たけのこ学級の紹介![]() ![]() とても、良い機会が持てました。良かったなぁ! 10月27日(金)の給食
今日の献立
森のスパゲティ・キャベツスープ・ドーナツ・牛乳 10月27日は『八王子読書の日』です。 小学校は『バムとケロのにちようび』から、バムが作っている ドーナツを作りました。外はカリッと、噛めば噛むほどゴマの 風味のおいしいドーナツです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木)の給食
今日の献立
さんまのかば焼き丼・野菜のピリ辛炒め煮・なめこの味噌汁・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実感を伴った気づき・学び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝9時とお昼12時でどう変わるのか?」「日陰の地面と日向の地面では、どうなんだろう?」疑問を持ち、予測を立て、温度計を設置しました。 5時間目の授業で結果を共有し、分析し、考えを交流しあいました。 自分たちで予測してみる。実際に実験の作業をして、体感してみる。そんな実感を伴う活動が、子供たちの気づきや学び、理解を活性化します。 いつもいつも実験や体験、というわけにはいきませんが、こういう学習の場を、節目節目でしっかり作っていくこと。大切です。 読書活動 2 ・・・集団読書![]() ![]() ![]() ![]() 同じ本を読んでも、イメージやその広がり方は、さまざまです。興味や関心、生活経験などによっても、とらえ方や感じ方は多様です。また、それが素敵なのだと思います。感じたことを、お互いに交流できるといいな、と思います。そして、ますます読書への関心や意欲が高まっていくといいな、と願っています。 読書活動 1![]() ![]() ![]() ![]() 富士山も冬服に
今日は、10月26日(木)です。今日は気持ちよく晴れあがっています。空気も澄んできているのか、西の富士山がきれいに見えました。先日初冠雪のニュースが届いたかと思えば、今日の富士山の山肌には、しっかりと雪が付き始めていました。富士山の衣替えです。
![]() ![]() 10月25日(水)の給食
今日の献立
ご飯・棒餃子・わかめとたまごのスープ・ きゅうりの南蛮漬け・牛乳 学校で手作りの『棒餃子』です。皮はパリパリに焼あげました。 とろみのついた、具だくさんのスープもおなかの中から 温まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火)の給食
今日の献立
秋のごはん・鰆の香味焼き・かきたま汁・牛乳 秋のごはんには、きのこやクリなど秋ならではの食材がはいっています。 もち米も入っているので、食べた感じが少しもちもちしています。 噛むほどに、いろんな食材の味がしてとてもおいしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)の給食
今日の献立
ひじきごはん・松風焼き・おひたし・澄まし汁・牛乳 本日の松風焼きは、食材の都合により材料の変更がありました。 アレルギー対応には問題ありません。 変更後のエネルギー 625Kcal タンパク質 27.6gです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『読書ウィーク』スタート! 3![]() ![]() ![]() ![]() 『読書ウィーク』スタート! 2![]() ![]() ![]() ![]() 「読書ウィーク」スタート! 1![]() ![]() ![]() ![]() 図書室での読書や貸し出しをする姿も、活気があります。 気持ちの良い青空が広がってきました!![]() ![]() 子供たちは、校庭に飛び出し、元気に遊んでいます。 台風一過の月曜日![]() ![]() 今週は、どうやら天気が良さそうです。スカッとした気分で、頑張っていきましょう! 本日の登校
おはようございます。
今日は、通常通りの登校とします。 吹き返しの風もあるかと思います。 保護者の判断で、安全と判断できるまで家庭で、待機しても良いです。遅刻扱いにはなりません。 その際は、学校に連絡を入れてください。 お時間の許す保護者の方は、登校時の児童の見守りをしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 高倉小学校 校長 無題無題素敵なお店が並びました!![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室2![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方の巧みに話し口もあり、とても分かりやすく学習することができました。 |
|