5年移動教室 森林ふれあい館![]() ![]() 5年移動教室出発![]() ![]() 今のところ、曇り空です。 お見送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございます。 児童集会![]() ![]() 秋の夜長、ぜひ読書に親しんでほしいと思います。 手と心で学ぶ![]() ![]() 点字を学ぶ作業は、皆、熱心に取り組んでいました。 コオーディネーショントレーニング研修会![]() ![]() これまで、資料やDVDの研修でしたが、このたび、日本コーディネーショントレーニング協会普及指導員をお招きし、教員が指導を受けました。 次回は、児童にご指導いただく予定です。 栽培活動![]() ![]() 全校朝会
10月は、1964年に東京オリンピックが開催された月です。過去には開催できなかったこともあるオリンピック。改めて平和の大切さについて話しました。
また、今月は東京都体力向上努力月間でもあります。先週の社会科見学や遠足では、頑張って歩いた子どもたちですが、日頃から体力をつけることが大切さについて話しました。 その後、生活指導主任から「外で元気に遊ぶこと」「目を大切にすること」について具体的な事例をもとに指導を行いました。 10月2日(月)の献立![]() ![]() ☆ご飯 ☆ほっけのいちや干し ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆ピリ辛きゅうり大根 ☆牛乳 今日から、10月になりした。 今月も、秋の季節の食材を使用していきます。 9月29日(金)の献立![]() ![]() ☆ご飯 ☆いかのまつかさ焼き ☆鶏肉と野菜の炒め物 ☆ゆばとわかめのすまし汁 ☆みかん ☆牛乳 今日で9月の給食が、最終日です。 これからは、「食欲の秋」を迎えます。 給食も、しっかりと食べてほしいと思います。 9月28日(木)の献立![]() ![]() ☆栗ご飯 ☆ゆうやけこやけ焼き ☆桑の葉だんご汁 ☆牛乳 今日は「八王子市制100周年」記念の お祝い献立でした。 桑の葉だんご汁には、市内で収穫された桑の葉の 粉末を使用して、おだんごを作りました。 9月27日(水)の献立![]() ![]() ☆やきとり丼 ☆きゅうりの塩漬け ☆なめこ汁 ☆牛乳 今日の献立は「やきとり丼」でした。 鶏肉、長葱をオーブンで焼き、甘辛いたれに からめて仕上げました。 9月26日(火)の献立![]() ![]() ☆古代ご飯 ☆焼きししゃも ☆厚揚げと豚肉のみそ炒め ☆きのこ汁 ☆牛乳 今日は、和食の献立でした。 たんぱく質、カルシウム、ビタミンをバランス良く 含んでいます。 9月25日(月)の献立![]() ![]() ☆ミルクパン ☆マカロニグラタン ☆ミネストローネ ☆オニオンドレッシグサラダ ☆オレンジジュース 今日は、「縦割り班交流ランチ」の実施日でした。 各班に分かれて、給食を楽しく食べました。 3年4年遠足 帰路へ
時折吹く風に涼しさを感じる一日です。臨時バスで3年4年は、帰っています。
3年4年遠足 お弁当![]() ![]() 3年4年 遠足 グループ行動開始![]() ![]() 静かな里で、虫の音が響いています。爽やかでよい天気なのは、うれしいことです。 3年4年遠足 夕やけ小やけふれあいの里![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4年遠足![]() ![]() 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蚕を育て、生糸をとった経験があるので、皆、熱心に見ていました。 9月22日(金)の献立![]() ![]() ☆ご飯 ☆鮭の塩焼き ☆いりどり ☆味噌汁 ☆牛乳 今日の「いりどり」には、たくさんの食材を使用 しています。ごぼう、にんじん、たけのこ、さやいんげん 里芋、こんにゃく、鶏肉でおいしく作りました。 |