図書便り中央図書館から借りた「働く自動車」の本の数々を手に取り、気に入った車を選び、仕事とつくりを絵と共に熱心にまとめました。 図書室より図書室に来るのが楽しみになりますね! 2学期もたくさん図書の本を読みました! 12月7日現在で、全校で6919冊の本に親しみました! 素晴らしいですね! 図書ボランティア講習にも毎回10名前後の方が参加、本の補修やクリーンアップをしてくださっています。ありがたいことです。 東小の子供たちが手に取る本は、たくさんの方の真心や手間ひまかけた作業に支えられ、きれいに保たれています。 ぜひそのことを忘れず、本を大切に読んでいきたいものです。 2学期最後の図書ボランティア講習を 12月21日木曜日、 午後3時20分から4時まで 行います。 子供たちの図書館整備に関心のある方、どなたでもおいでください! よろしくお願いいたします! ※ 図書ボランティア講習の日ですが、「元八王子東小図書館便り」には、22日木曜日とお知らせしてしまいました。 正しくは21日木曜日です。 お詫びして訂正いたします。 図書室より「先生、読書郵便書きたい!」と、子供たちは熱心に取り組みました。 総数600通余りが流通し、おすすめの本を紹介し合う活動は、大好評でした。そのうち、200通弱を図書室の掲示板に紹介してあります。 そのはがきに刺激を受けて、また本を読んで紹介するという、読書活動の推進が大いに盛り上がりました。。 ご来校の際には、ぜひお立ち寄りいただき、子供たちの好きな本の数々をご覧ください。 図書室より図書の授業の中で毎回してただく武藤先生の読み聞かせ。ことわざもたくさん覚えました!(写真上) 毎週木曜日中休みの図書ボランティアの皆様による読み聞かせ。(写真中) 毎週金曜日朝の保護者の皆様による読み聞かせ。(写真下) 毎回、楽しいお話をありがとうございます。子供たちの心は豊かに育っています! 12月12日の給食油揚げの春巻きは、いなりずしのように半分に切った春巻きの具を油揚げに入れ、オーブンで焼いたものです。 外はカリッと仕上がり、子供たちもおいしそうに食べていました。 野草園の様子からそんな中可憐な花を咲かせているのは、コスモス。 風に揺られながらけなげに咲いています。 秋の七草、すすきも、青空をバックにきらきらと輝いていました。 12月11日の給食さばのごま風味焼きは、さばをしょうが、さとう、しょうゆ、みりん、ごまに漬け込み、焼いたものです。 味がしっかり浸み込んでいるので、1年生もよく食べていました。 12月8日の給食カスタードサンドは、牛乳や卵を使って手作りしました。 こげないように、40分くらいずっとまぜて作っていました。甘くておいしいクリームに、子供たちも大喜びでした。 12月7日の給食マーボー丼は、子供たちの人気メニューです。 豆板醤や赤みそ、にんにく、しょうがなどを使って手作りしています。 どの子もごはんが進んでいました。 12月の避難訓練3「よくできている」とお褒めの言葉をいただきました。 校長からは 今日は火災を想定した訓練だったので 1 お・か・し・も・をよく守る 2 放送をよく聞いて出火場所を知る。(避難する方向を判断する。) 3 火災では煙が命取りになるので、ハンカチを口に当てて避難する。なければ、服などでも代用できる。 4 自分の身は自分で守れるようにする。先生がいなくても避難できるように訓練をしている。 そんな話をしました。 防火扉をくぐったので避難にはいつもより少し時間がかかりましたが、今月も上手に避難できました! 12月の避難訓練2毎年4年生が体験しています。 3時間目に間に合うように、朝、7:30に副校長先生と用務主事さんが消防署にとりに行ってくださいました。 12月の避難訓練この日は防火扉もしめて避難してみました。 火災通報スイッチを操作して・・・。(写真上) 防火扉を閉めました。普段とは同じ場所も違った眺めですね。(写真中・下) 市制100周年記念植樹児童代表(代表委員会委員長・副委員長)PTA代表(四谷中PTA会長・横川中PTA副会長・元八東小PTA会長)、地域代表(元八王子地区連合町会長・スクールガードリーダー)、それに校長・副校長で植樹しました。 これからの八王子市を見守る桜の木です。 周りの桜より少し先に咲き始める品種です。 次の100年東小を見守ってほしいと思います。 人権標語集会本校は、東京都の人権尊重教育推進校で、毎年、全校児童が人権について考え、標語を作成します。 全員が作った人権標語の中から、クラスの代表を決め、この日発表しました。 「自分も大切にし、他の人も大切にできる人になってほしいと思います。」 研究主任の先生からまとめのお話がありました。 東小では、自己肯定感の育成に重点を置きながら、人権感覚を高める指導を行っています。 寒い朝12月8日(金)正門前で登校指導を少しだけしていたら、 「校長先生 葉っぱのアイス!」 と、霜がついて凍ったようになった落ち葉を、4年生の女の子が見せてくれました。 日の出頃、日陰は氷点下なのでしょう。 写真上 葉っぱのアイス、見せてくれました! 中 花壇にも霜が降りています。 下 あんなにきれいだった花壇もすっかり冬模様です。ペンタスも凍り始めました・・・。 授業参観の様子から6何本の対角線が引けるか? 実際に定規で書き入れていました。 落ち着いて、丁寧に作業する様子を見ていただけたと思います。 授業参観の様子から5おうちの方も一緒に楽しみました。 簡単なようで結構難しく、上手下手もあまりないので、みんなが楽しめているようでした。 授業参観の様子から42クラスを3つに分けて、少人数で授業を行いました。 「1よりも小さい数」についての学習でした。 少人数で学習することで、疑問点をより尋ねやすくし、「できた!」「分かった!」の多い授業を目指しています。 授業参観の様子から3地域のお寺相即寺に祀られている「ランドセル地蔵」 そのことを物語として世に広めた「ランドセルしょったお地蔵さん」の作者の古世古和子先生が、ゲストティーチャーとして、わざわざ来校してくださいました。 戦争の悲惨さ、二度と戦争をしてはいけない、平和の尊さ等をお話しいただきました。 授業参観でいらしたお母さま方も、戦争体験者から直接先生のお話を伺う機会はあまりなかったのではないでしょうか。 古世古先生ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 写真上:授業前半には、ランドセル地蔵を取材したことをグループごとに発表しました。 中・下:古世古先生の貴重なお話を伺いました。 授業参観の様子から2世界に一つしかないヨーヨーを、一生懸命に作りました。 大人数で少し騒がしかったですが、その集中度は素晴らしかったです。 |
|