コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

10月17日給食

画像1 画像1
10月17日(火)ふきよせおこわ、野菜の炊き合わせ、赤魚の香味焼き、くだもの(サンプルーン)、牛乳

食事ばっちりの五つ輪で体力アップの献立です。子ども達には、教室に掲示したポスターをみて、毎日の食事に五つの輪の食べ物がそろっていること、輪の大きさの量になっていること、バランスが良いことを確認してもらいました。

(産地)米→新潟県、もち米→秋田県、鶏肉→岩手県、赤魚→アメリカ、にんにく・さやいんげん→八王子市、人参→北海道、しめじ→長野県、さつま芋→千葉県、ごぼう→青森県、しょうが→熊本県、長ねぎ→山形県


読書週間16日〜18日

画像1 画像1
今日の朝は集会朝会で図書委員会の発表が行われました。
図書委員会の仕事の説明と、楽しい本の読み聞かせがありました。
読書週間は10月16日から28日までです。
たくさんの本に親しんでほしいと思います。

10月16日給食

画像1 画像1
10月16日(月)手作りりんごジャムサンド、サーモンのオリーブ焼き、ベジタブルソテー、ABCスープ、牛乳

 手作りりんごジャムサンドは、生のりんごに砂糖、レモンを加えて煮ました。子ども達には、「りんごジャムは、普段食べる機会が少ないので味わって食べましょう!」と話しました。
今日は、世界食糧デーです。10月は世界食糧デー月間ですので、給食の時間に世界中のみんなが食べられるような世界にするために、みんなにできることは何かを考えていきたいと思います。

(産地)豚肉→埼玉県、鮭・じゃが芋・人参・玉ねぎ→北海道、にんにく→八王子市、りんご→青森県、レモン→愛媛県、パセリ→千葉県

10月13日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)あんかけ焼きそば、大学芋、えのきのスープ、牛乳

 13日はさつま芋の日です。さつま芋を使って大学芋を作りました。
たれは、砂糖(一人分4g)、しょうゆ(1g)、水(2g)、酢(0.15g)を煮立たせて、黒入りごま(0.4g)を合わせます。

(産地)豚肉→茨城県、キャベツ→八王子市、さつま芋→千葉県、人参・玉ねぎ→北海道、にら→栃木県、えのきたけ→長野県


セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子警察の方から、不審者対応についてのお話を伺いました。
声をかけられたら、相手と距離を保つこと。
不審な人が近づいてきたら大声を出すこと。
等々「いかのおすし」を基本に教えていただきました。

市役所見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日火曜日に市役所見学に行ってきました。
ほとんどの子が初めて来たという市役所。
普段は入れない議場棟で説明を聞きました。

不審者対応訓練・セーフティー教室 10月12日(木)

1・2・3年生が4時間目に、4・5・6年生が5時間目にセーフティー教室を行いました。
昼休みには不審者対応の訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日給食

画像1 画像1
10月12日(木)ごぼう寿司、豆腐の田楽風焼き、豚汁、牛乳

 豆腐の田楽風焼きは、鶏ももひき肉(一人分12g)、絞り豆腐(75g)、しょうが(0.5gみじん切り)、長ねぎ・人参(5gみじん切り)、卵(12g)、白みそ・砂糖(1.5g)、しょうゆ(0.5g)をよく混ぜます。小判型に形を整えてオーブンで焼きます。たれは、白みそ・みりん(4.5g)、砂糖・白ごま(2g)を煮立たせておきます。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、豚肉→茨城県、大根→八王子市、ごぼう・卵→青森県、人参→北海道、しょうが→高知県、長ねぎ→千葉県

図書委員会集会 10月12日(木)

今日の集会は図書委員会の企画で行われました。
プロジェクターを使って本の紹介などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日給食

画像1 画像1
10月11日(水)ビビンバ、春雨スープ、ポップビーンズ、牛乳

ビビンバのピリ辛お肉には、豚もも肉と切干し大根を一緒に炒めました。野菜ナムルは、人参ともやしとほうれん草を使って作りました。ごはんと具を混ぜ合わせて食べてもらいました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、鶏肉→岩手県、にんにく・ほうれん草→八王子市、しょうが→高知県、人参→北海道、長ねぎ→山形県、白菜→長野県



10月10日給食

画像1 画像1
10月10日(月)にんじんご飯、厚焼き玉子、さつま汁、浅漬け、牛乳

 目の愛護デーにちなんだメニューです。給食では、ビタミンAを多く含んでいる人参を使ったにんじんご飯にしました。米に人参(一人分15gせん切り)、しょうゆ(2.5g)、酒(1g)を加えて炊き込み、ちりめんじゃこ(3g)、かつお節・白ごま(1g)、塩(0.3g)を煎っておき混ぜました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、鶏肉→岩手県、大根・キャベツ→八王子市、人参・玉ねぎ→北海道、さつま芋・きゅうり→千葉県、ごぼう・卵→青森県、小ねぎ→高知県


10月6日給食

画像1 画像1
10月6日(金)ごはん、肉豆腐、茎わかめのじゃこ炒め、くだもの(巨峰)、牛乳

 肉豆腐は、焼き豆腐を使ったので見栄え良く仕上がりました。
気温が低くなり秋を感じます。温かい料理も冷えるのが早くなってきました。温かい料理は、温かいうちに食べるとより美味しく感じるので、子ども達には、給食の配膳が早くできるようにクラスみんなで協力してほしいと話しました。

(産地)豚肉→埼玉県、しょうが→熊本県、玉ねぎ・人参→北海道、さやえんどう→静岡県


生活科見学 10月6日(木)

1年生・2年生が小宮公園へ生活科見学に行きました。
グループごとに力を合わせて秋をさがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 10月5日(木)

今日の朝は校庭で縦割り版活動を行いました。
ドッジボールや縄跳びなど各班の6年生が準備してくれた遊びで楽しみました。
6年生お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科見学の前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も1、2年生合同で生活科見学に行きます。
ドングリが沢山ある公園ですので、2年生はいろいろなどんぐりについて調べました。
絵や言葉で詳しくまとめ、「ドングリカード」にして1年生に渡しました。
また、班のめあてや歩く道などを決めて、1年生に教えてあげました。
当日ドングリがたくさん落ちていることを願って、安全に気を付けて生活科見学に行ってきます。

朝のたてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校庭での活動でした。
ボール遊びや大縄など担当の6年生が考えた遊びを
班ごとに楽しみました。

小中一貫教育 10月4日(水)

今日の5時間目は第二中学校の先生方に授業を参観していただきました。
放課後は両校の取り組みや連携についての話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日(木)ナン、大豆キーマカレー、ジャーマンポテト、ミネストローネ、牛乳

 大豆キーマカレーは、大豆(一人分7g)を茹でておき、油でにんにく・しょうが・セロリ(少々)を炒めて香りが出たところに豚ももひき肉(15g)、玉ねぎ(60g)を炒め、ホールトマト(30g)を加えて煮込みます。サラダ油・バター(0.5g)、小麦粉(1.5g)、カレー粉(0.7g)でカレールーを作って加え、トマトケチャップ(6g)、ウスターソース(3g)、塩(0.7g)、しょうゆ(1g)で味を調えました。

(産地)豚肉→埼玉県、ピーマン→八王子市、キャベツ→瑞穂町、玉ねぎ・じゃが芋・人参→北海道、しょうが→熊本県

花王手洗い教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(火)に、花王手洗い教室がありました。
手を洗わないとどんなことが起こるか考える学習を通して、手洗いの大切さを改めて知ることができました。
手洗いの歌を教わり、手をこすりながら「おねがい、おねがい♪・・」と楽しく取り組みました。
最後にブラックライトを当てると光る、特別なクリームを手に塗って、洗い方の上達を目指しました。
綺麗に洗ったつもりでも、いろいろなところに洗い残しがあることが分かり、気を付けて洗おう、という気持ちをもつことができました。

10月4日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(水)こぎつねごはん、芋の子汁、お月見だんご、牛乳

 十五夜にちなんだ献立です。
お月見だんごは、おだんごにかぼちゃを蒸してつぶして加え、黄色いお月様に見立てて作りました。小豆を煮て粒あんを作り、おだんごの上にかけました。おだんごを作っている様子も見ていただけると嬉しいです。

(産地)米→新潟県、鶏肉→岩手県、大根→八王子市・里芋→立川市、人参・かぼちゃ→北海道、しょうが→熊本県、ごぼう・長ねぎ→青森県、しめじ→長野県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 漢字検定2

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会