きょうの給食11月10日(金)![]() ![]() 韓国・始興(しふん)市にちなんだ料理 ごはん オレンジ酢豚 ナムル わかめスープ 牛乳 きょうは、八王子野菜がたくさん入った給食です。 韓国で人気の(タンスユク)に料理に似せてつくってみました。 オレンジマーマレードの入った酢豚です。 あまりなじみのない料理ですが、大好評でみんなモリモリ食べていたようです。 最近野菜について学ぶことが多いので五小のみんなは 野菜と仲良しになったみたいです。 11月は地産池消ウィークもあり、ますます旬の野菜パワーで元気になれそうですね。 体力向上の一環?![]() ![]() ![]() ![]() 上から下までピッカピカにしました。 明日来る方々のために! 視聴覚担当 香川雄亮 飼育委員会委員会発表![]() ![]() ![]() ![]() パワーポイントでは、五小のウサギやニワトリにまつわるクイズや、ウサギの感情についての説明など、ウサギやニワトリがもっと身近に感じることができるものでした。 「進化じゃんけんゲーム」では、じゃんけんに勝った人が卵から人間へと進化していき、大盛り上がりで終わりました。 視聴覚担当 香川雄亮 野菜の背中![]() ![]() 苦手なものも食べる 食材の旬を知る ということを学習しました。 野菜の背中という本を読み聞かせしました。 今日は実際に、自分たちでも野菜の表面をチョークで こすり出しました。 楽しい活動を通して、食事に対しての関心を高めてもらいたいです。 2年生担任 知見 直明 きょうの給食11月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじのもみじ焼き いりどり こまつなのじゃこいため くだもの(みかん) 牛乳 味のもみじ焼きはノンエッグのマヨネーズとにんじんでソースを作ります。 きれいな色で鯵を包みます。魚のうまみとマヨネーズのコクでおいしい逸品です。 子供たちは骨を気にしながらも、おいしくたべていました。 いりどりには、地元八王子の農家から直送の野菜が満載でした。 サトイモよりもっと高価な海老芋や刀のように長いごぼう。 2年生は実物に触れるチャンスがあり、驚きの顔つきでした。 きょうの給食11月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() かみかみごはん いかのまつかさやき こんさいのごまじる 金時豆の甘煮 牛乳 11月になり農家の方から直接サトイモが届くようになりました。 ほかに大根も届きます。 ほりたての根菜はとてもおいしく栄養がいっぱい詰まっています。 きょうの給食11月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ポークビンズ コールスローサラダ くだもの 牛乳 きょうの給食11月6日(月)![]() ![]() 親子煮 ぶたじる 野沢菜のごま油炒め 牛乳 きょうの給食11月2日(木)![]() ![]() 子ぎつねうどん さつまいもとちくわの天ぷら ごま大根 くだもの 牛乳 きょうはサツマイモを使っててんぷらをしました。 いも名月にちなんでいます。 きょうの給食11月1日![]() ![]() さばのみそに のっぺいじる ぶどうまめ 牛乳 |
|