緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3年生によるとうもろこしの皮むき体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日は3年生に「とうもろこしの皮むき」を体験していただきました。八王子市で作られた採りたての「とうもろこし」です。栄養士が説明をするために、茎についたままの「とうもろこし」一本も納品していただきました。多目的室に集まった3年生はまず、説明を聞きました。「とうもろこし」がどのように実をつけるのかなど。また、「とうもろこし」を一度にたくさん作る理由、一本の茎に一本のとうもろこしにする理由、ひげの本数と同じものは?というクイズも出題しました。正解率がとても高かったです。それからさっそく、「とうもろこし」の皮むきにかかります。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食は夏野菜のカレーライス、コンソメスープ、ふかしとうもろこし、牛乳です。夏野菜カレーライスには夏においしい野菜、「なす」「ズッキーニ」「さやいんげん」を入れました。栄養たっぷりで疲れも吹き飛ぶ美味しさでした。

星に願いをこめて・・・七夕汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日の七夕献立には「七夕汁」を作りました。短冊に見立てた「人参」、天の川に見立てた「そうめん」、夜空に輝く星は「星型かまぼこ」です。かまぼこの色は「かぼちゃ」の黄色です。皆さんの願いが叶いますように・・・

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は「七夕献立」のきびごはん、笹かまぼこの二色あげ、七夕汁、くきわかめともやしの炒め物、ミニトマト、牛乳です。笹かまぼこの二色あげは「笹の葉」をイメージして作りましたが青のりだけでなく、カレー味との二色にしました。笹かまぼこは「石巻産」を使用しました。噛めば噛むほどおいしい笹かまぼこでした。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5日の給食はマーボーなす丼、じゃがいもと卵のスープ、枝豆、牛乳です。マーボー丼には、夏そして秋においしい「なす」をたっぷり使いました。「なす」は「苦い」ということも「辛い」ということもない野菜ですが、意外と「苦手」と言われることの多い野菜です。しかし、東浅川小学校の皆さんはいつも残さず食べてくれます。この日の残りも本当に少なかったです。また、この日は「枝豆」が出ました。「グリーンピース」は苦手だけど「枝豆」は好き!!という子も多いです。この日は旬のおいしさが味わえる献立でした。

給食のすいか

画像1 画像1
画像2 画像2
給食で果物として出す「すいか」は小玉すいかを使います。一つを16個に切りました。全部で24個のすいかを使います。とっても甘いすいかでした。

「川と友達」の事前学習です

外部指導の先生に、川の生き物のことや安全のこと、上手に生き物を捕らえるコツなどを教えていただきました。自然のことを知り尽くしている先生で、これまでも様々な単元でお世話になっている先生です。明日の川での勉強でもご指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りホワイトルーのかぼちゃのグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試食会のメニューは洋風にしてみました。給食の手作りホワイトルーを食べていただきたかったからです。かぼちゃは八王子産を使用。八王子市はかぼちゃも作っています。サラダ油・バター・薄力粉・牛乳を使い、給食室でホワイトソースを作ります。かぼちゃでほんのり黄色のグラタン。「おいしい!!」という声が多く聞こえてきました。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4日の給食は浮き輪パン、パンプキングラタン、ひじきサラダ、果物(すいか)、牛乳です。パンは「夏」なので、リングパンを「浮き輪パン」と名付けました。この日は一年生・転入生の保護者の方対象に給食試食会を行い、29名の方にご参加いただきました。お子さんの配膳の様子・食べている様子を参観し、同じ献立を試食していただきました。参加された多くの方から「おいしかった」というご好評いただきました。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の給食は「半夏生献立」のたこめし、うずらの煮卵、韓国風肉じゃが、温野菜のごまソース、牛乳です。「半夏生」とは毎年7月2日ごろの梅雨が明ける時期で田植えを終える目安とされました。「田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるように願いを込めて」と「疲れた体を元気にするため」に半夏生には「たこ」を食べます。北海道産のおいしい「たこ」をたくさん使って作りました。「たこ」を苦手とする子が多いかな?と思いましたが、残りはほとんどありませんでした。

昔からの味・・・ポークビーンズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りルーを使い、ケチャップ味。グリーンピースの緑色が彩りよくしてくれます。「ポークビーンズ」は大豆をおいしく食べることができるメニューとしてこれからも給食に登場していきます。

昔からの味・・・ポークビーンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚肉・大豆・野菜たっぷりのポークビーンズは八王子市で昔から作り続けられてきました。大豆に合わせて野菜もコロコロに切りそろえられています。

6月30日の給食

画像1 画像1
30日の給食はきなこ揚げパン、ポークビーンズ、コールスロー、牛乳です。きなこ揚げパンは大人気メニューです。サンプルケースを見に来た子がきなこ揚げパンを見つけるとガッツポーズをしていました。ある教室を覗くとパンがないのにパン箱の前に行列が・・・聞くとパン箱に残っている「きなこ」をおかわりする行列のようです。最後まで残さずきちんと食べてくれるのはとてもうれしいですね。

白身魚のレモンソースがけ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
国産レモンを絞り、さとう・しょうゆを加えて、レモンソースを作ります。このレモンソースは油で揚げたメルルーサをさっぱりとおいしく食べることができるソースです。魚の残りはゼロでした。

白身魚のレモンソースがけ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白身魚は「メルルーサ」という魚を使いました。淡泊で食べやすい魚です。メルルーサに酒・塩・こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げます。

6月29日の給食

画像1 画像1
29日の給食はきびごはん、白身魚のレモンソースかけ、ごもくきんぴら、かきたま汁、牛乳です。きびごはんには精白米のほかにきび・もち米を加えました。もちもち感が増し、おいしいごはんでした。この日の献立はいつもより残りが少なかったです。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の給食は海鮮中華丼、ワンタンスープ、くきわかめの生姜炒め、牛乳です。海鮮中華丼には、いか・えびをはじめ、豆腐・豚肉・野菜がたっぷり使われています。給食では海藻類も積極的に使用しています。くきわかめもその一つです。副菜として小皿に盛りつけます。小皿に盛りつけるとお皿やカップに盛られた食べ物を先に食べてしまい、小皿料理は残りがちになりそうですが、東浅川小学校のみなさんは残さずしっかり食べてくれます。

シンプルきゅうり

画像1 画像1
給食では初夏から夏にむけて「きゅうり」をたくさん使います。副菜として出されることが多いです。茹でたきゅうりにフレンチドレッシングを和えたり、ゆかり粉を和えたり。27日は塩のみの味つけでした。小皿に盛られた「シンプルきゅうり」残りがほとんどありません。

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食はうずまきパン、ポテトとアスパラのグラタン、ミネストローネ、塩きゅうり、牛乳です。手作りのグラタンには旬のグリーンアスパラガスをたくさん使いました。とても柔らかくおいしいアスパラガスでした。給食掲示委員会のみなさんが毎日行ってくれる給食クイズで出た「アスパラガスには緑色の他に白や紫色がある。○か×か?」という問題で○ということがわかると聞いていた子は驚いていました。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食は中華風たきこみごはん、春雨スープ、じゃこだいこん、果物(冷凍みかん)、牛乳です。中華風炊き込みごはんの具は、しょうゆと酒で下味をつけた豚せん切り肉、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、小松菜をごま油で炒めて作ります。おかわりしたくなる「おいしいごはん」です。果物には冷凍みかんを出しました。唯一給食で出すことができる凍っているフルーツです。サンプルケースを見にくる子が冷凍みかんをみると「やったー!!」と飛び跳ねて教室に戻っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

教育課程

ネット運用規定

学校運営協議会だより

学校運営協議会

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画