11月 自分も友だちも大切にしよう

3年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
中西農園へ出発。

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
まいたけごはん
とりのからあげねぎソース
こしねじる
おかかこんにゃく
ぎゅうにゅう

今日は群馬県の郷土料理献立です。郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
こんぶのつくだに
とうふのうまに
もやしのソースいため
ぎゅうにゅう

「もやし」は「萌え出る」という意味で、米や豆・野菜などの種を水にひたし、暗い場所で発芽させたもののことです。もやしには、体をつくるたんぱく質やおなかのそうじをしてくれる食物せんいなどがふくまれていて、昔は薬としても使われていたほど体にいい食べ物です。

レク集会〜猛獣狩り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(木)、今日のレク集会では猛獣狩りをしました。

 動物の名前の音の数と同じだけ集まって座ります。「トラ」の時は、集まるのが簡単でしたが、お題は徐々に長くなり・・・最後は「イリオモテオオヤマネコ」。11人で集まるのに、クラスや学年の枠を越えて声を掛け合う姿が見られました。
 集会委員の児童が、元気よくかけ声をかけてくれたので、とても盛り上がりました。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
うずまきパン
しろみざかなのパンこやき
ベーコンポテト
ミネストローネ
ぎゅうにゅう

ミネストローネは「具だくさん」という意味のイタリアの家庭料理です。給食のミネストローネにもベーコン・インゲン豆・玉ねぎ・キャベツ・にんじん・セロリ・トマト・・と、具だくさんです。野菜のうまみや甘みがたっぷりでています。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごもくちらしずし
さかなのさんみやき
しっぽうじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日、11月15日は「七五三」で子供の成長をお祝いする行事です。昔は病気などで子供がなくなってしまうことが多く、子供の無事な成長を祝ったことがはじまりです。今日は七宝汁の「七」、五目ちらしの「五」、魚の三味焼きの「三」で、「七・五・三」の数字が料理名についた献立です。

4年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
警察署施設見学はできませんでした。例の事件の捜査本部があって、忙しいからです。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
パトカーと白バイを間近で見ることができました。

4年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾警察署に見学に来ました。今、注目の警察署です。記念撮影の後、2グループに分かれて見学です。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
はちおうじラーメン
フライドポテト
とりにくとナッツのいためもの
くだもの
ぎゅうにゅう

はちおうじラーメン(しょうゆラーメン)は1年1組・3年1組・3年2組・6年2組・6年3組のリクエスト、フライドポテトは1年3組・2年2組・3年2組のリクエストです。
八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味できざみたまねぎが入っていることです。たまねぎには、血液をサラサラにする・疲れをとる・食欲を増す・風邪を予防するなどの効果があります。給食では、みなさんの健康を考えて、たまねぎの他にもにんじん・もやし・たけのこ・こまつな・ねぎといった野菜をたくさん使っています。しっかり食べてくださいね。

11月13日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ちゅうかふうおこわ
いかのにつけ
くずきりスープ
くるみこくとう
ぎゅうにゅう

イカは世界中の海に450種類いるといわれています。25ミリメートルの小さいものから15メートル以上もある大きなものまで、いろいろな種類のイカがいます。その中で食べられるイカは30種類ほどだそうです。イカは歯ごたえがあり、かんでいるとうま味を感じます。よくかんで食べましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ココアあげパン
にくだんごスープ
あげとこまつなのにびたし
くだもの
ぎゅうにゅう

ココアあげパンは4年3組のリクエストです。
あげパンなどの調理したパンが給食ででるようになったのは、昭和30年代の終わりごろからで、昔から大人気です。あげパンは、パンを油で揚げて、さとうやきなこなどをまぶします。今日はココアとさとうを混ぜたものをまぶしたココアあげパンです。

たてわり遊び

 11月10日(金)、今日はたてわり遊びをしました。
 校庭で遊んだ班はドッジボールをする班が多かったです。教室でも、6年生が考えた遊びを楽しみました。1、2年生もお兄さんお姉さんとの関わりに慣れてきて、「楽しかった!」と教室に戻ってきました。

11月9日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ちゅうかどんぶり
かぶのスープ
キャンディビーンズ
ぎゅうにゅう

今月は『地産地消月間』です。『地産地消』とは、地元でとれたものやつくられたものを地元で消費することをいいます。給食でも、年間を通して地場野菜を取り入れるように努めています。今日の給食のにんじん・キャベツ・かぶは、八王子でとれたものです。おいしく新鮮な地場野菜を味わって食べましょう。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごこくごはん
ふりかけ
まめあじのかおりあげ
じゃがいものそぼろに
キャベツのピリカラ
ぎゅうにゅう

今日、11月8日は118で「いい歯の日」です。今日の給食の豆あじは、よくかんで食べる「カミカミ食材」です。骨ごと全て食べればカルシウムもたっぷりです。よくかんで食べることで、虫歯を予防したり、あごが鍛えられて丈夫になり、歯がまっすぐに強く生えてきます。一口30回かむことを目標に、よくかんで食べるようにしましょう!
「まめあじおいしかった!家でもつくりたい!」と、うれしいお声をいただきましたので、レシピを載せました。ぜひ、作ってみて下さい。
まめあじのかおりあげ

11月7日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
だいずピラフ
たまごスープ
アップルポテトパイ
ぎゅうにゅう

りんごは、今が旬の果物です。「1日1個のリンゴで医者いらず」ということわざがあります。りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなるという意味です。りんごには、おなかの調子を整えたり、体のつかれをとるなどの働きがあり、体にとってもよいからです。今日はりんごをさつまいもと一緒にぎょうざの皮に包んで焼きました。

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
シーフードカレーライス
かいそうじゃこサラダ
パインヨーグルト
ぎゅうにゅう

今日のサラダには、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこは、いわしの子どもを塩水でゆでた後に乾燥させたものです。ちりめんじゃこのように丸ごと食べられる魚には、骨を作るために必要なカルシウムがたくさん含まれています。丈夫な骨を作るには、カルシウムをたくさんとり、運動することがポイントです。しっかり食べて、元気に体を動かしましょう。

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな澄み渡った青空の下、全校で長なわとびの記録に挑戦しました。学級ごとに前回より多く跳べるように、声をかけ合いながらがんばりました。

1年生活科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
少し雨に降られましたが、1年生78名全員、無事生活科見学をしてくることができました。若干早く帰校したので、各教室で見学のま
とめをしました。

1年生活科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイム。小雨をよけて、大きな木の下でみんなかたまって食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

授業

お知らせ

給食献立

学校評価

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA