修学旅行最終日11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日4
ここから、生徒携帯の画像です。
「タクシー内の様子」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日3
《阿部貴美子先生から》
お稲荷さんで有名な伏見稲荷の千本鳥居に行ってきました。 平日もすごい人です。 おみくじは末大吉でした。 おもかる石。 灯篭の上にある丸い石を持ち上げます。 思っていたよりも軽いと感じたら願いが叶うそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最終日2
《磯村佳美先生から》
タクシー班行動です。 伏見稲荷大社:千本鳥居 人気の観光スポットで、たくさんの人が訪れています。 願懸けをした後、願いがかなえばお礼として鳥居を奉納するということです。 鳥居が何本あるか数えては見るものの、途中でわからなくなってしまうようです。 ![]() ![]() 修学旅行最終日
最終日の朝食。宿舎での最後の食事です。
気持ちを込めていただきます。 ![]() ![]() 修学旅行2日目25
《阿部貴美子先生からのメールより》
妙心寺に着きました。皆静かです。 無言。心の準備をしながらお堂へ。 自分と向き合う時間を体験しました。 以上。 《磯村佳美先生からのメールから》 座禅体験は修行の1つなので、バスを降りてからは一切無言。足の組み方、手の組み方を教えていただき、背筋を伸ばし姿勢を正して、座禅を組みます。 余計なことは考えないように、呼吸の回数を数えて(数息)、心を無にし、修行に励む とのことでした。姿勢が悪かったり、眠っている人は警策(けいさく)で肩を叩かれます。 この体験では、希望者も警策で肩を叩いていただきました。この警策を模したものを妙心寺からいただきました。 学校に飾りますので、座禅体験を思い出してください。 以上。 修学旅行、略して修行です・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目24
修行に向かうための整列です。
少しずつ緊張感が広がっていきます。 さすがに3年生。 黙々とバスに乗り込みます。 バス車内。 口元をご覧ください。 口を閉じています。 修行です・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目23
宿舎到着後、すぐに夕食です。
その後の体験学習(修行)が控えています。 タイトなスケジュールです。 着替えずの夕食もそのためです。 夕食は会席料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目22
宿舎到着です。
朝から京都1日の班行動、少し疲れ気味でしょうか。 しかし、持ち前の回復力の速さか、撮影者の強引なリクエストなのか、ポーズをとっているメンバーもいます。 でもよく見ると、何人いるのでしょう・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目21
2日目の班行動終了に備えて、宿舎の方々がホワイトボードを書き替えてくださっています。
細やかな心遣いに感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目20
1組は、鹿苑寺金閣、龍安寺石庭の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目19
【清水寺】
修学旅行直前、生徒の一人が足首付近を怪我して参加が危ぶまれましたが、なんとか間に合いました。 2日目は、徒歩が大半を占める班行動。同行は困難です。 そこで、校長先生と班員との合流地点まで一緒に移動です。 校長先生と二人行動、貴重な体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目18
【上段】5組6班、落柿舎門。ここを見学場所に選ぶとは、なかなか渋いですね。
【中段】6組4班、仁和寺二王門。 南禅寺三門、知恩院三門とともに京都三大門の1つです。 【下段】7組4班、三十三間堂(蓮華王院本堂)。本堂内の1,001体の千手観音像は、圧巻です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目17
【上段】2組3班、伏見稲荷大社。
【中段】3組4班、鹿苑寺金閣鏡湖池前。 【下段】4組4班、清水寺「清水の舞台」は平成の大改修です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|