第38回多摩地区小学校管楽器演奏会*ブラスバンド部
7月28日にたましんリスルホールで行われた第38回多摩地区小学校管楽器演奏会にブラスバンド部が参加しました。
曲目は「スター・ファンタジー」「風になりたい」の2曲です。 今年度、新しく入部した児童にとっては、初めての大きなホールでの演奏です。緊張した様子でしたが、部員全員で力を合わせて大満足の演奏をすることができました。 キッズパトロール
7月26日、夏休みに入って初日に「キッズパトロールが行われました」代表委員10名が青パトに乗り、地域に防犯を呼びかけました。その後、八王子駅前で還付金詐欺被害防止のティッシュを配布しました。子どもたちは最初緊張していましたが、元気にマイクで呼びかけたり、道行く人にティッシュを配布したりすることができました。子どもたちからは「うまく話すことができた」「ティッシュを受け取ってもらってうれしかった」などという感想が聞かれました。「世の中の役に立つ」という実感が得られたようです。
1学期終業式
7月25日に1学期の終業式が行われました。校長先生から1学期にがんばったことについての話を聞いた後、左入駐在所の菊田さんから安全な生活についてのお話を聞きました。終了後にはブラスバンド部の演奏「風になりたい」を聞かせてもらいました。充実した夏休みを送り、9月1日に元気に集まってきてほしいですね。
中野団地祭り
7月22日(土)中野団地祭りにブラスバンド部が出演しました。今まで練習してきた曲を一生懸命に演奏しました。最後には市制100周年を祝って「太陽踊り」を歌、踊りを入れて演奏しました。地域の皆さんにも大変喜んでいただきました。また、保護者の皆さんには、楽器の運搬で大変お世話になりました。ありがとうございました。
1年生 なつだ、あそぼう!
生活科の「なつだ、あそぼう!」で、しゃぼんだま遊びをしました。
プールで水遊びは楽しんだので、今日はしゃぼんだま遊びです。 大きなしゃぼんだまを作ったり、 とんでいるしゃぼんだまを追いかけたり、 しゃぼんだま液に息を吹き込んで泡を作ったり、 しゃぼんだま遊びを楽しみました。 1年生 おおきなかぶ
国語で「おおきなかぶ」の学習をし、最後に音読発表会をしました。
自分の役のおめんを作り、いよいよ発表会です。 友達と声を合わせて、 「うんとこしょ、どっこいしょ。」 とおおきなかぶをぬきました。 3年生 キャッチボールクラシック
今日の5時間目は「キャッチボールクラシック」で、元プロ野球選手の内藤選手、本間選手にボールの投げ方を教えていただきました。
人差し指と中指でピースを作ってボールの縫い目に指をかけて投げることや相手のことを考えて相手が捕りやすいボールを投げることなどを教えていただきました。 最後は教えていただいた投げ方を生かしてキャッチボールのゲームを楽しみました。 5年生 着衣水泳
着衣水泳を行いました。
普段は水着や帽子、ゴーグル等を着用して水泳を行っていますが、今回はシャツやズボン、靴下、靴なども着用して入水しました。 水に濡れた着衣の重さや浮き具の大切さを感じました。 また、命を守るための最も大事なことは、力を抜いて長時間浮き続けることだということを実践から学びました。 洋服や靴の御用意ありがとうございました。 たてわり活動
たてわり班で昼休みに教室でできる遊びをしました。
リーダーさがし、ハンカチ落とし、椅子取りゲーム、何でもバスケット、いつどこ等々。 6年生が計画、班のみんなをリードして、楽しい活動ができました。 5年生 姫木平移動教室 事後学習発表会 〜4年生に向けて〜4
5年生は、6月末に【姫木平移動教室】へ行ってきました。事前学習として各クラス6つのグループに分かれ、『姫木平周辺の動物について』『姫木平周辺の植物ついて』『車山について』『紙すきについて』『長野県について』『牧場について』それぞれ調べ学習をしてきました。
そして、事後学習として、実際に行ってみてどうだったのか、また、新たに出てきた疑問などをグループで話し合い協力しまとめました。 そのまとめたものを来年、姫木平に行く4年生に向けて、今まで調べてきたや実際行ってみてわかったことなどを発表しました。 4年生にもわかりやすく、楽しく学んでもらいたい。という気持ちからクイズを出すグループや実際に写真を見せるグループ、ジェスチャーを交えて説明するなど、工夫した発表ができました。 5年生 姫木平移動教室 事後学習発表会 〜4年生に向けて〜3
5年生は、6月末に【姫木平移動教室】へ行ってきました。事前学習として各クラス6つのグループに分かれ、『姫木平周辺の動物について』『姫木平周辺の植物ついて』『車山について』『紙すきについて』『長野県について』『牧場について』それぞれ調べ学習をしてきました。
そして、事後学習として、実際に行ってみてどうだったのか、また、新たに出てきた疑問などをグループで話し合い協力しまとめました。 そのまとめたものを来年、姫木平に行く4年生に向けて、今まで調べてきたや実際行ってみてわかったことなどを発表しました。 4年生にもわかりやすく、楽しく学んでもらいたい。という気持ちからクイズを出すグループや実際に写真を見せるグループ、ジェスチャーを交えて説明するなど、工夫した発表ができました。 5年生 姫木平移動教室 事後学習発表会 〜4年生に向けて〜2
5年生は、6月末に【姫木平移動教室】へ行ってきました。事前学習として各クラス6つのグループに分かれ、『姫木平周辺の動物について』『姫木平周辺の植物ついて』『車山について』『紙すきについて』『長野県について』『牧場について』それぞれ調べ学習をしてきました。
そして、事後学習として、実際に行ってみてどうだったのか、また、新たに出てきた疑問などをグループで話し合い協力しまとめました。 そのまとめたものを来年、姫木平に行く4年生に向けて、今まで調べてきたや実際行ってみてわかったことなどを発表しました。 4年生にもわかりやすく、楽しく学んでもらいたい。という気持ちからクイズを出すグループや実際に写真を見せるグループ、ジェスチャーを交えて説明するなど、工夫した発表ができました。 5年生 姫木平移動教室 事後学習発表会 〜4年生に向けて〜1
5年生は、6月末に【姫木平移動教室】へ行ってきました。事前学習として各クラス6つのグループに分かれ、『姫木平周辺の動物について』『姫木平周辺の植物ついて』『車山について』『紙すきについて』『長野県について』『牧場について』それぞれ調べ学習をしてきました。
そして、事後学習として、実際に行ってみてどうだったのか、また、新たに出てきた疑問などをグループで話し合い協力しまとめました。 そのまとめたものを来年、姫木平に行く4年生に向けて、今まで調べてきたや実際行ってみてわかったことなどを発表しました。 4年生にもわかりやすく、楽しく学んでもらいたい。という気持ちからクイズを出すグループや実際に写真を見せるグループ、ジェスチャーを交えて説明するなど、工夫した発表ができました。 お手玉の会
7月12日(水)お手玉の会が中休みに行われました。この日は、手ぬぐいを使った遊び方も教えてもらいました。2人組になって手ぬぐいで遊ぶ子、お手玉の連続回数に挑戦する子など、楽しく遊ぶことができました。
図書 平和の木を育てよう
7月10日(月)から夏休みの本の貸し出しが始まりました。
子供たちは、気に入った本を見つけ、読書を楽しんでいます。 清水小では、学級での図書の時間以外にも朝の読書や読み聞かせなど、本に親しむ活動を大切にしています。その中心が学校図書館です。 また、子どもたちが図書館に来るのが楽しくなる工夫を図書ボランティアの方々がしてくださっています。 7月は、平和の木を育てています。平和の木には、平和について考えたことが葉に書かれています。平和の木を書いたり、見たりすることを通して、平和とは何か考えてほしいと思います。 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました! 次回もよろしくお願いいたします。 ブラスバンド部*土曜日練習
中野団地祭りと多摩地区小学校管楽器演奏会に向けて、合奏を行いました。演奏会に向けて練習を重ねています。
★中野団地祭り 日時:7月22日 17:45〜(予定) 場所:中野団地広場 ★東京都多摩地区小学校管楽器演奏会 日時:7月28日(金)12:50〜 場所:たましんリスルホール ※一般の方は入場できません へんてこ山の物語
「へんてこ山」という言葉からイメージを広げて自分たちの○○山を描きました。
自分たちの○○山にいる動物たちや人、植物などは全てがへんてこです。 「へんてこだから犬とウサギを合体させよう!」「登る道が迷路でもいいなぁ…」と、思い思いに作品を作っています。 開校記念日・七夕
今日7月7日は七夕です。そして、清水小学校の開校記念日です。放課後子ども教室で作った飾りに、子どもたち、そして教職員の短冊をつけて飾ってきました。今晩、彦星と織姫が会えるといいですね。
1年生 計算50問チャレンジ
たし算とひき算の50問を何分間で解けるか、学校でも挑戦しています。目標である5分以内に50問を間違えないで解ける子たちが少しずつ増えてきました。家庭学習で練習している成果も出ているようです。繰り返し学習していくことで、計算の精度もスピードも上がっていくことを子どもたちが体現してくれています。
子どもたちが集中して取り組んでいる教室は、心地よい鉛筆を動かす音が響きます。解いているときの真剣な子どもたちの様子を見ると、2学期までにかなりの成長が期待できそうです。引き続き、家庭学習での御協力をよろしくお願いします。 6年生 調べる学習〜日光移動教室に向けて〜
学校司書の世古先生に、テーマの絞り方や、本で調べる良さとインターネットを使う良さの違いについて教えてもらいました。
日光移動教室の調べる学習のヒントになったようです。 この学習をもとに、去年よりレベルアップした調べる学習ができるといいですね。 |
|