を満喫してもらえたらと思います。 10月11日の給食さんまは秋が旬の魚です。近年は不漁が続いて価格が高騰しているさんまですが、給食ではかば焼きにして提供しました。ごはんは、新米のコシヒカリです。1年生や2年生でもコシヒカリを知っている子が多くあったことには驚きました。 10月10日の給食三色丼は、卵、茎わかめ、鶏ごぼうです。 緑化フェア最終週スポット会場として元八王子東小の正門前花壇は何度もお伝えして、ご覧になられた方も多いと思います。 メインの富士森公園には行かれたでしょうか? せっかく近くで行われていますので。まだという方は是非今週足を運ばれてはいかがでしょうか。 近くでは、夕やけ小やけふれあいの里もサテライト会場として開催されています。 (写真は以前使った物と同じです。) 八王子市のhp http://www.hachioji-fair2017.jp/index.html スポット会場マップには、中心部に「元八王子東小学校正門 (D2エリア)」が掲載されています! http://www.hachioji-fair2017.jp/assets/download... 姫木平移動教室を振り返って 13黙々と作業を続けています! 中:素晴らしい作品がどんどん出来上がってきました。 乾かして、うちわの形に切り抜いて、東京に届きます! 楽しみにしていてください。 姫木平移動教室を振り返って 12それだけでも難しいのですが・・・・。 中・下:私も少しやらせていただきましたが、文字がうまく書けず、最初の案をすぐに断念! 次の文字でも苦労していると、前で活動していた女の子が「校長先生、書くんじゃなくて、色を置いていくようにするとうまくできるよ。」と教えてくれました。 その通りやってみると、おお! 確かに!! Kさん ありがとう! 文字をはっきりと書けなくて困っていると隣のブロックで男の子がくっきりと書いていました。 「どうやったの?」と聞くと色の作り方や文字を囲む方法などを教えてくれました。 M君ありがとう。 子供たちは、初めてのことでもひるまず挑戦し、すぐに習得してしまいます。 大人は、えてして頭で考え過ぎたり、上手くやろうとし過ぎたりで上手くいかなかったりします。 また、東小の子供たちは(特に5年生は)「自分はやればできる!」と信じているので、上手くいかなくても短気にならず、再度挑戦することができます。あきらめずに頑張るから、見事にできるようになる。ますます「自分はやればできる!」と思える。この好循環が素晴らしい今年の5年生です。 姫木平移動教室を振り返って 11紙すきをして、世界に勤つのうちわを作ります。 紙すきも初体験、それに絵を描くのももちろん初体験の児童ばかり・・・。 どうなるのでしょう。 写真上:作業場に入る前にご挨拶と諸注意 中:説明を食い入るように見て聴いていました。素晴らしい集中力です。 下:そして、後でちゃんと実行できているから本当に素晴らしい! |
|