緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

お天気おにいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科で「雲と天気の変化」を学習しています。

ICT機器を使い、雲が動いていく動画をスクリーンに映して、天気が西から東に変わっていくことを理解させています。

台風の動きなどを説明している担任の様子を見て、
「これだったら、テレビのお天気お兄さんができそうかもねぇ。」
と話しかけると、うなずく子供たちがいる一方、
「それなら、もっとかっこよくないとね〜。」
との声も。

それならと、
「校長先生だったらどうかな〜?」
と言ってみると、即答で
「絶対、無理!」
と一致した反応が。

・・・高学年なら、そろそろ「お世辞」という社会のマナーを覚えていく必要があります。【校長】

周年行事WEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日、10/21は、いよいよ本校の開校50周年記念式典が挙行されます。

今朝の全校朝会では、この周年行事に向けた準備を進めました。

校長からは、「開校50周年記念式典に参加できるのはとてもラッキーなこと。この50年の代表児童であるという自覚をもって、中野北小の『お誕生会』を盛大に祝ってほしい。」と話しました。

その後は、国歌と校歌の練習をしました。
今日は雨で気温も低く、そのせいか、声が小さめでした。
式典当日は50年分の声量で頑張ってほしいと思います。【校長】

びゅーてぃー・デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、多くの子供たち、保護者の皆様に学校においでいただいています。

校内の各所をきれいにする「びゅーてぃー・デー」にご参加いただいているのです。

10/21(土)は開校50周年記念式典ということで、来賓控室になるところを中心に、本校教員と一緒になって大掃除です。

校長室も来賓控室になりますので、子供たちや保護者の方が来室して、丁寧に拭き掃除などをしてくださっています。
何か、とても申し訳ない気分です。

校内をきれいにして、気持ちよく周年行事を迎えたいと思います。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長が何度か掲載しましたが、音楽の専科教員が明日から産休に入るので、1年生にとって今日が最後の授業でした。
 1年生は、いつも以上に大きな口を開けて歌っていました。おなかの赤ちゃんにいい声が聞こえたかな?

農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科で八王子市の農業の学習を進めています。

今日は、学校の近隣で農業を営んでいる農家の方の畑を訪問してお話を伺いました。

あいにくの雨の中でしたが、ビニルハウスの中に入れていただき、子供たちの質問にたくさん答えていただきました。

大切に育てている農産物の一部は、学校近隣のスーパーで直売しているとのこと。
子供たちの口にもいつの間にか入っているかもしれません。

年間で20種類の野菜を育てていることや毎朝4時に起床されているというお話に子供たちからは驚きの声が上がっていました。

また、貴重な農機具なども見せていただき、子供たちにとって大変有意義な時間になりました。【校長】

2年生、最大の山場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が今年の、いや、6年間で最も重要と言ってよい時期を迎えました。

算数の「かけ算」の学習が始まるのです。

1年生のくり上がり、くり下がりも大事なのですが、何と言っても「かけ算九九」は小学校の算数の最重要ポイント。

「かけ算九九」を覚えていなければ、3年生以降の学習に大きな支障をきたします。
中学校以降の数学にもついていけません。

今日は、最初の授業ということで、担任と算数が専門の副校長が一緒にかけ算の導入の学習をしました。

これから、校長を含め、教員総がかりで2年生への特訓が始まります。
2年生、覚悟しておきなさい!!【校長】

さようならのあいさつ名人3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の放送で「音楽専科の先生が産休に入るので、きちんとあいさつしましょう」と放送委員の児童がアナウンスしたり、昼の放送で音楽専科自身がしばしのお別れのあいさつをしたりするなど、学校全体がしんみりムード。

3年生も昼休みに音楽専科のところに来てプレゼントを渡し、お別れをしています。
聞いたところでは、6年生も音楽の時間に大泣きだったとか。
校長の見ていないところでも、多くの子が「心のこもったあいさつ」をしていたと思います。

産休はお別れではありません。
きっと、元気な赤ちゃんが産まれ、順調に育った後は、本校に戻ってきてくれることでしょう。

一番大事なことは、これからも音楽を頑張り、音楽専科が本校に戻ってきたときに成長した姿を見せられること。

校長としても、無事な出産を祈るばかりです。【校長】

さようならのあいさつ名人2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が音楽専科に対して「お別れパーティー」をしている音楽室。

ふと、教室の外に目を向けると子供たちの姿が見えます。
4年生のようです。

音楽専科にお別れを言うため、5年生の「お別れパーティー」が終わるのを我慢して待っているのです。
けなげです。

そして、5年生と入れ違いに入ってきた4年生。
これからも音楽を頑張ることを宣言してお別れです。【校長】

さようならのあいさつ名人1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、あいさつ名人揃い。
気持ちを込めてあいさつすることができる子供たちです。

今日は、残念ながら「さようなら」を言わなければならない日。
音楽専科の教員が産休に入り、来週からしばらく会うことができないからです。

5年生は、音楽の授業が終了した後、自分たちで「お別れパーティー」を企画し、歌や似顔絵を贈りました。

歌っている時から多くの子は泣いてしまい、歌が上手にうたえません。
元気に歌う姿をプレゼントするつもりだったはずですが。

でも、日頃、厳しく歌唱指導をしている音楽専科も、一緒に涙。
それを撮っている校長もほろりです。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 10月13日(金)

画像1 画像1
五目うどん
大学芋
きゅうりとイカのスウィング
みかん
牛乳

ギターで校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の音楽専科の教員が産休に入るため、今日が最終出勤日になります。
現在、音楽専科の産休代替教員との引き継ぎ期間ということで、音楽の授業を2人の教員で進めています。

新しい産休代替教員は、ギターが専門。

授業開きでは、本校の校歌をエレキギターで弾いて、子供たちの関心を高めていました。

ピアノ伴奏と違い、エレキギター伴奏の校歌は感じが全く違います。
校長もドラムを叩きたくなってしまいました。

開校50周年記念式典では、「ロック校歌」をやってみようか・・・と一瞬思いましたが、大事な式典、おふざけはいけません。【校長】

5年 50周年記念米収穫祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えた中北米もスクスク育ちました。

鎌を使って稲を収穫しました。

運ぶ際に落としたお米も、一粒一粒とても大事そうに拾い集めていました。

最後に「お米をつくるのって大変だね…農家ってすごいなぁ」とみんなで話しています。

食べるまでに、もう少しかかりますが、子供たちもとても楽しみにしています。

平成29年度 第32回八王子市立小学校特別支援学級連合運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。

全員が「今日は、楽しかった」とニコニコです。

6年生にとっては最後の連合運動会になりましたが、よい思い出になったようです。【校長】

平成29年度 第32回八王子市立小学校特別支援学級連合運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の競技、「リレー(高学年)」です。

コーンを一周してくるシンプルな競技。
実力が問われます。

本校は二小との合同チーム。
6チームによる激戦は、デッドヒートの上、二小・中野北小の合同チームが制しました。

優勝の発表に喜びが爆発です。【校長】

平成29年度 第32回八王子市立小学校特別支援学級連合運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とんで くぐって ゴー(低学年)」です。

高学年より距離は短いですが、コースは複雑で、迷ってしまう子もいます。

どの子も一生懸命走っています。【校長】

6年 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ハードル走が行われていました。
全4コースを作り、1コースごとにハードルとハードルの間の長さが変わります。

ハードルを高く飛び越えられてもゴールはそこではありません、より低く、そしてより早く、跳ぶではなく駆け抜けられるようになるのがポイントですが…

そのために、自分の歩幅に合ったコースを繰り返し練習しながら探します。


2年 いざ、作文用紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、生活科見学の感想文の書き方を学習していました。

一人一人の見てきたこと、体験してきたことをノートにまとめた後、書画カメラで作文用紙の使い方を教えながら学習を進めます。

1年 真剣な面持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスを見ると全員、真剣な面持ちで机に向かっています。

なんだろう?とよく見てみると国語テストをしていました。いつの間にか一人一人が自分のペースで最後まで真剣にテストに取り組んでいました。

がんばれ1年生!

3年 小数点って言いづらい…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では算数の「小数」の学習をしていました。

ちょうど新しい言葉「小数点」を知り、「しょうすうてん、しょうすうてん、しょうすうてん」と繰り返し唱えながら覚えていました。

けどいつの間にか「しょうすうてん、しょうすうてん、しょうゆうてん…あれ?」と新しい言葉に。

今日覚えたばかり、これから何度も使ってしっかり身に付けていきましょう。

4年 手話で世界を一つに!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室での「世界が一つになるまで」を手話で練習していました。

歌いながら手話もするのは難しいものです。子供たちも一生懸命繰り返し練習します。
間違えてもみんな自然と笑顔で楽しそうに取り組んでいました。担任の先生も笑顔で一緒に取り組みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 落ち葉拾い集会
12/1 連合音楽会(5)
12/4 個人面談(あさひ)終
保護者会(5・6年)
社会科見学(6年)
安全指導
12/5 市学力調査(4)
委員会

学校だより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画