12月12日(火)の給食![]() ![]() ・ほうとううどん ・油揚げの春巻き ・じゃがいものうま煮 ・くだもの ・牛乳 お隣の山梨県の郷土料理「ほうとう」です。 かぼちゃやにんじん、肉やネギもたっぷり みそ味なので、食べると体が温まり 元気が出ます。 12月11日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばのごま風味焼き ・韓国風肉じゃが ・ぴりから白菜 ・牛乳 「韓国風肉じゃが」は、肉に下味をつけて作ります。 いつもの肉じゃがと、また違った味を楽しめます。 12月8日(金)の給食![]() ![]() ・カスタードサンド ・ポークビーンズ ・じゃこサラダ ・牛乳 カスタードクリームは、給食室の手作りです。 卵・牛乳・砂糖・バター・コーンスターチを よく混ぜ、焦がさないように湯銭にかけて かき混ぜながら練り上げます。 手作りならではのやさしい甘さになっています。 12月7日(木)の給食![]() ![]() ・すき焼き風混ぜご飯 ・焼きししゃも ・八王子産しょうがのとり団子汁 ・牛乳 今日は、ショウガを使ったとり団子を作り、 たっぷりの野菜と一緒にみそ仕立ての汁を作りました。 汁にもショウガを入れているので、体が温まり 風邪の予防にもぴったりです。 12月6日(水)の給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・オニオンスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 「オニオンスープ」は、たっぷりの玉ねぎを じっくりと炒めて、ベーコンと削り節のだしで煮込みます。 玉ねぎの甘さが引き出されていて、おいしくできました。 12月5日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごまごはん ・擬製豆腐 ・たら汁 ・れんこんのおかかバター ・牛乳 「擬製豆腐」は、絞り豆腐に、挽肉・野菜・たまごや 調味料を混ぜて焼いたもので、たまご焼きに見えます。 食べやすく、栄養のバランスもばっちりです。 12月4日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・こぎつねごはん ・海鮮いがむし ・みぞ汁 ・くだもの ・牛乳 「海鮮いがむし」は、タラのすり身とむきエビを使いました。 プリプリとして、冷めてもおいしくいただけます。 今日の果物は「早香」という柑橘です。 給食室で、専用のまな板と包丁で切り分けます。 切り口が汚れないように、 きれいにボールに入れています。 12月1日(金)の給食![]() ![]() ・マーボー丼 ・もずくスープ ・豆黒糖 ・牛乳 「豆黒糖」は炒り大豆とアーモンドを使っています。 黒糖で作った黒蜜を絡めているので、カリカリとして かみごたえがあり、噛むほどにおいしさを感じることが できます。 |