11月10日(日)に青少対主催の環境一斉クリーン活動を実施します

文部科学大臣賞受賞

12月7日(水)
 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣賞を受賞しました。本日、学校運営協議会会長の瀧見浩之氏と六中校長今井啓之先生で授賞式に参加しました。「青雲の学舎」づくり推進協議会として、平成19年に開始され、地域と学校が一体となった様々な活動が評価されました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪

12月7日(木)
 今日は二十四節気の一つで、大雪です。雪が本格的に降るとされる季節です。昨日、今日と一段と冷え込みが強くなり、九州地方でも降雪のニュースが流れていました。六中の校庭にも今朝霜が降りています。確実に冬に向かっていますね。体調管理に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談

画像1 画像1
12月6日(水)
 昨日から、全校三者面談を行っています。お忙しい中、時間を調整して頂きありがとうございます。限られた時間ではありますが、今学期を振り返り、次に繋がるお話が出来ればと思います。よろしくお願いいたします。

第1回青少対ロードレース大会

画像1 画像1
 12月16日(土)第1回青少対(八王子市青少年対策第六地区委員会)主催の、ロードレース大会を開催いたします。青少年の健全育成の一環として、三小生、六中生の体力向上、健康増進につながり、地域全体が元気になることを願っております。当日は近隣の町会の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ子どもたちに温かい声援を送って頂ければと存じます。よろしくお願いいたします。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(水)
 先週より、生活委員会を中心に希望者と一緒に、朝のあいさつ運動を行ってます。今週からは、2年生の学年としての取り組みも加わり、多くの生徒が、校門や通路、昇降口で、元気な声で挨拶を交わしてくれています。自分の「あいさつ」を振り返り、良好な人間関係とそこに向かう前向きな気持ちを養う事。「礼儀・作法」としてのあいさつや行動を身につけることをねらいとしています。今3年生は、校長面接を行っています。声に出して気持ちをはっきりと伝えること、表現することに、日々のあいさつにつながります。「六中生=元気なあいさつ」は六中の伝統です。

1年生 市学力調査

画像1 画像1
12月5日(火)
 1年生が、八王子市学力調査(英語と質問紙)を実施しました。5月に国語と数学を実施しています。

受賞式後

画像1 画像1
 

ポスター発表

画像1 画像1
 

八王子市中学校科学コンクール受賞式ポスター発表会

今年度は3年4組船橋稜悟くんの作品が奨励賞を受賞しました。ポスター発表で
もPTA会長賞を受賞しました。

授賞式終了

画像1 画像1
パラリンピック銅メダリストの芦田選手の講演と受賞校全員での交流会、懇親会を終えました。各校の取り組みや貴重な話を聞くことができて、とても有意義な時間でした。さらに六中が発展するきっかけと目標を持つことができました。

文部科学大臣賞の学校との交流

画像1 画像1
 

毎日カップ中学校体力つくりコンテスト 毎日新聞社賞授賞式

画像1 画像1
今年で31回目となる新体力テストのコンテストで上位入賞となる毎日新聞社賞に八王子六中が選ばれ、毎日新聞社本社で本日授賞式が行われました。六中の体力づくりの取り組みと3年生のテスト結果が評価されました。この賞の上には1校しか選ばれない文部科学大臣賞だけです。来年度は日本一を目指してさらに頑張ります!

3年生 受験写真撮影

画像1 画像1
12月1日(金)
 身だしなみを整えて、受験用の写真撮影をしました。

師走

画像1 画像1
12月1日(金)
 12月に入り、図書館の入り口の飾り付けも変わりました。都内でインフルエンザが流行りだしたニュースが流れ、市内でも小学校で学級閉鎖が出始めています。2学期も残り17日ですが、学期のまとめの時期です。自分の行動を振り返り、次に繋がる時間としてください。来週からは全学年三者面談が始まります。お忙し時期にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

3年 校長面接

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(木)
 今週火曜日より、校長面接が始まっています。中学校生活で学んだこと、進路希望、志望理由など、初めての面接、緊張しながら取り組んでいます。待っている時の態度も大切です。
 ちょうど3年生は坪田まり子先生のコミュニケーション講座を通じて、面接に向けての姿勢を学んでいる最中です。3年生頑張れ!!

滑り止め設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 南校舎の階段に、滑り止め設置とフロア材の張替えをしました。
以前、前期の生徒会と学校運営協議会の意見交換会で、生徒から「教育サポーターの方が来校されたときに、スリッパで歩いているときに階段が滑りやすくて危険」という意見が出ました。その後、学運協の委員や市役所の担当者が状況を確認し、生徒の意見を受けて階段の施設が改善されました。

華道教室

28日火曜日に華道教室がありました。
2学期から始めた1年生男子の作品です。
画像1 画像1

3年 プラネタリウム教室

11月28日(火)
 理科の授業の一環で、こども科学館に天体学習(日周運動、年周運動、四季の星座)に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HIRUNAWA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、一学年は6校時の学活の時間を使って、大縄大会「HIRUNAWA」を行いました。学級委員会で企画したもので、「お昼休みに外に出る人が少ないので少しでも外に出る機会を作りたいという」考えから取り組みました。
 各クラス今日の大会に向けて、昼休みに練習した成果を発揮することができました。
 ぜひ、これを機会に外に遊ぶ人が増えてほしいと思います。

3年 コミュニケーション講座

11月27日(月)
 東京学芸大学教授 坪田まり子先生をお迎えして、実践的なマナーの習得とより良いコミュニケーション能力を身に付けることを目的に、コミュニケーション能力養成講座を開催しました。今日は全体で2時間の講義、ロールプレイなどのエクササイズを行いました。今後クラスで2時間ずつより具体的な練習をしていきます。坪田先生は一言一言がとても丁寧で、言葉の持つ意味を大切に話されていました。「人に迷惑をかけないため」「人に好意を与えるため」「人に敬意を表すため」がマナーと基本であり、毎日の授業の始まりの「起立、礼、着席」一つをとっても言葉であったり、表情であったり、声の質・声の表情によって与える印象が違うことを、様々なロールプレイで分かりやすく説明して頂きました。この後の2時間の講義で、さらに自分自身に磨きをかけるきっかけとしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

月行事予定表

保健室から