5年生姫木平移動教室25年生姫木平移動教室1今日から2日間、5年生が姫木平移動教室です。素敵な2日間にして行きましょう! 5月30日(火)の給食
今日の献立
わかめごはん・アジのさんがやき・さわにわん・金時豆の甘煮・牛乳 5月29日(月)の給食
今日の給食
青椒肉絲丼・ニラ玉汁・くだもの・牛乳 縦割り班活動・・・ドッジフリスビー大会に向けて昨日は、そのための活動が始まり、中休みには早速校庭で練習がスタートしていました。みんなが楽しめる。いい試合ができるように力を合わせる。仲間同士のつながりを深める。そんなよい機会になるといいですね。その中心で頑張っているのは、もちろん6年生たちです! 暑さも ひと息でも、梅雨も近づいているのでしょう。時間帯によっては、蒸し暑さを感じることもありますね。体調管理を心掛けつつ、これからの時期を元気に過ごしていきましょう。 5月26日(金)の給食
今日の献立 なごみ献立 高知県
ご飯・カツオの立田揚げ・ぐる煮・しらすスープ・牛乳 5月25日(木)の給食
今日の献立
二色丼・野菜のごまじゃこ和え・なめこ入りみそ汁・牛乳 5月24日(水)の給食
今日の献立
セサミトースト・ポークビーンズ・わかめサラダ・牛乳 5月23日(火)の給食カレーライス・千切り野菜のスープ・はちみつドレッシングサラダ・牛乳 5月22日(月)の給食
今日の献立
ご飯・焼きサバのおろしソース・ピリ辛きゅうり・トン汁・牛乳 1年生 国語の学習1年生の国語の学習の様子です。 「はなのみち」といういろいろな動物が出てくるお話を用いて、場面の様子や会話などから物語の内容を読み取っていく学習です。 この日は、お面を付け、いろいろな動物になりきり、物語の中に入ったつもりで、いろいろなことを話しながら場面を味わいました。最初は、うまく話せませんでしたが、友達と一緒にやったり、同じ小動物で集まったりすることで、いろいろな会話が出てきました。やっぱり、お面を付けてみると、子供たちの目の光がキラリと輝き、「その気」が高まりますね。 サタデースクール 「スポーツ交流会」今日は、サタデースクール。今年度第1回目のスポーツ交流会が行われました。PTAの方々や、地域の野球チームの皆様の力をお借りしながら、いい汗かける、いい時間を過ごすことができました。 校庭では、「Tボール」。固定されたボールをバットで打つところから始まる野球型のスポーツです。「はじめてやる!」という人もたくさんいましたが、楽しんでやっていました。 写真にはありませんが、体育館では、いろいろなスポーツを思い思いにやりました。 校長も混ぜてもらい、バスケットボールでよい汗を流させてもらいました。それにしても体力の低下は明らかなのであります。しっかり鍛えていくことを、ここに誓います! 準備や運営をしてくださった皆さま。お疲れ様でした。ありがとうございました! 5月19日(金)の給食
今日の献立
五穀ごはん・ひじき入りハンバーグ おろしソース・野菜のおかかあえ 根菜の味噌汁・牛乳 避難訓練今日は、避難訓練を行いました。地震が発生したという想定で、避難時の心構えや基本的な行動について再確認し、実行することが目標でした。全体的には、ほとんどおしゃべりをする人もなく、落ち着いてスムーズな避難ができ良かったです。 ですが、まだニヤニヤして、真剣に行動することができていない児童もいます。残念です。自分の行動を振り返り、自覚し、自分の命を守るための避難行動を真剣にできる人になってほしいと願っています。 避難時に求められる行動や態度は、避難訓練の時だけ頑張れば身につくものではありません。日ごろの授業に参加する態度、人の話をしっかりと聞く姿勢、学級や学校のルールをしっかりと守って行動する力などがしっかり積み重なってこそです。 そのことを大切にしいこうと、子供たちには話しました。 野菜が美味しい!校長は、午前中出張だったため、頑張って作っているところは見られなかったのですが、私のぶんも残してくれていました。 うーん、美味しかったなぁ。できればみんなと一緒に食べたかったけれど。 野菜不足の校長?にとって、美味しくうれしい一皿でした。 ごちそうさまでした! 素敵な図書室、うれしいな!2さぁ、図書室へ行ってみましょう! 図書ボランティアの皆さんには、読み聞かせや図書室の環境作りなど、いつもお力添えをいただき、ありがとうございます。子供達は幸せです。 素敵な図書室、うれしいな!1高倉小学校の図書室。素敵な装飾ができていますよ! 図書ボランティアのみなさんが、子供達のために作ってくださいました。春から梅雨、そして初夏へと向かっていくこの時期に合わせた装飾や本が並べられています。 5月18日(木)の給食
今日の献立
みそかつどん・すまし汁・野菜のピリ辛漬け・牛乳 3年生自転車安全教室2自転車の事故は、操作に慣れてきた頃に多く起きると聞きます。ちょうど3年生くらいの時期が重なるそうです。スピードを出したくなったり、安全確認が甘くなったりするからでしょうか。 今日、学んだことを、日頃の実際場面でどれだけ活用できるかが大切であり、それができないのであれば、今日得た知識もスキルも身になりません。 是非、ご家庭でも、自転車の安全な利用について話題にしたり、確認したりする良い機会にしてください! |