落語教室

9月25日(月)
今年度も伝統文化教育推進校に選ばれ、今年度は落語に親しむことにしました。一昨年お世話になった桂文ぶん師匠にお願いしたところ、快く引き受けていただきました。今回はバージョンアップして、三味線の師匠の方と共演して下さり、さらに和太鼓体験まで加えていただきました。体験は、1年生は扇子を持って、そばを食べるしぐさを教わりました。2年生は三味線の音とともに登場して、小話を一席演じさせていただきました。「間の取り方がうまくなりましたね。」と褒めていただきました。1・2年の皆さん、頑張りましたね。最後に落語の「平林」を聞いて、視聴覚室は笑いの渦に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方漁協見学2

9月22日(金)
学んだことを発表し、質問に答えていただいた後、釣ったマスを焼いてくださりおいしくいただきました。とても丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方漁協見学1

9月22日(金)
3年生は地域の方のお仕事を学習します。昨年度から恩方漁協を訪ね、仕事内容を説明いただくとともに、マス釣り体験もさせていただいています。子供たちは、さおを持たされて、不安そうですね。でも、大きなマスが釣れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方第二小学校花壇2

9月21日(木)
コスモスと百日草を植えましたが、きれいに咲いていました。蝶も飛んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方第二小学校のふれあいの里花壇1

9月21日(木)
飯ごう炊さんのあとに、種だんご作りで種をまいた花壇を見学に行きました。とてもきれいにしていただき、その前で集合写真を撮りました。飯ごう炊さんの班で撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯ごう炊さん5

9月21日(木)
片付けが終了したところで、閉会式をやりました。4年生が感想を言いましたが、目標を達成できましたという意見が多かったです。4年間の飯ごう炊さんのいい思い出になりましたね。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯ごう炊さん4

9月21日(木)
いただきますの様子です。食事の後は片付けです。鍋を洗うのは大変でしたが、全員で手分けして上手に片づけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん3

9月21日(木)
いただきますの様子です。おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん2

9月21日(木)
かまどにくべるまきは、ふれあいの里や森林組合からいただきました。良いまきだったせいでしょうか、火力が強く、カレー作りは暑さとの戦いでした。でも順調に出来上がり、11時には盛り付けに入りました。お味のほどは? 子供たちの笑顔を見ればわかりますね。おいしい!の連発でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん(1〜4年)

9月21日(木)
1年から4年まで楽しみにしていた飯ごう炊さんがやってきました。12日には4年生が火起こしの練習、3年はカレー作りの練習をしました。さて当日は練習の成果が出たでしょうか。まずは開会式。4年生が司会も注意事項の発表もみなやります。また、8つの班の班長になって、低学年にやることを指示します。かまどは主に4年生の担当です。野菜を切るのは3年生がリーダーになります。8人の教員が指導するのですが、子供も大人も汗びっしょりになってカレー作りを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化フェアに夕やけエンジェルス出演

9月18日(月)
八王子都市緑化フェアが9月16日から開催しましたが、サテライト会場である夕やけ小やけふれあいの里では、18日に記念式典が開催されました。石森市長挨拶の前に登壇して、校歌・夕焼け小焼け・星に願いをの3曲を歌いました。素晴らしいハーモニーだったと評判は高かったです。10月1日にもイベントがあり、そちらにも参加しました。参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆうはっちょう会(第1回)

9月14日(木)
今年度は恩方事務所内に地域包括センターができた関係で、スタッフを一新して、29年度のゆうゆうはっちょう会が9月よりスタートしました。今年は、小学生とお年寄りがより交流しようと、中休みに小学生とのコラボのコーナーを設定しました。とても楽しいお話ができて、なにより皆さんとても優しくて、子供たちは大満足でした。
参加された皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会2

9月5日(火)
水泳記録会の最後は、恩二小ウェーブです。全校で力を合わせて波を作っていくシーンは壮観でした。そして大きなウェーブができました。
閉会式では記録を出した6年生に記録証を渡しました。6年代表が児童代表の言葉を立派に発表して閉会となりました。
思い出に残る水泳記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会1

9月5日(火)
前日が低温のためプール中止になるコンディションで、大変水温が低かったのですが、予定通り水泳記録会を実施しました。保護者の方が30人前後参観に来ていただき、プールサイドは大盛況でした。
準備運動・水慣れの後、記録会の始まりです。エントリー表にしたがって記録を取ります。実際の記録を取っているシーンが少なくてすみません。
その後は、低中高に分かれて、「赤白対抗宝拾い」をやりました。得点は1年から6年までの総合得点で競い合い、わずかな差で勝敗が分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展3

9月8日(金)
9月5日には、水泳記録会があり、多くの保護者の方が作品展にも参加していただきました。次年度も開催の予定ですので、「来年は何に挑戦しようかな。」と考えておいてください。作品はおうちで大切に飾ってください。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展2

9月8日(金)
今年は市制100周年の「調べる学習コンクール」への出展を呼びかけましたので、多くの子供たちが調べ学習を発表してくれました。動物について、高山植物について、陣馬街道のバス停について、太平洋戦争の遺構についてなど、様々な分野に及んでいました。
また、きれいな飾り、楽しいゲームなどよく考えられていました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展1

9月8日(金)
夏休みの間に作った作品を一堂に展示する「夏休み作品展」が、9月4日〜8日で開催されました。今年も各学年ともに力作ぞろいでした。
さわっても良い作品は、作品名のところに赤いシールが貼ってあります。シールのあるものは、やさしくルールを守って、遊んだりページをめくったりしていました。作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)緊急時の連絡体制の確認について

9月8日(金)緊急時の連絡体制の確認について
ご覧になりましたら本日配布の文書に記入の上、11日月曜に担任まで提出ください。 (家庭数提出)

ブルーベリーつみ

9月4日(月)
学校の近くの中村農園のブルーベリー畑で、1・2年がブルーベリー摘みを体験しました。当日は9月にしては涼しい天候でしたが、1年生には畑までの道のりが遠かったようで、2年生に追いついていくのは大変でした。
でも、中村さんからブルーベリーについてお話を聞き、摘み方を教わると大張り切り!まず紫色に大きく育った粒を見つけて味見をして、「大きいの」「もっと甘いの」とあちこち探し回って、容器いっぱいに摘みました。
最後に摘ませてもらったお礼を言って帰路に着きました。とっても甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 水泳記録会実施

本日、水泳記録会、実施いたします。

※水温等の状態により、短縮する場合もあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営計画

授業改善推進プラン

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(PTAから)

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

体罰

いじめ

放課後子ども教室 予定表

年間行事予定