11月6日(月)の給食*さつまいもごはん *魚の西京焼き(トラウトサーモン) *小松菜とえのきのり *豚汁 *牛乳 11月2日(木)の給食*四川豆腐丼 *かぶのスープ *だいこんのピリリ漬け *果物(みかん) *牛乳 社会科見学5〈6年生〉(11月2日)
東京高等裁判所・地方裁判所
裁判所では模擬裁判を体験しました。 裁判官・検察官・弁護人・証人・被告人を代表の人が演じました。 最後に傍聴人の多数決で判決を決めました。 これから、学校に戻ります。 社会科見学4〈6年生〉(11月2日)
憲政記念館
日本の明治からの議会制民主主義について学びました。 少し難しかったかな。 社会科見学3〈6年生〉(11月2日)
お待ちかねのお弁当タイムです。
気持ちよい天気の中、みんな楽しそうに食べていました。 社会科見学2〈6年生〉(11月2日)
参議院特別体験プログラム
今日の法案は子ども読書活動推進法でした。 はじめに文教科学委員会で法案を検討しました。 次に本会議で、法案を採決し、賛成107反対70で、無事に法律として成立しました。 社会科見学〈6年生〉(11月2日)
予定より5分遅れで国会に到着、先ずは参議院を見学しました。
これから、参議院特別体験プログラムです。 第7回避難訓練(11月1日)
今年度7回目の避難訓練を行いました。
1学期に続き、緊急地震速報の報知音を流し、その後地震が起こるという設定でした。 子供たちに「自分の身は自分で守る」意識を身に着けさせるため、「落ちてこない」「倒れてこない」安全な場所を自分で探し、身を守るように指導しています。 校庭への避難は、静かに整然と行うことができました。 11月1日(水)の給食*麦ごはん *厚焼きたまご *豚汁 *五目煮豆 *牛乳 今日は十三夜です。 十五夜から約一か月後の十三夜は 「後の月」ともいい 十五夜の次に月が美しい日とされています。 十三夜の月は、満月よりも 少し欠けているのですが それも趣がありよいのだそうです。 栗や枝豆をお供えすることから 「栗名月」「豆名月」とも呼びます。 今日は豆名月にちなみ 五目煮豆にしました。 「十三夜に曇りなし」という言葉がありますが その言葉通り、毎年晴れることが多いそうです。 今夜も夜空を見上げてみましょう☆彡 10月31日(火)の給食*パン(チーズ) *パンプキンシチュー *フレンチサラダ *ジョア(プレーン) 今日はハロウィンです! ハロウィンはもともと 秋の収穫を祝い悪霊を追い払う ヨーロッパのお祭りでしたが 最近は仮装やパーティを楽しむイベントと なっていますね。 ハロウィンには ジャック・オー・ランタンとよばれる オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて 作った提灯を飾ります。 ホクホクのたっぷりかぼちゃの入ったシチューは どのクラスにも大人気でした! 免疫力を高めるカロテンや ビタミン類も豊富なので これからの時期、風邪予防にも おすすめの野菜です♪ |
|