日光移動教室速報113年生の自転車教室自転車の正しい乗り方について教育委員会の方や 八王子警察の方から実際に指導していただきました。 子供たちは真剣に話を聞いたり、自転車の乗り方を学ぶことができました。 七夕飾り短冊に願い事を書き、星や貝、輪飾りなどを折り紙で作りました。 作るときには班の形になり、順番に作り方を説明しながら一緒に作りました。1年生に作り方を教えるための練習です。 教えに行く日には、1年生がすぐ作れるように、折り紙を切っておくなど、準備万端で1年生の教室に行くことができました。2年生の中には、1年生に教えるのがあたりまえと思う空気ができあがってきています。 飾りをつけた笹は、各教室に飾ってあります。保護者会の時など、ぜひご覧ください。 ミニトマト休み時間になると 「先生、赤くなってた!」 と嬉しそうに、真っ赤に色づいたミニトマトを見せにきてくれます。 ミニトマトの観察では、背比べしたり、実の数を数えたり、思い思いに調べていました。 今後の予定ですが、ミニトマトの鉢は持って帰っていただき、おうちでも水やりをして欲しいと思っています。まだ青い実も、赤くなっていきます。子供達が頑張って育てたミニトマトです。採れた実は、おうちでご利用ください。 総合 英語活動この日は、ニュージーランドからきたワジード先生。 ニュージーランドについて教えてもらったり 子供達が質問したり、国際理解が進みました。 食育の授業 とうもろこし編3年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。 全校分を2クラスで手分けして皮むきしました。 ほとんどの子が初めての経験でしたが、栄養士の先生に教えていただき 上手にとうもろこしの皮むきが出来ました。 早速調理してもらい、給食で味見。「あまぁい!」と子供達。 新鮮なとうもろこしは甘いのです。 日光移動教室速報9日光移動教室速報6日光移動教室速報5日光移動教室速報3日光移動教室速報2日光移動教室速報17月5日給食韓国風肉じゃがは定番の豚もも肉、玉ねぎ、人参、さやいんげんのほかに豚バラ肉、長ねぎ、にんにく、ごま油、とうばんじゃんを加えて作りました。こってりとした仕上がりですが、食欲が増すように辛さを少しつけました。 (産地)米→山形県、豚肉→埼玉県、ししゃも→ノルウェー、人参・きゅうり・さやいんげん→八王子市、じゃが芋・長ねぎ→茨城県、にんにく→青森県、玉ねぎ→栃木県 7月4日給食茹でとうもろこしは、3年生が皮むきをしてくれました。市内小比企町で朝収穫されたとうもろこしを届けてもらいました。給食では、一人分1/3にカットして提供しました。一年に一度ですが、とても甘くて美味しい地場のとうもろこしを第九小全員で食べることができて良かったです。 (産地)米→岩手県、豚肉→埼玉県、卵→青森県、とうもろこし・人参→八王子市、長ねぎ・レタス→茨城県、なす→高知県、にら・玉ねぎ→栃木県、しょうが→熊本県、にんにく→青森県 授業の様子(1年生) 7月4日(火)
1年生が地域のおじいさんおばあさんと七夕の飾り付けを行いました。
7月3日給食半夏生は、夏至から数えて11日目です。関西地方では、昔からたこを使った料理を食べられてきました。給食では、米(一人分70g)にしょうゆ(0.7g)を加えて炊きこみ、具は別に、たこ(30g)をしょうが(0.5g)、しょうゆ(3g)、酒・砂糖(1g)で煮込み、混ぜ合わせました。 (産地)米→岩手県、たこ→北海道、玉ねぎ・人参→八王子市、ごぼう→青森県、小松菜→昭島市、しょうが→熊本県、じゃが芋→千葉県、えのきたけ→長野県、キャベツ→愛知県、もやし→埼玉県 今日もプール中止です。6月30日給食五穀ごはんは、米、もち米、米粒麦、あわ、きびを使って作りました。 さんまのかば焼きは低・中・高学年と3段階の大きさを使用しました。高学年は見た目にも大きく見えるさんまが届き、とても喜んで食べてました。 (産地)米→宮城県、もち米→新潟県、豚肉→茨城県、じゃが芋・大根→八王子市、さんま→台湾、しょうが→高知県、ごぼう→青森県、人参→千葉県、しめじ→長野県、にんにく→青森県 美術館見学6月30日(金)4年生もうじゅうがでた!? |
|