長野県産きのこ 2
ちなみに今日、「きのこと野菜和え」に使用した「しめじ」と「えのきたけ」は長野県産でした。
【給食室から】 2017-10-06 17:47 up!
長野県産きのこ 1
長野県ではいろいろな「きのこ」を栽培しています。昨年度のしめじ・えのきたけの生産量は全国1位でした。
【給食室から】 2017-10-06 17:45 up!
山賊焼きと大平
長野県の代表料理「山賊焼き」は油で揚げているのに「山賊焼き」といいます。山賊(山に住む泥棒)が、人々からものを取り上げる(鳥揚げる)のごろ合わせからきているそうです。大平(おおびら)は里芋・人参・白滝・しいたけなどを大きな鍋でたくさん煮て、しょうゆで味つけた具だくさんの煮物のことです。給食ではアレンジして「汁」にしました。
【給食室から】 2017-10-06 17:37 up!
山賊焼き?揚げ?
長野県の代表料理「山賊焼き」を作りました。鶏肉に調味料で下味をつけ、片栗粉をまぶし、油でカリッと揚げました。「えっ、作り方間違えたの?」と思われた方や「今日はから揚げだった」とのお子さんの報告に「えっ、焼きって書いてあるけど・・・」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?「揚げた鶏肉」で間違えはありません。答えは「山賊焼きと大平」をご覧ください。
【給食室から】 2017-10-06 17:30 up!
しあわせ 信州
長野県は「日本の屋根」と呼ばれる高い山々が連なっています。海には面しておらず、8つの県に囲まれています。北海道を除くと日本で3番目に大きい県です。
【給食室から】 2017-10-06 17:20 up!
10月6日の給食
今日の給食は長野県郷土料理の野沢菜ごはん、山賊焼き、大平汁、きのこと野菜和え、牛乳です。ごはんには国産野沢菜を塩のみでつけた野沢菜漬けを使いました。歯ごたえがあるおいしいごはんに仕上がりました。
【給食室から】 2017-10-06 17:00 up!
給食時間中に校内をまわっていて・・・
南校舎4階の廊下に運動会で活躍した3・4年生の大漁旗が展示されていました。とても迫力があり、素敵です。
【給食室から】 2017-10-05 16:30 up!
10月5日の給食
5日の給食はナン、大豆キーマカレー、わかめスープ、じゃがバター、牛乳です。キーマカレーにはたっぷりの「大豆」を使いました。茹でてひき割りにしたので、知らず知らずのうちに豆をおいしく食べることができます。今日はほとんど残りがありませんでした!!
【給食室から】 2017-10-05 16:23 up!
手作りお月見団子!!・・・黒蜜かけ
十五夜にちなんで手作りのお月見団子を作りました。一人2個!!調理員さんが一生懸命作ってくださいました。きなこをまぶして配缶します。食べる直前に手作り黒蜜をかけて食べます。大好評で残りはほぼゼロでした!!
【給食室から】 2017-10-05 15:42 up!
10月4日の給食
4日は「十五夜献立」のカレー南蛮、お月見団子の黒蜜がけ、鶏肉と里芋の煮物、牛乳です。4日は十五夜です。十五夜にちなんで、お月見団子・お供えする里芋を使った煮物を作りました。事務室前にはクラスに配布する食育メモとともに紙粘土で作ったお月見団子があります。4日はとてもきれいなお月様が見えましたね。十五夜が過ぎても少し間は天気が良ければきれいなお月様がみえますので、ぜひ空を見上げてみてください。
【給食室から】 2017-10-05 15:24 up!
ホキと大豆の揚げ煮 2
ホキと大豆を油で揚げたら、砂糖・しょうゆ・みりん・水でタレを作り、和えます。えのきの佃煮とともにごはんがすすむ一品です。
【給食室から】 2017-10-05 15:09 up!
ホキと大豆の揚げ煮 1
魚はホキを使いました。淡泊で食べやすい魚です。しょうが・酒・しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。大豆も茹でて、水気を切り、片栗粉をまぶして、油で揚げます。
【給食室から】 2017-10-05 15:06 up!
10月3日の給食
3日の給食は、ごはん、ホキと大豆の揚げ煮、ごま汁、えのきの佃煮、牛乳です。えのきの佃煮は給食室で作りました。味つけは砂糖・塩・しょうゆ・みりんです。ごはんがよりおいしく食べることができる一品です。
【給食室から】 2017-10-05 14:58 up!
10月事務室前の掲示
10月の事務室前掲示は長野県郷土料理やハロウィン、図書コラボ、お月見など、もりだくさんです。来校された際はぜひお立ち寄りください。
【給食室から】 2017-10-05 14:50 up!
ランチルーム始まりました!!
10月より北校舎一階ランチルームでの給食が始まりました。まず、始めは5年生!!
北校舎を使用している5・6年生は教室と似ていますが、テーブルクロスがかけられたテーブル・クッションのある素敵な椅子があると、また違った雰囲気の中で給食を食べることができます。これから順番に使用していきますので、楽しみにしていてください。
【給食室から】 2017-10-05 14:45 up!
9月29日の給食
29日の給食は、うずまきパン、タンドリーチキン、ミックスソテー、レタスとたまごのスープ、和風サラダ、牛乳です。校庭では明日にせまった運動会の練習を真剣に行っていました。給食室からは給食を一生懸命作ることで応援しました。疲れた中での給食でしたが、みなさんしっかり食べてくれていました。
【給食室から】 2017-10-04 15:30 up!
五目煮豆〜きれいに、そして食べやすく・・・ 2
こんにゃくもさいの目にカット。さやいんげんも合わせて切ります。すべてを合わせて煮含めます。色鮮やかでおいしい五目煮豆の出来上がりです。
【給食室から】 2017-10-04 15:17 up!
五目煮豆〜きれいに、そして食べやすく・・・ 1
五目煮豆には大豆そしていろいろな野菜を使います。茹でた大豆に合わせて野菜を切ります。きれいに作るコツはさっと下茹でです。
【給食室から】 2017-10-04 15:12 up!
9月28日の給食
28日の給食は古代ごはん、ちくわの二色揚げ、八宝汁、五目煮豆、牛乳です。ちくわの二色揚げは「青のり」と「カレー」の二種類です。油でカリッと揚げます。無添加で噛めば噛むほどおいしい「白焼きちくわ」を使用しています。残りはほとんどありません。
【給食室から】 2017-10-04 15:06 up!
9月27日の給食
27日の給食はりんごジャムサンド、白菜のクリーム煮、フレンチサラダ、牛乳です。りんごジャムは、りんごと砂糖のみを使い、給食室で作りました。砂糖を控えめにして作ったので、りんご本来の味がするおいしいジャムでした。このジャムを2枚切のパンにはさんで食べます。2枚切のパンは普段食べている重量と変わりませんが、2枚となると量まで増えたような気がします。薄いので食べやすいのですが、2枚に切れていることにより普段より残しやすいことが難点です。白菜のクリーム煮には手作りのルーを作って使いました。フレンチサラダのドレッシングも手作りです。この日は手作りの味が味わえる献立でした。
【給食室から】 2017-10-04 14:31 up!