12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

箸作り

画像1 画像1
一生懸命箸を作っています。

箸作り頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2
早い班は出来上がりました。

1組4班

画像1 画像1
箸作り真っ最中です!
この箸を3日間使って食事をします。

到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
戸狩に到着しました!
開校式では歓迎の花火を上げていただきました。
今から各宿に分かれて体験開始です!

休憩2

画像1 画像1 画像2 画像2
姨捨サービスエリアで休憩し、出発しました。
あと少しです。

小中一貫教育

9月20日(水)
 毎週水曜日は、第三小学校6年生が、中学校で体育の授業を行っています。今日は陸上競技のハードル走の授業です。中学校の保健体育科の教員が、より専門的な知識からハードルの基本、動きの大切なポイントをわかりやすく丁寧に確認しながら授業を進めています。基本の動きをどれだけ丁寧に正しく行うかが、何事においても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩1

画像1 画像1
双葉サービスエリアで休憩し、出発しました。

出発しました!

画像1 画像1
2組バスです。
これからレクリエーションが始まります。

移動教室2

出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 戸狩移動教室1

9月20日(水)
 おはようございます。2年生の長野県戸狩移動教室が始まりました。
朝7:00に体育館で出発式を行いました。実行委員長の西下君より「学ぶ」を意識しながら、楽しい移動教室にしましょう!。とあいさつの後、校長先生より「楽しむためには、けじめが必要である。一人一人が勝手な行動ではなく、自分で考え、自主的に行動してほしい。また校外学習なので、2つのことを意識して学んでほしい。一つは自然の中での農業体験。虫がでたり、蜂がいたり、することもあるが、自分の身は自分で守ること。もう一つは人との付き合いを深めること。班の人と、宿舎の人との関わりを大切にしてほしい」との言葉がありました。当日欠席0人。2泊3日「挨拶、時間の意識」「美化の心」「自他を大切に」充実した時間を過ごしてきてほしいと思います。
 7:30分の出発に向けて、保護者の方、先生方、先輩たちが見送りをする中、予定通りに出発していきました。3日間の生徒の様子は、随時ホームページで更新していきますので、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(火)
 音楽祭実行委員会で、今年の音楽祭スローガンを決めました。各クラスから出た候補を持ちより、実行委員会で決めました。発表は後日になります。楽しみにしていてください。

明日に向けて

 明日16日は全国都市緑化はちおうじフェアのオープニングです。
会場の富士森公園上空をブルーインパルスが飛行する予定ですが、本日予行飛行が行われていました。ほぼ六中の真上を旋回しながら、入念に明日に備えて準備をしていました。明日は晴れるといいですね。
 
 また明日は青少対ヘルシーウォーキングも六中をスタート、ゴールで開催されます。ゴール後は、恒例のカレーライスとかき氷が振る舞われる予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子

9月15日(金)
 6校時の各学年の様子です。
●1年生:来週21日の「フィールドワーク」に向けて、係りの生徒が中心になって進めていました。
●2年生:来週20日からの「戸狩移動教室に向けて」の事前学習(しおりの読み合せ」を行いました。
●3年生:再来週29日からの修学旅行に向けての全体での事前学習を行いました。参拝の基本的なマナーなど確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

9月15日(金)
 本日1時間目の3年生の授業の風景です。
●国語では、集団討論で「参議院選挙で投票率をあげるための取り組みとは?」で、代表の6人が討論し、周囲がその状況を評価する様子です。
●英語の授業では、ALTの先生とのインタビューテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

CSG最優秀賞 1年1組

画像1 画像1
 9月12日の朝礼で、CSG(クリーン・スクール・グランプリ」の表彰を行いました。六中の整美委員会で行っている、学校内をきれいにしよう!という取り組みです。このグランプリの内容は、清掃活動のあった日の放課後に整美委員が予告なしにクラスの清掃状況や整備状況をチェックし得点を付けていきます。3年生から1年生まで何日間か行い、一番得点の高いクラスが最優秀賞となます。今回栄えあるグランプリに輝いた1年1組に、六中伝統の「ゴールデンちり取り」が授与されました。

第一回CSG 最優秀賞          1年1組
        優秀賞(各学年のトップ) 2年2組
                     3年1組

 日ごろから清掃活動などを、当たり前のことを当たり前に、丁寧にやることが、全体の環境美化につながります。 

朝礼

9月12日(火)
 朝礼で、選挙管理委員長から、後期生徒会役員に立候補した6人の立候補者の紹介がありました。既に朝の選挙活動は始まっていますが、27日の立会演説会、選挙に向けて、頑張って下さい。
 また、始業式の日に行われた、確認テスト(国語、数学、英語)の表彰を行いました。学年ごとに名前の発表の後、全校で唯一全教科満点の佐藤さん(3−2)が代表で賞状を受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

寄贈していただきました。

9月12日(火)
 昨日、上野町2丁目長寿会の婦人部様から、1年がかりで作って頂いた雑巾を80枚寄贈していただきました。毎年ありがとうございます。学校で、環境美化に有効に使わせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校道徳

9月11日(月)
 6校時に、八王子少年センターの心理士の石原さんをお招きして「いじめ」問題に関する基本的な考え方、いのちの大切にさについての学習をしました。いじめには「いたずら的ないじめ」と「犯罪的ないじめ」があるという、いじめの基本的な考え方、「被害者」「加害者」「観衆」「傍観者」がいるいじめの基本構造から、実際にあった加害者からの手紙、被害者からの手紙を紹介していただきました。集団での生活では、広い意味でのいじめは、なかなかなくなりません。ただ、自分はいじめをしないこと、自分の友達もいじめをしないこと、クラス内ではいじめをしないこと、学年ではいじめをしないこと、部活ではいじめをしないこと、学校ではいじめをしないこと、等ひとりひとりが「やらない、ゆるさない」気持ちを大切にすれば、自ずといじめの無い、生活が送れると考えます。また、今日の話で大切なことは、困った時には、誰かに助けを求めること、誰かに相談することが大切であることを話されていました。その後、教室で道徳の振り返りアンケートを行いました。改めていじめについて、考えるきっかけになったかと思います。

「人に優しい六中生」であり続けてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)
 5校時に社会科の村田主任教諭による校内研究授業を実施しました。研究授業のテーマとしては、「主体的に考え表現する力を育む指導方法の工夫」とし、授業では「地形図から八王子市の特色を読み取る」ことを「めあて」に、1年2組で授業を行いました。「八王子の地図」を用いて、班に分かれ、それぞれ地域ごとに各自が地図から気が付いたことを読み取り、考え、検討用をメモしながら、最後の発表に向けて話を進めました。

3年生 テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(月)
 第2回復習テストを行いました。夏休み1ヵ月、各自が勉強に取り組んだ成果が発揮できると良いですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

月行事予定表

保健室から