緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

好きなもの、なぁに?〜ねん土バージョン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図工室で集中して作業しています。

紙粘土を使って、好きな物を作っているのです。

小さく区分けされた箱に詰めるので、お寿司を作っている子が目立ちました。

イクラのお寿司を作っている子がいました。
一粒一粒にイクラの色を付けて、丁寧に作業しています。
まさに、寿司職人といった感じです。

「校長先生、見て。ファイヤー寿司!」
と言っている子もいます。

作品としては評価しますが、口の中が燃えてしまうお寿司は、ちょっと遠慮させていただきます。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 10月19日(木)

画像1 画像1
野沢菜ごはん
山賊焼き(鶏の唐揚げ)
大平汁
きのこと野菜和え
牛乳


今日の献立は長野県の郷土料理でした。
山賊焼きは、山賊が人々から物を取り上げる(鶏あげる)のごろ合わせからきているそうです。大平(おおびら)は里芋・人参・白滝・椎茸などを大きな鍋でたくさん煮て、醤油で味付けした具沢山の煮物で、お正月やお祝いの時に食べられています。給食では汁物にアレンジしています。

これからの食糧生産とわたしたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会の時間です。

食糧自給率の低い我が国にとって、子供たち自身が将来の食糧生産のことを考えていくことは大事な問題です。

まずは、身近な食べ物の材料を考えます。
「から揚げは・・・鶏、油、塩、片栗粉など」
「ホイコーローは・・・キャベツ、豚肉など」

子供たちは、たぶん直近で食べたメニューをもとに食材を考えていきます。

「ラーメンは・・・小麦粉(麺)、しょう油、油、チャーシュー(豚)・・・」
などと意見を言っているので、校長も
「やっぱり、八王子ラーメンと言ったら『刻みタマネギ』じゃないの?」
と口を挟んでしまいました。

授業は横道にそれ、八王子ラーメンの話題に。
また、担任の授業を邪魔してしまって、ちょっと反省の校長です。【校長】

中野北小学校へのバースデーカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が何やら一生懸命書いています。

様子を見ていると、中野北小学校へのお祝いの手紙を書いているようです。

「中野北小学校は、ぼくの5倍も生きているのですね。」
「これからも2年半、お世話になります。」
「100年生き続けてください。おうえんしています。」
など、4年生らしい感性のお手紙ができ上がりました。

中には、
「中野北小も50才かぁ。でも、100才、150才という感じにがんばってください。」
といった内容の手紙も。

ようやく50年を過ぎようとしている本校ですが、まだまだ頑張らないといけないようです。【校長】

開校50周年記念式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、開校50周年記念式典の開催が明後日に迫りました。

今朝は、全校児童が集まって、式典に向けた最終リハーサルを行いました。

昨日のホームページでもお伝えしたとおり、当日のサプライズ内容が含まれているため、リハーサルについては、このホームページでは非公開とさせていただきます。

申し訳ございません。

本日、直接、会場においでいただきました「なかきた家族」の皆様にはリハーサルの様子をご覧いただきました。
たくさんの方においでいただき、心より御礼申し上げます。

会場外、会場内とも、当日に向けた雰囲気が盛り上がってきました。
この50年で最大のイベント、しっかりと取り組みたいと思います。【校長】

開校50周年記念式典リハーサル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/21(土)の開校50周年記念式典に向け、明日、全校児童によるリハーサルを行います。

5校時終了後、子供たちが体育館に自分の椅子を運び入れ、会場の準備を進めています。
だんだん、当日が近付き、緊張感も高まってきました。

明日のリハーサルは、児童の出し物が中心となる「第2部」を本番どおりに行います。

当日の記念式典は、50名以上の来賓の方がお越しになるため、ご招待させていただいた方以外は会場内に入ることができません。

保護者や地域の方、いわゆる「なかきた家族」の皆様は、明日のリハーサルならご覧いただくことができます。

明日のリハーサルは、児童も教職員も当日用の衣装を着て参加するため、ホームページでは公開しないつもりです。

子供たちの様子をご覧になりたい場合は、明日のリハーサルに直接おいでいただくしかありません。

リハーサルは、明日の8:30スタート!
お待ちしております。【校長】

150点を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさひ学級の子供たちが、開校50周年記念式典での出し物の練習をしています。

これまで頑張ってきた詩の朗読を披露します。

大きな声で読めています。
態度も立派です。

指導している教員から、
「今日は100点!当日は120点を目指しましょう!」
との話がありました。

校長の講評を依頼されましたので、
「今日の練習は100点をいただきましたが、中野北小は50歳だから、当日は150点を目指してください!」
と話しました。

論理的には無茶苦茶ですが、ハードルが上がっても、子供たちの顔はやる気に満ちあふれています。
明日のリハーサル、土曜日の本番と期待できそうです。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 10月18日(水)

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
春雨スープ
茎ワカメの炒め煮
牛乳


1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大事なたし算の学習をまた見てきました。
 昨日までは、サクランボを書いていた子たちが、なんと!サクランボなしでスラスラと計算練習をしていました。
 指を使って数えることは、計算練習としては意味がありません。それならサクランボを書いた方が10のまとまりといくつがわかるので、いいのです。
 でも、指も使わず、サクランボも書かずスラスラできるのが一番いいに決まっています。
 先生の前には○付けを待つ子供の列ができました。(と言っても短いので、すぐに〇がもらえるのが中野北小のいいところ(^^)/)

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒトのからだのつくりの学習です。

 ヒトの体の動く部分のことを間接ということを習いました。
 みんなで、関節を動かしてみると
 「曲がらない方向があるよ」という声が。関節には動く方向があることに気付いた瞬間です。
 では、どうやって動かすんだろう。重たい国語辞典をもって肘の関節を曲げてみると、二の腕がプックリ。体の細い子は触ってみるとモコモコしています。筋肉が関係していることに気付いた瞬間です。

市制100周年 開校50周年記念プラネタリウム見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「太陽と月」などの投影が終わりました。
プラネタリウムを出て、館内の見学です。
大規模改修は、JAXAとの連携が売り。
2階では、シュミレーターを使って、本格的に国際宇宙ステーションのことなどを学ぶことができます。【校長】

市制100周年 開校50周年記念プラネタリウム見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒歩でサイエンスドームに着きました。
これから見学ですが、さすがにプラネタリウムの中継はできません。【校長】

5年 ○○気分につつまれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工では「○○気分につつまれて」という作品作りをしていました。

さて、○○気分とはどんな気分なのでしょう?

先生の話をよく聞いた後は…

大きな紙とひものようなものをもって想像力を爆発させます。

子供たち同士で案を出したり、一人でよく考えたりしながら作っていきます。

さぁ、どんな気分につつまれるのでしょう。楽しみです。

市制100周年 開校50周年記念プラネタリウム見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生がサイエンスドーム八王子でプラネタリウム見学を行います。

市制100周年と何の関係があるのかというと、サイエンスドームは、100周年記念事業として大規模改修されたのです。

改修後に行ったことのある子は、ほとんどいないようですので楽しみです。【校長】

3年 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。

物語に書かれている文章を叙述をもとに登場人物の気持ちや、情景描写を思い浮かべ、想像しながら読み取っていきます。


「父さんの声が、青い空からふってきました。」
なんで聞こえたじゃないのだろう…ふってきたってかいてあるんだろう?

子供たちで、文章をよく読み想像しながら考えています。

4年 (  )を使って、計算して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数はハンバーガー屋さんでのお買い物です。

値段、支払うお金、おつりをどうやって式にするのかを考えています。

どうやって計算すればいいのか…

(  )を新しく学習して、いざ立式!



文章問題に挑む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさひ学級の子たちがグループ学習で算数の勉強をしています。

かけ算の文章問題を学習しているグループの様子を見ました。

「消しゴム1個を9人に配る場合」と「消しゴム9個を1人に配る場合」について考えていましたが、なかなかかけ算の式につながりません。

タイルを使って、具体的に考えさせていましたが、少し難しいようです。

身近な場面で、かけ算につながる経験をたくさん積むことが大事ですね。【校長】

「八王子市と中野北小の歴史トンネル」 リニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の市制100周年、本校の開校50周年を祝おうと、今年6月、職員室前の廊下に開通した「八王子市と中野北小の歴史トンネル」。

10/21の開校50周年記念式典に向け、少しリニューアルです。

これまでも、八王子市や本校の昔の写真に子供たちがコメントを書いていましたが、漢字が少しずつ書けるようになってきた1年生にもコメントを書いてもらいました。

「うんどうかいやってる!がんばれ!」
「べんきょうをしんけんにがんばってるね。」・・・

1年生らしい素直なコメントが写真の横に貼られました。

恥ずかしながら、このトンネルには、校長のプライベート写真も飾られています。
ふと見ると、
「こうちょうせんせい、なにしてあそんでるの?」
というコメントが貼られています。

ごめんなさい。
数十年前のことは記憶にございません。【校長】

2年生 ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、様々な機会に個別指導の時間を設けています。
昼休み後の10分間は「ぐんぐんタイム」として、徹底的に個別指導を行います。

2年生は、かけ算の学習に入りましたから、それ以前に学習したたし算やひき算は完全にマスターしておく必要があります。

基本的なくり上がりやくり下がりから、2桁のたし算、ひき算まで集中して復習です。
1年生もくり上がりの計算を頑張っています。先輩として、負けるわけにはいきません。【校長】

市制100周年記念植樹に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は本校の開校50周年であり、八王子市の市制100周年でもある記念すべき年です。

この市制100周年のイベントとして、各市立小中学校で記念植樹を行います。

本校では、10/21(土)の開校50周年記念式典と併せ、記念植樹も行う計画を立てています。

今回の植樹で植えるサクラの苗木が届きましたので、穴を掘り、当日に向けた準備を進めています。

今は苗木でも、開校100周年の時には、大木になっているのでしょうか。
これからの中北小を見つめる、新たな苗木です。【校長】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/4 東京都教育の日
11/6 安全指導
係児童
11/7 委員会
学習発表会練習
11/8 学習発表会練習
11/9 たてわり班活動
就学時健診
学習発表会練習

学校だより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画