2日(木) 代表委員会集会

 秋と言えば、芸術の秋!ということで、今日の代表委員会集会では「スタイリッシュだるまさんがころんだ」を行いました。どの子も、止まるポーズがスタイリッシュに決まっていました。気持ちのよい天気の中、みんなで楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

四川豆腐丼
かぶのスープ
大根のピリリ漬け
くだもの
牛乳

四川とは、中華料理のひとつです。
四川料理は、唐辛子などの香辛料をきかせているので
辛いのが特徴です。
給食の四川豆腐丼は、本場のものより辛さを
おさえて、じっくり煮込んで作りました。

11月1日(水)まちの施設を見学しよう。

 生活科の学習で、北野市民センターに見学に行きました。センターの中を見せていただくと、ホールや集会室、7階には中央図書館北野分室があり、多くの人々に利用されていることをが分かりました。図書館では、利用の仕方を教えていただいたり、読み語りをしていただいたりして、みんなで本に親しむ時間をもつことができました。説明していただいた係のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(水) 5年算数 「歩幅を使って、およその道のりをはかろう」

 5年生の算数は、「単位量当たりの大きさ」の学習に入っています。この日は、「平均」の考え方について一通り学んだところで、算数的活動を通して、学習内容の理解を深め、興味を広げる活動に取り組みました。
 めあては、「歩幅を使って、およその道のりをはかろう」。10歩歩いた長さを3回はかり、3回の平均を求めます。出てきた答えは、10歩分の平均なので、これを10でわることで、自分の歩幅が計算できます。グループで協力して、それぞれの歩幅を求めたら、レッツウォーキング!調べたい場所に出かけ、「1,2,3…」と歩数を数えながら歩き始めます。中には、休み時間に校庭を歩いてみたり、放課後になみのり保育園までの歩数を数えたりする子もいました。歩幅を使っておよその長さが求められることに、一人ひとり新鮮な感動があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
厚焼き卵
豚汁
大豆昆布
牛乳

今日は、「十三夜」です。
十五夜から約1か月後の日をいいます。
十三夜は、お供えする名前から「豆名月」
とも呼ばれています。
給食では、大豆と刻み昆布を甘く煮ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 クラブ活動
11/9 図書委員会集会