9月8日(金) 水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なっていましたが、9月8日の金曜日に実施することができました。 3年生から6年生がそれぞれの自分の希望した種目に挑戦し、自分の 目当てに向かって泳ぐことができました。 水泳指導は、9月15日の金曜日までありますが、今年、身に付ける ことができた力をそれぞれが精一杯出すことができたと思います。 今年度の水泳指導が最後まで無事故で終えることと、子供たちの泳力 を高めることを最終日までしっかりと目指していきたいと思います。 平成29年9月11日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、愛知県の郷土料理を作りました。 愛知といえば、「ういろう・きしめん・みそカツ・エビフライ」と 有名な食べ物がたくさんありますが、日本一の生産量を誇る農産物 もたくさんあります。 「キャベツ、シソの葉、ふき、とうがん、いちじく、ぎんなん」等 もそうです。 「味噌煮込みうどん」は、八丁味噌で味付けした濃い汁で、コシの 強いうどんを煮込んだ料理です。 「鬼饅頭」は、さつまいもを四角に切り、生地と一緒にしてアルミ カップに入れて蒸かしました。素朴な蒸しパンですね。 郷土料理を大切においしく食べましょう! 平成29年9月8日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巨峰の旬は、8月〜10月くらいです。 ビタミンB1やB2,Eが多く含まれています。 今日の果物は「巨峰」です。 おいしくいただきました。 平成29年9月7日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鮭は種類によって旬は異なりますが、おおよそ9月〜11月ごろの秋に 旬を迎えます。一般的に日本で鮭というと白鮭を指します。 秋鮭とも呼ばれ、脂が少ないのが特徴です。 今日は、鮭の塩焼きを作りました。旬のおいしい鮭です。 骨がたくさんありましたが、しっかり食べることができました。 平成29年9月6日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベリーソース 牛乳 恩方のブルーベリー農園9軒の皆さんのご協力をいただき、小中学校の 全校において、ブルーベリーを給食で食べることができます。 恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のために、ブルーベリー 栽培にとても適しています。 今日は、新鮮で採れたてのブルーベリーを、ソースにして作りました。 ヨーグルトにかけて、美味しくいただきました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年9月5日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日〜9月5日は防災週間です。 今日の献立で使用したアルファ化米は、地震などの災害が起きてガスや 電気が止まってしまっても水を注ぐだけで食べることができる「ご飯」 です。今日の給食では、「アルファ化米」をカレーライスのライスに 代用しました。 子ども達には、防災の日の「アルファ化米」について、お手紙で伝えま した。また、少しでも防災への意思が高まればと思いながら、調理しま した。子どもたちは、残さず良く食べていました。 平成29年9月4日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。今月は、防災週間でアルファ化 米を使用します。 また、給食関連として、試食会、八王子市制100周年献立など盛り沢山 です。 2学期も安全でおいしい給食作りに取り組んでいきます。 よろしくお願いいたします。 地域合同防災訓練 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域合同防災訓練 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマースクール2(食育・カレーライス作り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からは安間教育長が来られて、頑張ったみんなに激励の言葉をかけて くださいました。 その後、食育クイズウォークラリーをして、知識も学びました。 自分達で作ったカレーライスは、本当に身近で美味しいカレーライス になりました。 夏休み1日目、楽しくも美味しい思い出になったことと思います。 サマースクール1(食育・カレーライス作り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 学校で育てた食材を使ってのカレーライス作りです。 多くの子供たちと保護者の方が参加してくださいました。 桜の木の下にかまどを置き、縦割り班の4つの班で行いました。 校庭の一角に植えたニンジンを抜いたり、玉ねぎやじゃがいも、ニン ジンの皮をむいたりしました。 包丁を使って野菜を切るときには、一生懸命に周りに気を配りながら、 上手に下準備をしていました。 1学期終業式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく成長した1学期でした。 明日から夏休みです。 生活指導の「月・火・水・木・金」のお話をよく考えながら過ごして ほしいと思います。 校長先生からの大切な宿題も忘れずに、楽しい夏休みを送ってくださいね。 1学期終業式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表として、2年生の2人が1学期を振り返り、運動会などの行事や、算数や体育など普段の授業で頑張ったことを発表してくれました。 生活指導主任の鈴木先生からは夏休みの過ごし方についてお話がありました。 長い夏休み、安全に気をつけて、元気に過ごせると良いですね! 平成29年7月21日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の食育授業で、「とうもろこしの皮むき」をしました。 八王子の西寺方町の農家さんから、収穫したばかりのトウモロコシを いただき使用しました。とても新鮮で、甘味もありました。 1学期の給食は、今日で最後でした。 皆様のご協力のお蔭で、安全な給食作りができました。 本当に、ありがとうございました。 平成29年7月20日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 今日は、子供たちの大好きなスパゲティーミートソースです。 オニオンスープとよく合い残さず食べました。 暑い日が続きますがしっかり食べて、頑張りましょう! 平成29年7月19日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅうりのフレンチドレッシング 豆と野菜のミルクスープ煮 飲み物セレクト(りんごジュース みかんジュース 飲むヨーグルト ミルクコーヒー) 今日は、楽しい飲み物セレクトの給食です。 自分の好きな飲み物を選びました。 楽しく食事ができました。 平成29年7月18日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春雨は、緑豆やじゃがいも、さつま芋から採取されたでんぷんを原料 として作られる乾燥食品です。 低カロリーなので人気があります。 今日は、「春雨とひじきの炒め物」に使用しました。 食べやすくご飯のおかずに最適です。 1学期初の外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |