市制100周年開校50周年記念 校外宿泊学習ライブ中継4スタッフの方からの説明を受け、これから体験です。 さぁ、何をして働きましょうか?【校長】 市制100周年開校50周年記念 校外宿泊学習ライブ中継3本来なら、もうキッザニアに到着してもよい頃。 大渋滞に、もうくたくた…なのは、引率者だけで、子供たちは、まだまだ元気です!【校長】 市制100周年開校50周年記念 校外宿泊学習ライブ中継2車中が長くなりそうです。 そこで、予定より早く、バスレクをスタート。 「しりとり歌合戦」で盛り上がります。 なぜか、バスのマイクにはエコーがかかって完全にカラオケボックス状態。 校長も、校歌を熱唱です!【校長】 市制100周年開校50周年記念 校外宿泊学習ライブ中継1あさひ学級の子たちは、今日、明日と校外宿泊学習を行います。 朝早くからのスタートですが、子供たちは元気いっぱい。 出発式担当の子たちも、自分の仕事をしっかりこなしました。 保護者等の皆様にもたくさん見送りをしていただきました。 楽しく、有意義な2日間にしてきます! 今回もライブ中継、ご期待ください!【校長】 いよいよ、宿泊へ!今日は、最終確認です。 司会の児童の役割を確認したり、「レクリェーション・タイム」の遊びを実際にやってみたりしています。 雨の多い最近ですが、週間予報では、天気はよさそうです。 よい宿泊行事にしたいと思います。【校長】 鳥獣戯画筆者が、「生き生きした動物の表現が、現在の『漫画の祖』となっている」という意見を述べています。 言葉で言われても、何だか分かりにくい・・・ そんな時は、実際にやってみるのが一番。 全員で、鳥獣戯画に描かれているカエルのポーズです。 教室が、一気に平安・鎌倉時代に戻りました。 【校長】 買い物調べ!3年生の「わたしたちのまちのくらしと商店の仕事」の学習で子供たちが取り組む「買い物調べ」です。 3年生の保護者の皆様に、先にホームページで予告です! これから3年生が1週間の家庭での買い物について「食べ物、衣類、文房具・・・」などに分類し、買った場所も含めて記録します。 校長も、自分の子供が3年生だった時、見栄を張って、すき焼きの具材を買ったことを思い出します。。。 しかし、この学習は、普段の傾向を調べることが目的。 校長の家庭のようなことをしなくて構いません。 フォアグラやキャビアを買う必要はないのです。 担任が、「衣類」の説明をしているところで、 「校長先生は、パンツ、どこで買ってるんだろうね〜?」 と余計なことを言ってきます。 「確か、保護者会でバラしてしまったような・・・」 と思いながら、純真な子供たちの前では話せません。 担任に一本取られました。【校長】 1年生 大バトル!?気になって中に入ってみました。 子供たちが興奮状態です。 何をしているのか、見ていると、どうやら来月の「市制100周年 開校50周年記念音楽会」の「はじめの言葉」を誰が言うかを話し合っているようです。 「やりたい、やりたい!」 うれしい反応に担任も戸惑い気味。 今回は特別な記念音楽会。 「はじめの言葉」の重みが違います。 どうやらオーディションで決めることになりそうですが・・・ どうなることやら。【校長】 目指せ!治癒率100%!!春の健康診断のときに、歯科医師から治療(虫歯や歯肉炎など)を促された児童の30%しか治療がすんでいません。中には10%というクラスも…。 そこで、養護教諭が11月8日(いい歯の日)に向けて治療率100%になるように、子供たちに「虫歯は治療しないと治らない」ということを話しています。 10月11日の保健だよりに詳細を載せていますので、保護者の皆様はぜひもう一度お読みいただきたいと思います。 いい歯になって、健康で元気で過ごせるようにしましょう。 ☆きょうのこんだて☆ 10月25日(水)松風焼き おひたし 澄まし汁 牛乳 澄まし汁には、八王子市のシンボルでもあるイチョウの葉の形をした黄色の型抜きかまぼこも入っています。イチョウの葉で、秋の献立になりました。 5年 算数最初は平均から学習しました。平均と単位量あたりの大きさではちがうような気がしますが、「均して考える」ところはまったく同じです。 平均のまとめ、単位量あたりの大きさの導入をしていました。 小学校算数の最大のヤマ場です。ここで考え方をしっかり理解する必要があります。 How many、GO!英語に親しむ活動に取り組んでいます。 校長が見に行くと、ゲームに取り組んでいました。 「How many、GO!」というゲームのようです。 1 二人組でペアを作る。 2 じゃんけんのように「How many、How many、How many、GO!」とかけ声をかけ、片手の指を0〜5本出す。 3 二人の出した指の合計を英語で言う。(例えば、一人が2本、もう一人が3本出すと、「FIVE!」と元気よく答える。) このようなルールで、次から次へとペアを変えて遊びます。 英語+算数の遊びです。 「How many、How many、How many、GO!」までは元気よく言えるものの、指の合計になると沈黙する子が続出で苦笑い。 明日からは、校長はあさひ学級の子と校外宿泊学習で一緒です。 宿泊先でこのゲームをいっぱいして、英語+算数を特訓しようかなぁ・・・【校長】 読書の秋例年ですと、好天に恵まれる爽やかな時期というイメージですが、今年は長雨や台風など、ぐずついた天候が続いています。 さらに、今日も雨。 しかし、雨のため、部屋で過ごすことが多いということは、読書に親しみやすい状況であるとも言えます。 そこで、今朝は、読書集会が行われました。 図書室の使い方を劇風に分かりやすく説明しました。 校長からは、「読書マラソン」で2000ページを超えた4年生の児童を表彰しました。 国語の力を上げる最も効果的な方法は読書です。 ご家庭でも、「読書の秋」にちなみ、子供たちが多くの本に親しめるようお声かけいただければ幸いです。【校長】 1年「スラローム走」なかなか聞きなれない言葉かと思います。 スラローム走はコーンをジグザグにスピードを落とさず走り抜けていきます。 カーブ走の練習にもなります。 色々なコースを走って走り方をたくさん身に付けてほしいです。 3年「小数の引き算」「0.8Lあったジュースを0.3L飲みました。残りは何Lでしょう。」 今までの学習を思い出しながら、式を立てて計算します。 みんな真剣な顔で取り組んでいます。 ☆きょうのこんだて☆ 10月24日(火)ピザポテト 温野菜のごまドレッシング 牛乳 シーフードピラフは、干しホタテ貝柱・いか・タコを使用したカレー風味です。 2年生 体育縄跳びは、長い時間跳べば持久力がつき、早く回せば瞬発力、いろいろな技に挑戦すると体の動きを細やかにする調整力がつく運動です。 1年生の時に、一生懸命休み時間に練習していたこの2年生は、縄跳びが得意な子が多いクラスです。どんどんできる技が増えていくことでしょう。 2年「カラフルすごろく」今日は「カラフルすごろく」を作っていました。 自分たちでマスの内容まで決めます。 マスの内容を読んでみると… 「カギを無くしたので9マスもどる・・・」 シビアなすごろくで面白く遊べそうです! あさひ学級「はんごうすいさん」その中で、「飯盒炊爨」を行います。 あさひ学級の高学年を中心にグループを作り打ち合わせを行っていました。 5年「音楽会に向けて」子供たちと今の出来栄えを考え、残りの音楽の授業の回数を数えると… 練習ができるの残りの回数を計算して、一生懸命練習します。 同じパートや同じ楽器の担当で相談し、教え合いながらコツコツと積み上げていきます。 本番では風が吹き抜けるように「風のとおりみち」を演奏してくれるはずです! |
|